今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

HSBC:安倍首相大勝利で日本のQEが大惨事に終わることを危惧

2014-12-21 10:49:45 | Telegraph (UK)
中国政府となかよしこよしのHSBCとか、元ソロス顧問の方らしいワーニングをありがとうございました。

HSBC fears horrible end to Japan's QE blitz as Abe wins landslide
(HSBC:安倍首相大勝利で日本のQEが大惨事に終わることを危惧)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 6:26PM GMT 14 Dec 2014
The warning came as Mr Abe won a sweeping victory in Japan's snap elections over the weekend, consolidating his power in the Diet and giving him a further mandate for deep reforms.

安倍首相が週末に行われた解散総選挙で大勝利を納め、国会での優位を確保し改革を更に進める権限を与えられると、こんなワーニングが出されました。


HSBC has warned that Japan's barely-disguised attempt to drive down the yen is becoming dangerous and may spin out of control, leading to an exchange rate crisis next year and a worldwide currency storm.

HSBCがワーニングです。
日本のあからさまな円安操作はデンジャラスになりつつある、制御不能になるかもしれないぞ、来年は為替危機を引き起こして世界中に為替嵐を起こすかもしれないぞ、とのことです。

"It is entirely possible that the Yen decline becomes disorderly and swift," said the bank, in one of the starkest criticisms so far of Japan's radical stimulus policies.

HSBCは日本の異次元的刺激策に対して極めて厳しい批判の中で「円安が無秩序で急速になることって絶対あり得るし」と述べました。

David Bloom and Paul Mackel, HSBC's currency strategists, voiced growing concern that premier Shinzo Abe is backing away from fiscal retrenchment and may pressure the Bank of Japan (BoJ) to fund policies aimed at boosting household spending.

HSBCのカランシー・ストラテジスト、デイヴィッド・ブルーム氏とポール・マッケル氏は、安倍晋三が財政引き締めの手を緩めて、家計の支出促進を狙った政策の金を調達しろと日銀への圧力を強めるかもしれない、という懸念が高まっていると言います。

"The temptation to drift towards increasingly generous fiscal programmes could grow. We do not expect a 'helicopter drop' of income into every household, but the yen would react very badly to any sign that the government is heading down a route of overt monetisation," they wrote in a report entitled "The Year of Living Dangerously".

「財政政策を益々緩める方に行きたいなーって誘惑は強くなるかもしれないし。全部の家計に『ヘリコプターばら撒き』収入があるとは思えないし。でもエルヴィラ・ナビウリナ総裁は政府がやり過ぎマネタイゼーションに向かってるような気配があったら思いっ切りリアクションするかもしれないから」と『危険に生きちゃう一年間』と題したレポートに記しました。

The warning came as Mr Abe won a sweeping victory in Japan's snap elections over the weekend, consolidating his power in the Diet and giving him a further mandate for deep reforms. "I promise to make Japan a country that can shine again at the centre of the world," said Mr Abe.

安倍首相が週末行われた解散総選挙で大勝利を納めて、国会での優位を確保し改革を更に進める権限を与えられた時に、上記のワーニングは出されました。
「私は日本を世界の中心で再び輝ける国にすると約束します」と安倍首相は言いました。

Japan's recovery has faltered. Mr Abe's Thatcherite shake-up, or Third Arrow, has yet to get off the ground, though he is now in a much stronger position to break monopolies and confront vested interests. The economy slumped back into recession in the middle of this year after a rise in the sales tax from 5pc to 8pc, a move that was clearly premature.

日本の景気回復は頓挫しました。
安倍首相のサッチャー的改革、第三の矢はまだ軌道に乗っていませんが、これで独占を打破して既得権益に立ち向かうための足場を遥かに強固にしました。
日本経済は今年中盤、明らかに時期尚早な消費税率の引き上げを行った後、再び不況に陥りました。



The Abenomics experiment still depends largely on the BoJ's asset purchases, running at 1.4pc of GDP each month, the most extreme monetary blitz ever attempted in a modern economy. Economists are deeply divided over whether this alone can overwhelm the fiscal shock, and lift the economy out a 20-year stagnation trap.

