マライア・キャリー
マライアがデビューしたのが1990年
自分と同い年ですから双方20歳の時です
19歳の時に東京に出てきてまだ間もない頃、とにかく何でも吸収できる体制でアンテナびんびんに張っていた頃に飛び込んできたアーティストでした。
それまでイギリスや欧州のニューウェイブに系統していた自分を思いっきりアメリカに連れ行き、そしてピアノという楽器に触ることになったのがこの1992年のアンプラグドライブCDでしたね
あ、マライアの通常のアルバムではなく、あくまでこのアンプラグドライブです
それまでにも日本のテレビで話題になったボンジョヴィやブライアン・アダムス、ビリー・ジョエル等も聞いてはいましたが、キーボードプレイヤーとして何かを求めていたこの時期だからこそ強烈に飛び込んできたんだと思います。
このライブのピアノはプロデューサーであるC+C ミュージック・ファクトリーのDavid Coleですがこれがまた素晴らしく、このアルバムでピアノの7thコードの気持ち良さを始めて知ったのでした
おかげで、ここから移民の如く一気に大西洋を渡りアメリカ大陸に上陸、ブルーノートなるものを始めて知るわけです
7thコード、ブルーノートとくれば当然ブルース、JAZZの方まで入って行き、ここからピアノというものに没頭する事となり、ニューヨーク>シカゴ>ニューオーリンズまで南下することとなります(行ってませけどw)
今までシンセを多用していた自分の音楽をピアノ一本でやると、なんだ…ピアノだけで表現したい事ができるじゃないか…
シンセを窓から放り投げたのは言うまでもありません(ウソです)
とにかくそれまでの欧州のドレミファソラシドじゃない何ともファジーな黒人音楽、何でメジャーとマイナーが共存するの?ここで黒鍵行っていいの?的な部分にぶちあたるわけです
多分クラッシックの方がロックに移ったらこうなるでしょうね
しかしそこが何とも気持ち良く、ピアノで弾いてると楽しくてしょうがない
シンセでジュワ~ン、キュイ~んも気持ちいいし楽しいけど、でもそれとは全く違う楽しさ
全くプログラムされてない音を操る楽しさに魅入ったのでしょう
一般的なキーボーディスとの方々はピアノから始めて表現の幅を求めてシンセ等を使い出したのが順等かと思いますが、自分の場合は全く逆のパターン
おかげでシンセやコンピューターのプログラミング、テクノロジーも、ピアノの7thやブルーノートの曖昧さも体得することができましたが、ここでピアノに魅了されていなかったら…と思うとゾッとしますw
とはいえ、ピアノに触り出してまだ20年余り
幼少の頃からピアノに触れていた同世代のミュージシャンに比べれば10年以上遅れをとっております
もっとたくさん弾かなきゃ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます