今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ウォール街、FRB執行猶予期待で急上昇…でもどんでん返しが…

2015-06-14 09:59:50 | Telegraph (UK)
Wall Street soars on hopes of Fed reprieve, yet sting in the tail
(ウォール街、FRB執行猶予期待で急上昇…でもどんでん返しが…)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 5:33PM BST 08 May 2015
The Atlanta Fed's indicator shows that the US economy is growing at a pace of just 0.8pc and has yet to recover after grinding to a halt in the first quarter.

アトランタ連銀の指標は、米経済の成長率がたったの0.8%しかなく、第1四半期のブレーキからまだ回復していないことを示しています。


Pay packets have fallen across the gamut of US industry, manufacturing, and trade over the last two months, greatly reducing the likelihood of any rise in interest rates by the US Federal Reserve until later this year.

米国の工業・製造・商業の全域で2か月に亘って所得が減り、FRBが今年中に少しでも金利を引き上げる可能性を大いに減らしました。

The Dow Jones index of stocks soared by 260 points to 18,186 in early trading after the US non-farm payrolls report for April revealed that wage pressures remain all but dead in the American labour market.

4月のNFPから米労働市場で賃金上昇圧力がしぶとく残っていることが明らかになった後、ダウジョーンズは前場で18,186まで260ポイント上昇しました。

Contracts on the futures markets immediately pushed out the first rate rise for several months, pricing in a 51pc chance of 'lift-off' in December. The long-feared inflexion point for the global monetary cycle may have been delayed once again.

12月の「リフトオフ」確率を51%として、先物は直ぐに最初の利上げを数ヶ月間先送りにしました。
長らく恐れられてきた国際マネタリーサイクルの転換点はまたまた延期されたのかもしれません。

Emerging market equities rallied strongly on hopes of another six-month reprieve for dollar debtors across the world. Companies and state entities outside the US have borrowed a record $9 trillion in dollars, leaving them acutely vulnerable to a currency "margin call" triggered by Fed tightening.

世界中のドル債務者にまた6か月間の執行猶予が与えられるとの期待から、新興市場の株価は堅調に上昇しました。
米国外の企業や政府機関は史上最高の9兆ドルをドル建てで借り入れて、FRBの引き締めをトリガーとする通貨「マージンコール」に対して丸腰になっています。

This dollar leverage has jumped from $2 trillion fourteen years ago. It is heavily concentrated in Brazil, Russia, South Africa, Turkey, China and the rest of emerging Asia.

このドル建て借金は4年前から2兆ドルも急増しました。
ブラジル、ロシア、南アフリカ、トルコ、中国、その他アジアの新興国に思いっ切り集中してます。

The US generated 223,000 jobs in April and the unemployment rate fell to a 7-year low of 5.4pc, yet the underlying trend remains disappointingly weak.

米国は4月に223,000人分もの雇用を生み出して、失業率は7年ぶり最低の5.4%まで下落しましたが、根本的なトレンドはがっくりくるほど低調です。

Both overtime and the number of hours worked edged down. The jobs figure for March was revised down sharply to 85,000. The labour participation rate for men is still stuck at 69.4pc, six percentage points lower than it was fifteen years ago and the lowest level since modern data began after the Second World War.

残業時間も労働時間も微減しました。
3月の雇用者数は85,000人まで大幅に下方修正されました。
男性の労働参加率は相変わらず69.4%に留まっていて、15年前よりも6%も下回っている上に、第二次世界大戦後に統計がとられ始めて以来最低レベルです。



Had it not been for a surge in pay for financial services – the spill-over from an increasingly frothy asset boom – overall weekly earnings would have dropped for a second month in a row.

金融サービス業界の給与所得急増がなければ(どんどんフロス化する資産ブームのスピルオーバー)、全体的な週当たり平均賃金は2カ月連続の下落になっていました。

It is unclear how the Fed will respond this soggy data. Dennis Lockhart, head of the Atlanta Fed, remained hawkish this week, insisting that the economy would soon return to growth rates of 2.5pc to 3pc after grinding to halt in the first quarter.

このうっとうしいデータにFRBがどう反応するのかは謎です。
アトランタ連銀のデニス・ロックハート総裁は今週もタカ派キープで、経済は第1四半期のブレーキを後に、もう直ぐ成長率2.5-3%に戻ると言い張りました。

He warned that a rate rise in June was still "in play", contrary to market assumptions. "I'm still of the view that the conditions will be appropriate in the middle of the year, which we are getting closer to," he said.

また、マーケットの推測とは逆に、6月の利上げはまだ「あり」だとワーニングしました。
「状況は今年の半ばには適正になると未だ思ってるんでね。もうそろそろだね」とのこと。

Yet the US economy has not yet recovered from a winter shock. Mr Lockhart's own advance indicator - the Atlanta Fed's GDPNow series – suggests that growth has been running at a pace of just 0.8pc in the five weeks to early May. It is below the Fed's stall speed gauge.