アベノミクス実験は引き続き月間GDPの1.4%という日銀の国債購入にかかっています。
これは現代経済史上、最も異次元的な金融緩和です。
これだけで財政ショックを乗り越えて20年間の不況から日本経済を救い出せるかどうかについて、エコノミストの意見は真っ二つです。

HSBC said Mr Abe may succeed in driving up wages, setting off a "wage-inflation spiral". This may not necessarily lead to a bond rout since the Bank of Japan is effectively holding down bond yields. However, the exchange rate might take the strain instead.

HSBCは、安倍首相は賃金上昇に成功して「賃金物価インフレ・スパイラル」を動かせるかもしれないとしています。
日銀が事実上、国債金利を抑え込んでいるので、これで必ず国債暴落になるということはないかもしれません。
でも、為替レートがその代わりに影響を受ける可能性はあります。

The worry is that this could set off a beggar-thy-neighbour devaluation process across Asia, eventually sucking in China. "The tentacle of the currency war would spread," said the report.

心配されるのは、これがいずれ中国にも取り込まれる近隣窮乏デバリュエーション・プロセスをアジア全域で稼働させるかもしれないということです。
「通貨戦争の触手は広がるかもしれない」とHSBCのレポートは述べています。

HSBC said China is determined to avoid joining this debasement game as it tries to wean its own economy off export-led growth, but there may be limits. The Chinese economy is slowing and is already in deep producer price deflation. Japanese exporters have been switching to a new strategy over the last six months, cutting export prices to gain market share as the yen falls, rather than pocketing the windfall as extra profit.

また、中国は輸出主導型からシフトさせようとしているのだから、断固としてこのデバリュエーション・ゲームには参加しないつもりだが、それにも限界があるかもしれないとしています。
中国経済は減速中であり、既に製造者価格は大きく値下がりしています。
日本の輸出業者は6ヶ月前から新戦略に切り替えて、棚ボタの追加利益をかき集めるのではなく、円安が進むにつれマーケットシェアを獲得しようと輸出価格を引き下げています。

"There are grounds to argue that China would join the currency war and devalue the yuan if currency moves elsewhere became disorderly," it said. The warnings have raised eyebrows since HSBC has close policy ties with the Chinese authorities.

「他での通貨の動きが無茶苦茶になったら、中国が通貨戦争に参戦して人民元を下げるという主張には根拠がある」そうです。
HSBCは中国政府と政策を密接に結び付けているので、このワーニングは驚きでした。

The report sketched an unsettling scenario in which capital flight from Japan flows to the US, setting off an "explosive" rise in the dollar. This may combine with "reignited European break-up fears" as political risk spreads, most immediately in Greece.

更にこのレポートは、日本から逃避した資本が米国に雪崩れ込んで米ドルの「爆上げ」を引き起こす、といういやなシナリオを披露しました。
これは政治リスクを広げて、一番即効でギリシャにおいて「ヨーロッパの分裂懸念を再燃させる」ことと組み合わさるかもしれません。

Such a combination would put immense strain on those emerging markets that have borrowed heavily in dollars.The Bank for International Settlements says cross-border loans to developing economies have soared from $3 trillion to $9 trillion in a decade, creating systemic risk.

こんな組み合わせが起これば、米ドル建てで借りまくった新興市場には猛烈な負担がもたらされるでしょう。
BISによれば、開発途上国の国際借り入れは10年間で3兆ドルから9兆ドルに急増してシステミック・リスクを生み出しているそうですから。

HSBC warns that the potential trifecta of a yen crash, a euro slide, and an emerging market crisis could lead to a dollar spike that the US authorities "would be powerless to prevent". This would "destroy the world" as we know it. The report stressed that this is not a forecast but a tail-risk that cannot be ignored.

HSBCは、米政府には「どーにも出来ない」米ドル急上昇をもたらしかねない、日本円暴落、ユーロ下落、新興市場危機の三連発になりかねないとワーニングしています。
これは従来の「世界を破壊する」かもしれないとか。
更に、これは予測ではないが無視出来ないテールリスクだ、と強調しました。

Takeshi Fujimaki, a Japanese banker and former adviser to George Soros, has also issued a string of warnings. "Once investors see through the BOJ's camouflage, the yen will spiral out of control to Y200 (to the dollar) and beyond," he said.

