今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ブランチャード教授、日本の債務スパイラルに醜悪な「エンド・ゲーム」を観る

2016-05-08 20:37:40 | Telegraph (UK)
Olivier Blanchard eyes ugly 'end game' for Japan on debt spiral
(ブランチャード教授、日本の債務スパイラルに醜悪な「エンド・ゲーム」を観る)
Ambrose Evans-Pritchard, lake como, italy
Telegraph: 11 APRIL 2016 • 5:59PM
Japan is heading for a full-blown solvency crisis as the country runs out of local investors and may ultimately be forced to inflate away its debt in a desperate end-game, one of the world's most influential economists has warned.

国内の投資家が尽きて、切羽詰ったエンド・ゲームで最終的にはインフレで債務を減らさざるを得なくなるかもしれないので、日本は本格的な支払い能力危機に向かって突っ走っている、と世界屈指の影響力を持つエコノミストがワーニングしました。

Olivier Blanchard, former chief economist at the International Monetary Fund, said zero interest rates have disguised the underlying danger posed by Japan's public debt, likely to reach 250pc of GDP this year and spiralling upwards on an unsustainable trajectory.

IMFの元チーフ・エコノミスト、オリヴィエ・ブランチャード教授曰く、ゼロ金利が、今年中にGDPの250%に達して持続不可能な軌道で上昇する可能性が高い日本の政府債務による、根本的な危険を覆い隠してしまったとのこと。

"To our surprise, Japanese retirees have been willing to hold government debt at zero rates, but the marginal investor will soon not be a Japanese retiree," he said.

「驚いたことに、日本の退職者は政府がゼロ金利に据え置くのを喜んでるんだな。でも限界投資家が間もなく日本の退職者になるわけじゃなし」

Prof Blanchard said the Japanese treasury will have to tap foreign funds to plug the gap and this will prove far more costly, threatening to bring the long-feared funding crisis to a head.

ブランチャード教授は、日本の財務相は穴埋めに外資を利用しなければならなくなりながら、これが相当高コストになって、前々から危惧されてきた財政危機をもたらしかねないと言います。

"If and when US hedge funds become the marginal Japanese debt, they are going to ask for a substantial spread," he told the Telegraph, speaking at the Ambrosetti forum of world policy-makers on Lake Como.

「米ヘッジファンドが日本国債の限界投資家になったら最後、物凄い金利を要求するね」とコモ湖湖畔で開かれているアンブロセッティ・フォーラムでスピーチを行った教授は小紙に語りました。

Analysts say this would transform the country's debt dynamics and kill the illusion of solvency, possibly in a sudden, non-linear fashion.

アナリストに言わせると、これは日本の債務ダイナミクスを変えて、支払い能力のイリュージョンを、恐らく突然、非線形に、消滅させるだろうとのこと。



Prof Blanchard, now at the Peterson Institute in Washington, said the Bank of Japan will come under mounting political pressure to fund the budget directly, at which point the country risks lurching from deflation to an inflationary denouement.

現在はワシントンにあるピーターソン財団に努めるオリヴィエ・ブランチャード教授は、日銀は直接財政をやれという強烈な政治的圧力を受けるようになるだろう、その時にはデフレからインフレ大団円へ向かう危険性があると言います。

"One day the BoJ may well get a call from the finance ministry saying please think about us – it is a life or death question - and keep rates at zero for a bit longer," he said.

「いつか、日銀は財務省から、俺たちのことも考えてくれよ、生きるか死ぬかなんだよ、もうちょっとゼロ金利をやってくれよ、って電話を受けるかもね」

"The risk of fiscal dominance, leading eventually to high inflation, is definitely present. I would not be surprised if this were to happen sometime in the next five to ten years."

「いずれインフレをもたらす財政支配のリスクは確実に在るね。これがあと5-10年の間に起こってもビックリしないよ」

Arguably, this is already starting to happen. The BoJ is soaking up the entire budget deficit under Governor Haruhiko Kuroda as he pursues quantitative easing a l'outrance.

ほぼ間違いなく、これは既に起こり始めています。
日銀は、全力QEを押し進める黒田東彦日銀総裁の下で財政赤字を丸ごと吸い上げています。

The central bank owned 34.5pc of the Japanese government bond market as of February, and this is expected to reach 50pc by 2017.

2月時点で日本国債の34.5%を保有していますが、2017年までに50%に達するだろうと予想されています。

Japanese officials admit privately that a key purpose of 'Abenomics' is to soak up the debt and avert a funding crisis as the big pension funds and life insurers retreat from the market. The other unstated goal is to raise nominal GDP growth to 5pc in order to 'bend down' the trajectory of the debt ratio, a task easier said than done.

