今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

トルコの政治がゴミクズ化で新興市場シンデレラストーリー終了

2014-02-22 21:39:09 | Telegraph (UK)
ボロカスですね。

Turkey spoils emerging market story as politics go haywire
(トルコの政治がゴミクズ化で新興市場シンデレラストーリー終了)
By Ambrose Evans-Pritchard, in Ankara
Telegraph: 3:57PM GMT 19 Feb 2014
No country so rudely exposes the illusions behind the $8 trillion stampede into emerging markets more than Turkey

8兆ドルの新興市場突進の背後にある勘違いを、これほど不躾にばらした国はトルコだけですな。


Turkey is the first big domino to fall in emerging markets, a cautionary tale for investment tourists who came late to the party and skipped the political fine print.

トルコが新興市場で最初に倒れたドミノとなりました。
祭に遅れて来て政治に関する細かい注意書きをスルーした投資ツーリストに対する警告ですな。

Its catch-up growth model reached exhaustion in 2007. The consumption boom that followed has been driven by inflows of hot money, all too like the earlier bubbles in Ireland and Spain.

この国のキャッチアップ型成長モデルなんて、2007年に終わってますから。
その後の消費ブームなんか、流入したホットマネーを燃料にしてたわけで、全くもってアイルランドやスペインのバブルとそっくりですよ。

Its showcase Muslim democracy came off the rails when police opened fire last June on demonstrators in Istanbul's Taksim Square and cities across the country, killing six and injuring 8,000. Amnesty International accused the government of human rights violations on a "huge scale".

ご自慢のイスラム民主主義とやらも終わりましたね。
昨年6月に、イスタンブールのタクシム広場やら全国各都市で行われたデモで、警察がデモ隊に実弾をぶっ放して死者6名、負傷者8,000名を出した時です。

Matters have since gone from bad to worse. European diplomats say premier Recep Tayyip Erdogan is in such clear breach of the EU's Copenhagen Criteria on democracy and the rule of law that Turkey's accession bid is in doubt, and with it the implicit assumption that underpins foreign investment in the country.

それからも事態は悪化の一方です。
ヨーロッパの外交官なんて、レセップ・タイイップ・エルドアン首相の民主主義と法の統治に関するコペンハーゲン基準破りは明白過ぎて、トルコのEU加盟とそれに伴う外国からの投資への密かな期待なんて、もう怪しいもんだよねと言っています。

No country so rudely exposes the illusions behind the $8 trillion stampede into emerging markets, though Ukraine must be ahead on points by now. Investors came to believe that all humanity is moving in the same direction, that free markets and open societies are ineluctable, that we really are seeing the "End of History" on liberal terms. "The West should wake up," said Kemal Kilicdaroglu, Turkey's opposition leader.

8兆ドルの新興市場突進の背後にある勘違いを、これほど不躾にばらした国はトルコだけですな…ま、今やウクライナの方が上手に違いないわけですが。
人類はみんな揃って同じ方向に進んでいるんだー、自由市場と開かれた社会は避けられないんだー、僕らは「歴史の終わり」みたいなもんを目撃してるんだぞー、なんてことを投資家は信じちゃったんですね。
「西側は目を覚ませよ」とトルコの野党党首、Kemal Kilicdaroglu氏は言いました。

Muharrem Y?lmaz, the head of Turkey's industry lobby Tusiad, issued an astonishing cry of alarm three weeks ago. "A country where the rule of law is ignored, where the independence of regulatory institutions is tainted, where companies are pressured through tax penalties and other punishments, where rules on tenders are changed regularly, is not a fit country for foreign capital." For this he was accused of "treason" by the prime minister.

トルコのロビー団体Tusiadの代表、Muharrem Y?lmaz氏は3週間前、仰天の悲鳴をあげました。
「法律が無視され、規制当局の独立性が傷けられて、企業は税だのなんだので圧力をかけられ、入札規則もしょっちゅう変えられるような国に外国が投資するか」
このせいで彼は首相に「謀反人」呼ばわりされました。

The new twist - the "events of December 17" - is the eruption of a bare-knuckled power-struggle within Mr Erdogan's Islamist movement. It was triggered by corruption probes against party elites, including four cabinet ministers, but nothing is what it seems in Turkey.

この新展開(「12月17日事件」)は、エルドアンのイスラム教主義運動内での殴り合い権力闘争の勃発であります。
引き金になったのは閣僚4人を含む党幹部に対する汚職捜査ですが、トルコでは見た目通りのことなど何一つありません。

Mr Erdogan retaliated with a purge of judges, prosecutors and police, as well as banking and TV regulators. Court orders were torn up. He claimed that a "parallel state" led by the Gulenist brotherhood - a sort of Islamist Opus Dei that runs elite schools and nurtures rising leaders - was trying to overturn democracy.

