今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

危機真っ最中の欧州諸国は債務国カルテルを作って反撃すべき

2013-07-27 11:47:16 | Telegraph (UK)
Europe's crisis states should fight back with a 'debtors' cartel'
(危機真っ最中の欧州諸国は債務国カルテルを作って反撃すべき)
Ambrose Evans-Pritchard By Ambrose Evans-Pritchard, International Business Editor
Telegraph: 8:35PM BST 22 Jul 2013
Public debt levels are rocketing in almost every country of the eurozone periphery. Debt ratios are already crossing the point of no return in Portugal and Italy and are nearing the danger zone in Ireland.

政府債務の水準はユーロ圏周辺国のほぼ全部で急上昇中です。ポルトガルとイタリアの債務比率は既に取り返しのつかない水準に達し、アイルランドでも危険水域に近付きつつあります。


The latest figures from Eurostat are shocking even to those who never believed that combined fiscal and monetary contraction – made worse by bank curbs – could have any other result than a faster rise in debt trajectories.

EUROSTATの最新データは、(銀行の貸し渋りで悪化した)財政緊縮と金融緊縮の合わせ技は、債務軌道の急上昇以外の結果をもたらすだろう、などと考えたこともない人間にすら衝撃的です。

Portugal's debt has just blown through the upper limits set by the EU-IMF troika, reaching 127.2pc of GDP in the first quarter of 2013. This is 15 percentage points higher than a year ago – the bitter fruit of austerity overkill. The Portuguese people have suffered year after year of cuts only to find themselves sinking deeper into a debt swamp.

ポルトガルの債務はEU・IMFトロイカが定めた上限を突破して、2013年第1四半期はGDPの127.2%に達しました。
前年比+15%は、やり過ぎ緊縮策の苦い果実です。
ポルトガル人は毎年削減に苦しんだ挙句、一層悲惨なドツボにはまり込む一方です。

Italy's debt has hit 130.3pc – compared with 123.8pc a year ago – rapidly spiralling beyond the safe threshold for a country without its own sovereign currency and central bank.

イタリアの債務は130.3%に達し(前年は123.8%)、自国の通貨も中銀も持たない国にとって安全と言える水準を一気に突破しました。

In Ireland, public debt has leapt by 18 points to 125pc in a single year. This is partly "pre-funding" to cover borrowing needs for 2014 but a slide back into recession accounts for a big chunk.

アイルランドでは、たった1年間で政府債務が18ポイントも上昇して125%に達しました。
2014年の借入ニーズをカバーするための「事前積立」も原因の一部ですが、思いっ切り不況収支に逆戻りです。

The former head of the IMF's team in Ireland, Prof Ashoka Mody, has called for "a complete rethinking" of the austerity strategy. He confirmed what the Irish trade unions and others have said all along, that fiscal overkill is self-defeating, especially if compounded by tight money.

IMFのアイルランドへのミッションを率いていたアショカ・モディ教授は、緊縮戦略の「完全な再検討」を呼びかけました。
教授は、アイルランドの貿易組合などが前々から言っていたことを繰り返して、過剰な緊縮財政は自滅的であり、金融引き締めが加わった場合は特に自滅的だと断言しました。

"Given the debt dynamics, if debt levels remain where they are and growth remains where it is, there is never going to be a reduction in the debt ratio in the foreseeable future. Moving away from austerity at this stage is a sensible course of action," he said.

「債務ダイナミクスを考慮すれば、現在の債務水準のままで成長率も今のままなら、債務比率が下落することは当面ない。現段階で緊縮政策から遠ざかることこそ、賢明な行動だ」と教授は述べました。

Ireland is certainly not a basket case. It has a fat trade surplus. Exports are 105pc of GDP, compared with 30pc or less for most of Club Med. It is well able to compete at the current exchange rate.

アイルランドは絶対にしっちゃかめっちゃかではありません。
この国の貿易黒字は相当なものです。
輸出はGDPの105%に上りますが、地中海クラブの大半は30%かそれ以下です。
また、この為替レートでもかなりの競争力があります。

Ireland's policy of austerity cuts and "internal devaluation" has done wonders for the trade account but only at the cost of an even deeper debt-deflation crisis. This is the fundamental contradiction of EMU crisis strategy in every high-debt country. The more these economies deflate wages, the more they raise the real cost of debt.

アイルランドの緊縮政策と「域内デバリュエーション」は、貿易収支に奇跡を起こしましたが、債務デフレ危機の一層の深刻化という代償を払いました。
これは重債務国におけるユーロ危機戦略の根本的な矛盾です。
これらの国々が賃金を押し下げれば押し下げるほど、債務の実質コストは上昇するのです。

In Ireland's case – as in Spain – this debt burden is the legacy of an almighty credit boom that was itself caused by EMU and years of negative real interest rates. The details are spelled out in a study entitled "What went wrong in Ireland" by Patrick Honohan, now central bank governor.

