氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

世にも不思議な物語

2005-12-03 10:15:52 | 懐かしいTV番組
昭和35年にYTB読売テレビの「世にも不思議な物語」を火曜日の夜9:15~9:45まで怖がりながら毎週楽しみに見ていました。
アメリカのTVドラマの吹き替えです。
一話完結の不思議なアンソロジーで怖い物、見たさに負けては最後まで見る。
トイレに行くのが恐ろしくて両親に笑われた。

番組の初めのナレーシュンから怖かった・・・
「貴方は今から10秒以内に電話のベルが鳴るんじゃないかと思ったり・・・街を歩いていてこの先に曲がってはいけない横丁が有る・・・なんて考えた事が有りますか・・・?」
「有る!それが貴方と未知の世界が接触した一つの証拠なのです・・・」
バックの音楽も恐ろしい・・・
チャララ~ちゃらら~チャララ~ちゃらら・・・」
「あの砂丘の向こうに何が有るか?・・・」

この番組を見てSFや超常現象に取り付かれてしまいます。

後にABC朝日放送で水曜日の夜9:00~9:30まで放送していた「ミステリーゾーン」と同じタイプの不思議なアンソロジーです。
どこの局か忘れたけれど「アウターリミッツ」と言う番組もありました。
そうそう「トワイライトゾーン」も有りました。
この手の話は誰もが好きなんですね。

其の頃は高校の受験勉強で残念ながらTVは見ていません。
どこかの局で再放送してくれないかなぁ・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1960年代 (駒井徳三)
2005-12-03 13:41:55
「世にも不思議な物語」こんな番組ありましたね。懐かしい。この番組は1960年代だったかな。

給料がどんどん上がった1960年代は古き良き時代でした。
返信する
所得倍増 (氣楽亭)
2005-12-03 14:16:37
所得倍増と高度成長経済・・・

今日よりも明日・・・今年よりも来年はもっと良くなり豊かになる。

本当に皆が未来に希望が持てた良い時代でした。

返信する

コメントを投稿