エルドアン首相は裁判官、検察官、警察、そして銀行やテレビの規制当局を粛清して報復しました。
裁判所の命令も踏みにじられました。
首相曰く、ギュレン運動の連中(エリート向けの学校を運営したり未来のリーダーを育てるオプス・デイみたいなもんです)が率いる「並行政府」が民主主義をぶっ壊そうとしているそうです。

"Claims of a judicial coup cut no ice with us," said one EU diplomat. "The prime minister is circling the wagons to protect the new establishment. Anybody not considered sufficiently loyal is being forced out."

「司法のクーデターとか騒いだって無駄だね」と某EU外交官。
「首相は新しいエスタブリッシュメントを守ろうとがっちりガードを固めてるんだな。忠誠心が足らんと思われた奴を蹴り出してるのさ」

"There are no credible parliamentary balances to hold the executive to account. Erdogan cannot roll up democratic institutions like this. He was told in no uncertain terms in Brussels in January that these are persistent breaches of the Copenhagen Criteria, and imperil Turkey's accession process," said the official.

「幹部の責任を問えるだけの議会のバランスもとれてないし。エルドアンもこんな風に民主主義の制度をひっくり返すとかダメじゃん。1月にはブリュッセルできっぱり言われてたよ。コペンハーゲン基準に違反しまくりやがって、トルコのEU加盟手続きがどうなるかわかってんのかって」とのこと。

The upper echelons of the armed forces have already been decapitated by the "Ergenekon" trials, accused with a Stalinesque touch of plotting a military coup d'etat with a "black ops" campaign to blow up mosques and murder Christians. Defence lawyers say the documents were fabricated.

軍の上層部は既に「Ergenekon」裁判でやられました。
お前らモスクを爆破したりキリスト教徒を殺したりして、「ブラックオプス」運動の連中とクーデターを企んだだろ、とスターリンよろしく裁判にかけたのです。
弁護側は、文書は偽造だと言っています。

European leaders have so far bitten their tongues, merely expressing "concerns" in public. There is no plan yet to invoke the nuclear option of suspending EU talks. It would take a unanimous vote by all 28 EU states. Few wish to "lose Turkey" so soon after "losing Ukraine". But such drastic thoughts are circulating behind closed doors. That alone is a new strategic fact.

ヨーロッパの指導者はこれまでのところだんまりを決め込んでいて、公では「遺憾の意」を表明するに留まっています。
EU加盟協議停止、という奥の手を使う計画はまだ一切ありません。
それをやるには、EU加盟28ヶ国全部が全会一致で賛成しなきゃいけないんですね。
「ウクライナを失った」ばかりなのに「トルコを失う」ことを望む人など殆どいませんから。
でも、そんなドラスティックな案は閉ざされた扉の向こうで飛び交っています。
それだけでも新しい戦略的事実であります。

Discussions with officials from six different EU states left me in shock. Most think Mr Erdogan will stop at little to hold onto power. More than 100 journalists are already in prison, the highest number in the world.

某EU加盟6ヶ国の当局者とのお話には唖然としましたね。
彼らの殆どは、エルドアン首相は何としても権力にしがみ付くだろうと思っています。
既に100人を超えるジャーナリストが豚箱に放り込まれていまして、これは世界最多であります。

The latest escalation is an internet law that would let censors shut down websites without judicial review, a foretaste of what we may see other in countries. Freedom House says Turkey is already blocking 29,000 websites. The new bill lets Turkey's leaders block "anything it does not want its people to know".

一番最近の事件は、インターネット法の成立です。
検閲官は司法の検討なしにウェブサイトを閉鎖出来るようになります。
他の国でもこんなことになりそうですねえ。
フリーダムハウスによれば、トルコでは既に29,000ものウェブサイトがブロックされているそうですよ。
この新しい法律によって、トルコの指導部は「人々に知られたくないものは何でも」ブロック出来るわけです。

Vice-premier Ali Babacan told The Telegraph that the internet had become a jungle and must be tamed. "We have to protect the public against ill-willed people on the net who exploit freedom," he said.

インターネットはジャングルになったんだから躾なくてはならん、とAli Babacan副首相は小紙にこう言いました。
「自由を悪用するネットの悪人共から一般人を守らねばならんのだ」そうですよ。

Turkey is at an inflexion point. The first half of its boom since 2002 was a genuine catch-up story. A bail-out by the International Monetary Fund set the ground rules. Mr Erdogan followed the script, helped by roaring global growth.

トルコはもう一触即発ですね。
2002年に始まった好況の前半は本物のキャッチアップ型成長物語でした。
IMFによる支援が基本的なルールを定めました。
エルドアン首相は世界の急速な成長に助けられながらシナリオに従いました。

Renault and Fiat built state-of-the-art car plants in Bursa. Foreign direct investment (FDI) flooded in, lured by Turkey's access to EU markets, but also by its potential as an export hub to the Middle East. An 80m-strong Ottoman Tiger was bursting on the scene.

ルノーとフィアットはブルサに最先端の自動車工場を作りました。
FDIは雪崩れ込みました。
トルコのEU市場アクセスに釣られてのことですが、中東への輸出ハブになる潜在性も魅力の一つでした。
人口8,000万人強のオットマンの虎が華々しく登場したわけです。

Yet such models have their limits. The middle income trap awaits, once the low-hanging fruit has been picked. Countries cannot rely on imported machinery and low wages to drive growth forever.

でもこの手のモデルには限界があるんですよね。
簡単に納められる成功を納めきっちゃった後の、中所得国の罠です。
国というのは輸入した機械やら低賃金やらでいつまでも成長出来るわけじゃありませんから。

The air is thinner at the technology frontier. Intangibles matter: the rule of law, free thought, social mobility and education; and Turkey is making hash of it on all fronts. Average years in school are 6.5 compared with 11 in the EU. The labour participation rate for women is 32pc. These are 19th century levels. Turkey is not Korea.

テクノロジーの面は不得手のようですな。
法の統治、思想の自由、社会的流動性や教育といった無形物も。
これについては完全にだんまりを決め込んでます。
平均就学年数はEUでは11年ですが、トルコは6.5年です。
女性の労働参加率なんて32%だし。
これって19世紀並でしょ。
トルコは韓国じゃないってことです。

The failure to make the jump to the next level is already clear. Turkey's economy hit the buffers in 2007. FDI has slowed to almost nothing. Progress up the technology ladder has wilted. The past six years have been a consumption bubble, leaving a current account deficit of 7.6pc of GDP funded by hot money flows.

次のレベルにジャンプアップ出来なかったのはもう明白ですね。
トルコ経済は2007年に頭打ちになったんです。
FDIはほぼゼロ。
テクノロジーでの進歩、なし。
この6年間は消費バブルで、雪崩れ込んだホットマネーのおかげで今じゃ経常赤字がGDPの7.6%ですよ。

"Turkey is trying to grow at speeds far above its investment rate (12.6pc) and no country can do that for long. Low savings means they will be hit even harder by rising global rates," said an official.

「トルコは投資率(12.6%)を大きく上回るスピードで成長しようとしてるんだけど、そんなもんいつまでも続けられる国なんてないから。貯蓄率が低いってことは、世界的な貯蓄率が上昇することでますます大変になるってことだよ」と某当局者は言いました。

The IMF warns that Turkey is on an "unsustainable" path and risks a sudden stop in capital flows as the US Federal Reserve tightens the spigot of dollar liquidity.

IMFは警告しています。
トルコは「持続不可能」な路線を進んでいる、FRBが米ドル流動性の蛇口を締めれば資本流入が急停止するかもしれない、と。

Gross external financing requirements have reached 25pc of GDP per year. Turkey's foreign asset position has fallen off a cliff since 2008, dropping to -53pc of GDP, (the red line is 30pc). Short-term foreign debt has jumped five-fold to $90bn since 2007, and has to be rolled over continuously.

GEFは年間GDP比25%に到達しました。
トルコの海外資産は2008年から自由落下中で、GDPの-53%まで減りました(警戒水準は30%なんですけど)。
短期外債の残高は2007年以降、5倍の900億ドルまで膨れ上がってまして、これはずっとロールオーバーしなくちゃいけません。

"Turkey was no different from Russia, Brazil or India. It was a typical emerging market benefitting from a huge wave of liquidity," said one official. "They thought convergence would happen whatever they did, so they could just sit back and reap the gains. But this can end very badly when it is undisciplined."

「トルコもロシア、ブラジル、インドと変わらん。流動性のビッグウェーブで儲かる典型的な新興市場だったな」と某当局者。
「あいつらは何をしたって集まって来ると思ってたんだな。だからのんびり何もしないで儲けるだけ儲けるぞと。でもこんなものを放置しておけば酷い目に遭いかねない」

The shock hit in May 2013 when the Fed turned hawkish. Mr Erdogan thought he could keep the party going in defiance of gravity. The central bank - attentive to his mystical monetary doctrines and hatred of the "interest rate lobby" - kept its foot pressed to the floor, with interest rates below -2pc in real terms. It burned through Turkey's foreign reserves in a doomed bid to defend the currency, reducing import cover to two months.