日本人バンカーでジョージ・ソロスしの元顧問だったタケシ・フジマキ氏も、ワーニングを連発しています。
「投資家が日銀の煙幕を見通したが最後、日本円は制御不能になって200円かそれ以上まで暴落する」と言っています。

The BoJ has already driven down the yen by 50pc against the dollar to $119 over the last two years, and by the same amount against the yuan. While this was welcomed by Japanese firms at first, it risks going too far. Protests are rising from those who rely on imports.

日銀は既に2年間で1ドル119円まで50%もの円安を実現しました。
また、人民元に対しても同じくらい円安を進めました。
これは当初、日本企業に歓迎されましたが、行き過ぎになる危険性があります。
輸入に頼っている口からは反対の声が高まっています。

The central bank's governor, Haruhiko Kuroda, stepped up the pace of QE in October in a bid to push up inflation and reignite the damp wood of the Japanese economy. The move was fiercely resisted by four of the BoJ's nine voting members.

黒田東彦日銀総裁は10月、物価上昇促進と日本経済に喝を入れるべく、量的緩和のペースを上げました。
この動きは日銀政策委員9人のうち4人から猛烈に反対されました。

The unstated purpose is to raise nominal GDP growth from past rates of zero to nearer 4pc or 5pc. This is deemed the safe required to stabilize the ratio of public debt to GDP - now 245pc - and avert a debt-compound trap.

暗黙の目標は、名目GDPの成長率をこれまでのゼロから4%か5%近くまで押し上げることです。
これは政府債務の比率を安定させて債務急増トラップを回避するために必要な水準だと考えられています。

The BoJ is currently soaking up the entire bond issuance of the government, forcing down the real interest rate to deeply negative levels. It has accumulated $2.14 trillion of state debt so far, equal to 47pc of GDP. This is rising fast, fuelling suspicions that Mr Kuroda's true objective is to whittle away the debt burden by printing money.

日銀は現在、日本国債を全て吸い上げており、実質金利を大きくマイナスに押し下げています。
これまでに2.14兆ドル、GDPの47%もの国債を購入しました。
これは急増中で、黒田総裁の本当の目的は紙幣増刷で債務負担をナイナイすることではないかという疑惑を煽っています。



The HSBC view is unusually gloomy. Mr Kuroda said the bank will "approach" its 2pc inflation target in 2015 and there are signs that business investment is picking up.

HSBCは珍しいほどネガティブです。
黒田総裁は、日銀は2015年に2%のインフレ・ターゲットに「接近」すると仰ってますし、企業の投資が改善しつつある兆しも見えます。

The Daiwa Instititute says real wages are poised to rise as the tax shock fades. "Signs of a virtuous cycle are definitely emerging," it said. The yen may stabilize once the economy has adapted to a new nominal GDP trajectory.

大和総研は、実質賃金は消費税ショックが薄れるにつれ上昇しそうになっていると言っています。
「好循環の兆しがハッキリと出て来てるよ」とのこと。
日本円は経済が新たな名目GDP軌道に乗れば安定するかもしれませんね。

Ryutaro Kono from BNP Paribas said Abenomics ran aground in late 2013 but may now have been rescued by the slump in oil prices. Japan imports almost all its fuel. The effect is worth a tax cut of 1pc of GDP. "Its a godsend for Abe," he said.

BNPパリバのリュウタロウ・コウノ氏は、アベノミクスは2013年終盤に暗礁に乗り上げたけど、今は石油価格暴落に救われているのかもしれないね、と言います。
日本の輸入の殆どは燃料です。
この効果はGDPの1%の減税に相当します。
「安倍さんにとっちゃ天恵だね」とのこと。

Yet Japan is clearly at a critical moment. Moody's downgraded the country's debt one notch to A1 earlier this month with an explicit warning: Japan cannot stabilize its debt ratio unless all elements come together at once.

でも日本が大事な時期にあるのは明らかです。
ムーディーズは今月先に、色んな事が同時に成功しない限り日本が債務比率を安定させることなんて無理だから、というあからさまなワーニングを付けて、日本国債の格付けを1段階下げてA1にしました。

These are fiscal and pension reforms, higher taxes, higher productivity growth, an end to deflation, and nominal GDP growth above 3.5pc. If any one of these falls short, Mr Abe's great gamble may fail.

色んな事というのは、財政改革、年金改革、増税、生産性の伸びの改善、デフレの終焉、そしてGDP成長率の3.5%超えです。
このどれかが上手くいかなければ、安倍首相のグレート・ギャンブルも負けるかもしれません。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。