アイルランドの場合(スペインと同じく)、この債務負担はユーロと数年に亘ってマイナスとなった実質金利によって発生した大信用ブームの遺産です。
その詳細はアイルランド中銀の新総裁、パトリック・ホノハン総裁がまとめた論文『What went wrong in Ireland(アイルランドで何が間違ったのか)』に記されています。

"These countries are walking a very fine line," said Marchel Alexandrovich from Jefferies Fixed Income. "Once debt gets to the 130pc level there is a risk that markets will start to wake up. The moment of truth could come as soon as political stability is called into question in any one of these countries."

「これらの国々は際どい線を進んでいる」とジェフリーズ・フィックスト・インカムのマルセル・アレクサンドロヴィチ氏は言います。
「債務が130%に達したら、マーケットが目を覚まし始める危険性がある。真実の瞬間は、これらの国々のどこかで政治的安定に疑問が生じた途端に訪れるかもしれない」

Portugal has been flirting with just such a crisis ever since the finance minister and austerity chief, Vitor Gaspar, stormed out three weeks ago.

ポルトガルは財務相であり緊縮策推進の親玉を務めたビクトル・ガスパールが3週間前に電撃辞任して以降、正にそのような瞬間すれすれの状態です。

Portuguese bond yields fell yesterday in a relief rally after the country's president backed down from threats to call a snap election, agreeing instead to let the crippled coalition of premier Pedro Passos Coelho limp on.

ポルトガル国債の金利は昨日、同国の大統領が解散総選挙を断念して、ボロボロになったパッソス・コエーリョ首相の連立政権の存続を認めた後、安堵の反騰相場によって下落しました。

Yields on 10-year bonds fell 42 basis points to 6.2pc, back where they were before the constitutional crisis erupted. Yet it is a strange state of affairs when failure to form a "national salvation government" is greeted with delight by the markets.

10年債の金利は42BP下落して6.2%と、憲法危機勃発前の水準に戻りました。
とはいえ、「国家救済政府」樹立に失敗したことが市場に歓迎されるとは、奇妙な状況ですね。

"The politics of economic reform in Portugal have become even more treacherous, and it is very unlikely that the political wounds that have opened up can be healed," said sovereign debt strategist Nicholas Spiro.

「ポルトガルの経済改革を巡る政治はもっと酷いことになった。開いてしまった政治的傷口が治る可能性はかなり低い」とソブリン・デット・ストラテジストのニコラス・スピロ氏は言いました。

"Mr Passos Coelho's authority has now been undermined and aggressive austerity has, in any case, completely failed. The public debt burden is rising at a frightening pace," he said.

「パッソス・コエーリョ首相の権威も今じゃボロボロだし、いずれにせよ、積極的な緊縮策は完璧に失敗したし。政府債務負担は恐ろしいスピードで増大している」そうです。

The IMF warned last month that the debt outlook remains "very fragile" and that any external shock could push the country over the edge. It said a serious crisis could force the state to take on contingent liabilities and push debt to "clearly unsustainable" levels.

IMFは先月、債務の見通しは引き続き「極めて脆弱」なままであり、外的ショックがあればポルトガルは耐えられなくなるかもしれないと警告しました。
曰く、深刻な危機はポルトガルに臨時負債の発行を余儀なくさせて、債務を「明らかに持続不可能な」水準に押し上げる可能性があるそうです。

The country has to raise 23pc of GDP in funding this year and 22pc next year, when it is supposed to return to capital markets. External debt has reached 230pc of GDP. Nominal GDP has contracted over each of the past two years, causing the "denominator effect" to play havoc with debt dynamics.

同国は資本市場に復帰するはずの時に、今年はGDPの23%、来年は22%もの財源を調達しなければなりません。
対外債務はGDPの230%に上っています。
名目GDPは過去2年間に亘って縮小しており、「デノミ効果」が債務ダイナミクスに酷い影響を与えています。

Portugal's denouement is fraught with risk. Europe's leaders have given a solemn pledge that they will never again impose haircuts on banks, pension funds and other investors holding EMU sovereign debt, tacitly recognising that their experiment in Greece was calamitous.

ポルトガルの結末には危険だらけです。
ヨーロッパの首脳陣は、銀行、年金基金、その他ユーロ圏のソブリン債を抱えている投資家にヘアーカットを強いることは二度としないと神聖な誓いを立てて、自分達がギリシャで行った実験が大失敗だったと暗に認めました。

So what will they do when the time comes? Do they impose tangible losses on German, Dutch, and French taxpayers for the first time? Does German finance minister Wolfgang Schäuble ask the Bundestag to write a line into the budget worth €10bn (£8.6bn) or €15bn marked "Losses in Portugal", admitting at last that EMU bail-outs cost real money?

では、その時が来たらどうするつもりでしょう?
遂にドイツ、オランダ、フランスの納税者に明白な損失を背負わせるのでしょうか?
ウォルフガング・ショイブレ独財務相は議会に、100億ユーロか150億ユーロの「ポルトガル損失」を予算に入れるよう頼んで、いよいよユーロ支援策には本物のお金がかかるのだと認めるのでしょうか?