ショックに襲われたのは、FRBがタカ派転換した2013年5月でした。
エルドアン首相は重力に逆らって祭を続けられると思っていたんですね。
首相のおかしな金融ドクトリンと「金利ロビー団体」嫌いを気にするトルコ中銀は、床まで踏んだアクセルを緩めませんでした…つまり、実質金利-2%を維持したわけです。
で、通貨防衛なんて絶望的な努力をしてトルコの外貨準備を灰に…2か月分の輸入代金まで減らしちゃったわけですね。

This was a fiasco. The lira fell 20pc against the dollar as inflows dried up, and 10-year bond yields rose from 6pc to almost 11pc. The authorities capitulated in late January with a "shock and awe" rate rise of 550 basis points, calculating that the risk of a further collapse in credibility was even greater than the damage from a monetary squeeze.

これは大失敗でした。
トルコ・リラは資金の流入が減ると米ドルに対して20%も暴落した上に、10年債の金利なんて6%から11%近くまで上昇しました。
政府は1月下旬に550BPも金利を引き上げるなんて「衝撃と畏怖」作戦を決行しました。
更に信頼性が崩れるリスクの方が金融引き締めのダメージより遥かにデカいとふんだんですね。

Turkey's saving grace is that it is not trapped in fixed exchange system with a viciously overvalued currency, unlike East Asia in 1998 or the eurozone's Club Med bloc today. Public debt is just 35pc of GDP and all in lira.

トルコにとって唯一の救いは、この国は1998年の東アジアやら今の地中海クラブやらと違って、やたらと高い通貨を抱える固定為替制度に縛り付けられていないってことです。
政府債務はトルコ・リラ建てならGDPの35%に過ぎません。

Yet the mantra that emerging markets are insulated from a 1998 crisis because they no longer borrow in dollars is wishful thinking. The Bank of International Settlements fears some may be just as vulnerable now to Fed tightening because their companies and banks have tapped global capital markets like never before, leaving them at the mercy of a Fed-driven rate shock. "The deeper integration of emerging market economies into global debt markets has made [them] much more sensitive to bond market developments in the advanced economies," it said.

でも、新興市場はもはやドル建て借金をしていないから1998年みたいな危機には見舞われないのである、なんてのはたわ言ですよ。
BISはこれらの国の企業や銀行は今まで以上に国際資本市場を利用しているんだからFRBの金利ショックはまともにくらうわけで、FRBの引き締めには今だって同じくらい弱いかもしれないよね、と心配しています。
「新興市場経済は国際的な債券市場に強く結び付けば結び付くほど、先進国の債券市場にますます振り回されるようになる」とか。

In theory, Turkey should be Europe's great hope. With an average age of 29 and the freshness of an reawakening society, it should be the answer to demographic atrophy in the Christian countries.

理論的には、トルコはヨーロッパの大きな期待の星のはずです。
平均年齢29歳で目覚めたばかりのフレッシュな社会を備えて、トルコはキリスト教諸国における人口危機への答えであるはずなのであります。

But by intervening in Syria on the Sunni Muslim side and dismantling the secular state of Kemal Ataturk brick by brick, Erdogan has brought Turkey's sectarian disputes bubbling to the surface. It is no coincidence that all six of the dead protesters were - loosely - in the Shia Muslim camp, either Allowites or Alevis.

でも、スンニ派に肩入れしてシリアに介入したりアタチュルクの非宗教的政府をぶっ壊すことで、エルドアン首相はトルコの派閥闘争を表面化させました。
死んじゃったデモ参加者6人が揃ってAllowitesかAlevisかのシーア派と(なんらかの)関係を持っていたってことは偶然じゃないでしょ。

And by pursuing a neo-Ottoman foreign policy in the Middle East, he has created strategic confusion and tested Turkish claims of European identity to breaking point. That has consequences.

で、中東で新オットマン外交政策を推し進めることで、同首相は戦略的混乱をもたらし、トルコのヨーロッパの国としてのアイデンティティをぎりぎりまで試したわけです。
これはねー…知らないよっと。

Between theory and fulfilment lies a political chasm. Russia, Brazil and India have their own variants of such destructive reflexes, to lesser degrees. Sustained economic take-off is harder than it looks.

理論と現実の間には政治的亀裂が走ってるわけですよ。
ロシア、ブラジル、インドにもそれぞれ独自の破壊的な脊髄反射ってあるんですけど、トルコほどじゃありませんよ。
持続的経済発展ってのは見た目ほど簡単じゃないってことです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。