でも米経済は未だ冬のショックからリカバってませんよ。
ロックハート総裁独自の先行指標(アトランタ連銀GDPNowシリーズ)によると、5月上旬までの5週間の成長率はたったの0.8%ぽっちだそうですよ。
FRBの停止スピードよりも遅い。



China's exports fell 6.9pc in April from a year earlier and remain shockingly weak. The eurozone's retail sales unexpectedly slid 0.8pc in March, and Germany's index of core industrial orders has turned negative. Markets keep treating weak data as "good news" (because it delays Fed tightening), but there comes a point when the macro-economic malaise does so much damage to earnings that reality catches up.

4月の中国の輸出は対前年比-6.9%となり、相変わらず衝撃的に低迷してます。
ユーロ圏の小売販売は3月に0.8%のサプライズ下落となり、ドイツのコア産業受注指数はマイナスに転じました。
マーケットは低調なデータを「朗報」として扱い続けています(FRBの引き締めを延期させますから)が、マクロ経済苦境の所得へのダメージが酷過ぎて現実が追い付く瞬間はやって来るものです。

While the relapse over the last four months might be no more than a soft patch, the clutch of weak figures is starting to revive fears that the global economy is still trapped in 'secular stagnation', held back by excess debt and chronic lack of demand.

この4か月間の再悪化は軟調以外の何物でもないかもしれませんが、山のような弱いデータは、世界経済は過剰債務と慢性的な需要不足に足を引っ張られて、今も「長期不況」に囚われたままじゃないのか、という危惧を再燃しつつあります。

Optimists insist that the squall will blow over. Gabriel Stein from Oxford Economics said the US money supply and credit data signal a strong rebound later this year. Loans have been rising at annual rate of 10.5pc over the last six months, roughly the pace that triggered the start of the last Fed rate-cycle in June 2004.

楽観的な人達は、こんな突風もやがて終わると言い張っています。
オックスフォード・エコノミクスのガブリエル・スタイン氏は、米国のマネーサプライとクレジットのデータは今年中に堅調なリバウンドがあるというサインを出していると言っています。
融資はこの6か月間、年率にして10.5%というペースで増加中です。
これは2004年6月に前回のFRBの利上げサイクルの引き金となったのとほぼ同じペースです。

"My view is that the Fed will have to raise rates faster than people think. Rates could reach 2.25pc by the end of 2016," he said.

「僕は、FRBは皆が思ってるよりも速く利上げしなくちゃいけなくなると思うな。2016年末までに2.25%に達するかもよ」



The decision will ultimately be made by the Fed's dominant trio: Mrs Yellen, vice-chairman Stanley Fischer, and New York Fed chief Bill Dudley. All three pay close attention to the jobs data and may be wary after the jobs index of the Institute of Supply Management (ISM) fell to a six-year low of 48.3 in April.

この決定は、いずれはFRBのトップ3によって下されます。
つまり、イェレン議長、スタンリー・フィッシャー副議長、ニューヨーク連銀のビル・ダドリー総裁です。
3人とも雇用データに注目していますから、ISMの雇用指数が4月に6年ぶり最低の48.3まで落っこちたのを受けて不安になっているかもしれません。

The average pay growth for non-supervisory workers – stripping out the educated elites – has been almost flat for the last four months. A recent study for the National Bureau of Economic Research concluded that "hidden unemployment" is roughly 3.3m if part-time workers searching for full-time jobs are included. The report warned that any rate rise in these circumstances would be a "serious mistake".

非管理職(高等教育を受けたエリートを除くわけです)の平均的な賃金の伸びは、4カ月前からほぼ横ばい。
NBERがまとめた最近のレポートの結論だと、フルタイム雇用を探すパートを含めると、「隠れ失業者」の数は約330万人に上るだろうとのこと。
また、この状況で利上げなんぞやらかすのは「重大な間違い」だとワーニングしています。

The markets are clearly betting that Mrs Yellen and her inner circle will overrule the hawks, delaying any action until the end of the year. Others go even further.

マーケットは明らかに、イェレン議長と愉快な仲間達はタカ派を制して、全ての行動を年末まで遅らせるだろうと思っています。
もっと先まで先延ばし、と思ってる人もいます。

Bob Janjuah from Nomura has warned clients to brace for several months of nasty surprises as the world's deflationary virus reasserts itself. Fear of Fed tightening will give way to something worse. "All the talk will be of QE4," he said.

野村證券のボブ・ジャンジャー氏はクライアントに、世界のデフレ・ウイルスが復活して数か月間は嫌なサプライズが続くから覚悟しろ、とワーニングしました。
FRBの引き締め懸念は、もっと嫌なものに取って代わられるかもしれません。
「皆QE4だって言い出すぞ」とのこと。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。