Or do the creditor states resile from this pledge – as they have resiled from others – and set off panic flight from Spanish debt, with instant knock-on effects in Italy?

それとも、債権国はこのお約束をビリビリにして(他のお約束をビリビリにしたように)、スペイン債からのパニック逃避を引き起こして、ついでにイタリアにも連鎖反応を起こすのでしょうか?

Besides, having now imposed the "Cyprus template" of losses on bank depositors above €100,000, as is the case with all bond-holders, if lenders get into trouble, how can they hope to contain systemic banking crisis in Portugal if investors start to fear that the situation is getting out of hand again?

それに、全ての債券保有者と同様に、10万ユーロ以上の預金者に「キプロス・テンプレ」損失を背負わせた今となっては、貸手がトラブった場合、またまた状況が制御不可能になりつつあるかもと投資家が心配し始めたら、どうやってポルトガルのシステミックな銀行危機を封じ込められるって言うんでしょうね?

Societe Generale says EU leaders may be tempted, unwisely, to think it is safe to impose private haircuts on the grounds that northern banks have greatly reduced their exposure to these countries. This is how accidents happen.

ソシエテ・ジェネラルに言わせれば、EUの首脳陣は、おバカさんにも、北部欧州の銀行はこれらの国へのエクスポージャーを思いっ切り減らしたのだから、民間にヘアーカットを押し付けても大丈夫だ、なんて考えているかもしれないのだそうです。
事故っていうのは、こうやって起こるものです。

There ought to be a point in this wretched saga when it is clear to the victim states, if it is not clear already, that solidarity rhetoric from the northern powers is contemptible deception, that the North still refuses to accept its joint responsibility for capital and trade imbalances that lie behind the EMU debacle, and still refuses to recognise that excess northern savings flooded Club Med, with the complicity of the European Central Bank.

被害国が、既に気が付いていないのなら、北部陣営からの一致団結話なんて下劣なヨタであり、北部欧州は未だにユーロ圏危機の背景にある資本と貿易の不均衡の共同責任を認めていない、その上、ECBが共謀して、地中海クラブを北部欧州の過剰貯蓄でジャブジャブにしたことを認めていない、ってことを被害国が(既に気付いていないのなら)気付く瞬間は、このしょーもない物語の中で訪れるはずなのです。

There is condign retort to the creditor cartel. The peoples of southern Europe could at any time choose to form their own debtors' cartel and turn the tables.

債権国カルテルには当然の反撃が行われています。
南部欧州の人民はいつでも、債務国カルテルを結成して形勢逆転させることが出来るのです。

They could confront the creditors with a stern ultimatum. Either you change the entire structure of EMU crisis policy, agree to a reflation strategy and accept your share of the clean-up costs for this collective disaster or we repudiate out debts.

彼らは厳しい最後通牒を債権国に突き付けられるのです。
ユーロ圏の危機政策の構造を完全に変え、リフレ政策に賛成し、この集団的大惨事のお片付けコスト負担を受け容れるか、さもなければ、借金全部蹴飛ばすぞってことです。

Either you meet us half way or we take long-overdue steps to protect our societies against mass unemployment and to protect our industrial base.

折り合いをつけろ、さもなければ大量失業から社会を護るため、そして産業基盤を護るために随分前に実行すべきだった行動に出るぞってことです。

The current batch of Club Med leaders are too embedded in the EU Project to embrace such an idea and are still seemingly persuaded that recovery is nigh, so they allow themselves to be picked on one by one by the creditors' cartel.

今の地中海クラブ指導者連中は、そんなアイデアを受け容れるにはEUプロジェクトにどっぷり過ぎですし、未だに回復は間もなくだなんて思い込んでいるようですから、一人ずつ債権国カルテルに黙って潰されるんでしょう。

The current course is untenable. Markets may tolerate EMU debts of 130pc for a while but they are unlikely to tolerate levels nearing 140pc, or even any prospect of it.

現状路線は持続不可能です。
市場はユーロ圏の債務が130%になってもしばらくは見逃してくれるでしょうが、140%に近付いたら、もしくはその可能性が見えれば、赦してくれなさそうですよ。

The harsh truth is that Europe failed to use the five years of largesse created by the US Federal Reserve and the Chinese credit system after the Lehman crisis to resolve its internal mess.

厳しい現実はですね、ヨーロッパはFRBと中国の信用システムがリーマン危機の後で国内の騒動を解決するために作ってくれた5年間の寛大さを利用出来なかった、ということです。

It needlessly pushed southern euroland into a double-dip recession and ran a 1930s contraction policy.

不要にも、ユーロランドの南部を二番底に突き落として、1930年代風の緊縮政策をやらかしたのです。

It is time for Southern Europe to look after its own interests once again.

南部欧州がもう一度自分達の利益を追う時期ですね。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。