「アベノミクス」の主目的は、大手の年金基金や生保が市場から撤収する中で、国債を吸い上げて財政危機を回避することだ、と日本当局者は密かに認めています。
他の明文化されていない目標は、債務比率の軌道を「右肩下がり」にするために名目GDPの伸び率を5%まで引き上げるという、言うは易し行うは難しなことだとか。

Prof Blanchard did not elaborate on the implications of Japan's woes for the global financial system, but they would surely be dramatic and there are growing fears that this could happen within five years. Japan is still the world's third largest economy by far. It is also the global laboratory for an ageing crisis that the rest of us will face to varying degrees.

教授は日本の苦境が世界の金融システムにどんな影響を与えるかについては詳しく語りませんでしたが、ドラマチックなのは確実でしょうし、5年以内にこうなるかもしれないという懸念は高まりつつあります。
日本は今も、圧倒的に、世界第3位の経済大国なのです。
それに、僕ら全員、程度は違えど直面することになる、高齢化危機の国際的実験場でもあります。

Once markets begin to suspect that Tokyo is deliberately engineering an escape from its $10 trillion public debt trap by means of an inflationary 'stealth default', matters could spin out of control quickly.

インフレによる「ステルス・デフォルト」で10兆ドルの政府債務トラップを脱出しようと、日本政府はわざとやってるんじゃないか、と市場が疑り始めたら最後、事態はさっさと制御不能になりかねません。



It might lead to an abrupt reappraisal of sovereign debt risk in other parts of the world, especially in Europe with its own Japanese pathologies of low-growth and bad demographics. Roughly $7 trillion of debt is trading at negative yields worldwide, an accident waiting to happen for the bond market.

各国の、特に低成長と人口動態の良くない日本病にかかっているヨーロッパの公的債務リスクが、突然再評価されることになるかもしれません。
世界中で約7兆ドルの債権がマイナス金利で取り引きされていますが、債券市場でいつ事件が起こってもおかしくないでしょう。

Prof Blanchard said the risk for the eurozone is the election of populist "rogue governments" that let rip with spending in defiance of Brussels. "Investors would have serious thoughts about buying their sovereign bonds," he said.

ユーロ圏のリスクは欧州委員会に反抗して金を使いまくる大衆迎合的「ならずもの政府」を選挙で選んでしまうことだ、と教授は言います。
「投資家は彼らの国債を買うのを相当躊躇うだろうね」

The European Central Bank would be legally prohibited from activating its back-stop mechanism (OMT) to prevent yields soaring since these governments would not be in compliance with EU rules. "Some of them have very high debt and presumably would have to default," he said.

これらの政府はEU規則を守らないので、ECBは金利の急上昇防止でOMTを用いるのを法的に禁止されるでしょう。
「中には山ほど借金のあるところもあるし。多分デフォらざるを得なくなるよ」

He refused to single out candidates. One of them is clearly Portugal, where a Socialist government backed by Communists and the Left Bloc has already been in a fiscal fight with Brussels. Last year's deficit was 4.2pc of GDP, far from the original target of 2.7pc.

教授は特定しませんでした。
一つは明らかに、共産党が支持する社会党政権と左翼ブロックが既に欧州委員会と財政バトルを繰り広げている、ポルトガルでしょう。
昨年の赤字はGDPの4.2%に達しており、当初の目標だった2.7%を大きく上回りました。



Portugal's public debt is 129pc of GDP, near the danger line for a country with no lender of last resort. Spreads on its 10-year bond yields have jumped to 325 basis points over German Bunds.

ポルトガルの政府債務はGDPの129%と、最後の貸し手を持たない国にとって危険水域すれすれです。
10年債のドイツ国債との金利スプレッドは325BPまで跳ね上がりました。

Spain is also pushing its luck on fiscal policy. Italy faces a banking crisis and its anaemic economic recovery is losing speed. Rome has cut its growth forecast to 1.2pc this year, too little to make a dent on a debt ratio still stuck at 132.7pc of GDP.

スペインも財政政策では図に乗っています。
イタリアは銀行危機に直面しており、力のない景気回復も減速中です。
イタリア政府は今年の成長見通しを1.2%まで下方修正しましたが、未だにGDPの132.7%もある債務比率を減らすには小さ過ぎます。

The worry is what will happen in the next global downturn – or when the effects of cheap oil and quantitative easing fade – given that public finances are already so stretched.

