氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

せっせっせ

2005-11-09 08:38:22 | 懐かしい遊び
これも女の子の遊びですが「せっせっせ」を母に教えて貰った。
向かい合って歌いながら手と手をリズムよく打ち合わす遊びです。
標準的な歌はお馴染みの「せっせっせ~のよいよいよい~夏も~近付く~八十八夜~ あれに見えるは~茶摘じゃ~ないか・・・」でした。

母は満州のハルピンで友達に成った鹿児島の女性に教えて貰った歌を唄う。
一掛けニ掛け三掛けて~四掛けて五掛けて~橋架けて~橋の~欄干手を腰に~遥か向こうを眺めれば・・・」
長い歌ですから忘れましたが、西南戦争で亡くなられた維新の英雄、西郷南州翁の歌だそうです。

表で遊べない時には「せっせっせ」をして遊んでくれました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしや! (マドレーヌ)
2005-11-09 11:08:00
もしや・・・「一掛けニ掛け・・・」というこの歌は、「たけおが戦争に行く時にゃ、白い白い真っ白いハンカチ・・・」とか何とかで「なみこ」さんとういう名前もどこかに出てきます?

私、その歌を昔、他所で聴いて・・・歌詞が知りたくて探しているんですが、もしや・・・ご存知?

(勘違いでしたら、ごめんなさいませ)

返信する
せっせっせ (氣楽亭)
2005-11-09 12:53:48
マド さんがお探しの歌は「不如帰」では無いでしょうか?

昔の「覗きカラクリ」の節だと思います。

主人公はタケオとナミコでした。

「三府の~一の東京で~父は海軍中将~にて~姓は片岡~名は浪子~・・・」

小説「不如帰」は徳富蘆花の作品で時代は日清戦争の頃、明治の中期です。

片岡中将の娘、片岡浪子が主人公で許婚の川島子爵の息子タケオは海軍の将校で白い制服で戦争に往く。

浪子は白いハンカチを握り見送りに湊へ行き・・・結核で死んでしまう。

悲恋のヒロイン「武夫と浪子」が大人気に成り映画、演劇、「覗きカラクリ」で演じられた。



子供の頃に「覗きカラクリ」で「不如帰」を見た記憶がかすかに有るのですが?
返信する

コメントを投稿