今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国バブルは弾けるよ、とアバディーンが警告

2007-12-04 08:26:41 | Telegraph (UK)
Chinese bubble to burst, Aberdeen warns
(中国バブルは弾けるよ、とアバディーンが警告)
By Angela Monaghan
Telegraph:03/12/2007
Aberdeen Asset Management has warned that Chinese equities could be the next bubble to burst as the asset manager revealed that profits had fallen by more than half.

アバディーン・アセット・マネジメントは、利益が半分以上落ち込んだことを発表する中、次に弾けるのは中国株だと警告した。

The group said that it was not as exposed to China as most of its rivals because the market had, in its opinion, become over-priced.

同グループは、市場が過剰な価格をつけるようになったと考えているので、殆どの競合ほど中国リスクはとっていない、と述べた。

"A similar mispricing of risk led, in part, to the collapse of the sub-prime credit markets," the company said.

「或る意味、同じようなリスクの価格設定ミスがサブプライム信用市場を崩壊させた」
と同社は述べた。

AAM said that for the same reasons it had resisted investing in Collaterised Debt Obligations (CDOs), which have wiped out profits at some of Wall Street's largest banks.

AAMは、同じ理由でCDOに投資しなかったと語った。
CDOはウォール街最大級の銀行数行の利益を吹き飛ばしている。

AAM's pre-tax profit in the year to the end of September fell 56pc to £23.7m because of integration costs associated with its acquisition of parts of Deutsche Bank's fund management business in London and Philadelphia. It was also hit by £47m of costs after reaching agreement in March over a legal dispute with Real Estate Opportunities.

同社の税前利益は56%さがって£2,370万となったが、これはロンドンとフィラデルフィアにあるドイツ銀行のファンド・マネジメント事業の一部を買収したことに関する、統合コストのせいだ。
また、リアル・エステイト・オポチュニティーズとの裁判で3月に合意に達した後、£4,700万の費用が発生したこともある。

Revenue rose 15pc to £348m and assets under management rose 30pc to £95.3bn. Since the year end assets under management have exceeded £100bn thanks to the acquisition of Nationwide Financial Services in the US on October 1.

売上は15%伸びて£3億4,800万となり、運用資産は30%増加して£953億となった。
アメリカにあるネイションワイド・フィナンシャル・サーヴィシズを10月1日に買収したおかげで、年度末以来運用資産は£1,000億を超えた。

Chief executive Martin Gilbert said: "Conditions in the world's financial markets have become increasingly volatile and we cannot expect the same relatively benign investment climate that we have enjoyed in recent years."

マーティン・ギルバートCEOはこう言った。
「世界の金融機関の状況は非常に変動が激しくなっている。我々は近年のような比較的穏やかな投資環境を期待することは出来ない」。

The total dividend was lifted 25pc to 5.5p a share, payable on January 28.

配当は25%引き上げられ5.5pとなった。支払は1月28日。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。