心配なのは、政府の財政が既に限界に迫っていることを考えると、次の世界的景気後退が起こったら、または石油安とQEの効果が薄れたらどうなるかということです。

One thing he is not worried about is running out of monetary ammunition. "There is an argument that QE actually becomes more effective, the more you use it," he said.

教授が心配していないのは、金融政策の弾薬切れです。
「QEは実はやればやるほど効果的が上がる、という論があるんだよ」とのこと。

As a central bank buys more bonds, the more it has to pay to convince the last hold-outs to sell their holdings. "The effect on the price plausibly becomes stronger and stronger," he said.

中銀が債権を買い進むにつれ、最後の抵抗勢力に保有分を売却させるためにもっと払わなければならなくなります。
「価格への影響はどんどん強くなるよね」

Prof Blanchard said the authorities should stick to plain vanilla QE rather than experimenting with "exotic stuff".

教授曰く、当局は「変わった手口」を試すよりも、ストレートなQEにこだわるべきだと言います。

He waved aside talk of 'helicopter money' with contempt, calling it nothing more than a fiscal expansion by other means. It makes little difference whether spending is paid for with money or bonds when interest rates are zero.

また、「ヘリコプター・マネー」を忌々しそうに否定すると、こんなものは他の手段による財政拡張以上のものではないとしました。
金利がゼロの時に、使った分を現金で払おうが債券で払おうが、違いは殆どないとのこと。



He said negative interest rates – or NIRP – have complex side-effects and damage the banks, which can't pass on the rates to depositors. "Banks are already in enough trouble without adding this one," he said.

更に、マイナス金利(またはNIRP)には複雑な副作用があって、これを預金者に転嫁出来ない銀行にダメージをもたらすと言います。
「銀行はこんなものを付け加えなくたって既にアップアップだよ」

Professor Blanchard refuses to join the apocalyptic chorus on Brexit but advises the British people to enter these uncharted waters with open eyes. Divorce will not be a short shock followed by swift recovery.

ブランチャード教授はブレギジットに関する世紀末的大合唱に与するのを拒否しましたが、英国人には、しっかり目を見開いてこのような未知の領域に踏み込むようにと助言しました。
離婚は迅速なリカバリが続く短期的なショックとはならないとのこと。

"The cost of exiting will not be seamless, and the uncertainty will last for a very long time afterwards. Firms deciding whether to locate plant in the UK or in the Continent will wait. Investment will drop," he said.

「離脱のコストは無害ではないだろうし、不確実性はその後かなり長く続くだろうね。プラントを英国に移すか大陸に移すか考えてる企業は決断を待つだろうし。投資は減るよ」

But the sky will not fall for the Gilts market. "Will financing be more difficult after Brexit? Will investors see the British government as more risky? I don't think so," he said.

とはいえ、英国債市場滅亡というわけではないとか。
「ブレギジット後はファイナンスが困難になるか?投資家は英政府のリスクは高まったと考えるか?そうは思わんね」

Prof Blanchard has been one of the world's top theoretical economists over the last quarter century and might have won the Nobel Prize by now if he had not been cajoled into IMF service by his fellow Frenchman, Dominique Strauss-Kahn.

教授は過去四半世紀、世界屈指の理論エコノミストの一人でしたし、同胞のドミニク・ストロス=カーン氏に丸め込まれてIMFに入っていなければ、ノーベル賞も受賞していたかもしれません。

He transformed the IMF into a brain-trust of progressive 'Keynesian' thinking - or strictly speaking the MIT school of New Keynesian and Neoclassical Synthesis - much to the fury of Berlin. A leaked document from the German finance ministry said the institution should be renamed the 'Inflation Maximizing Fund'.

彼はIMFを急進的「ケインズ主義」思考(または厳密にはMITの新ケインズ主義と新古典派総合の派閥)の専門集団に変身させましたが、これはドイツ政府を激怒させました。
ドイツ財務省からリークされた文書によると、IMFは「インフラ最大化ファンド」に改称すべきなのだそうで。

Professor Blanchard has had the last laugh on that joke. Seven years after the Lehman crisis the eurozone is in outright deflation and yields on 10-year German Bunds are trading at an historic low 0.11pc. Touché.

このジョークについては、ブランチャード教授の勝ちです。
リーマン危機から7年、ユーロ圏は本格的なデフレに陥っており、ドイツ国債10年物は史上最低の-0.11%という金利で取り引きされています。
一本ありですね。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。