月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

「私は誰でしょう?」解答

-0001-11-30 00:00:00 | クイズ
問1.ヤマドリタケ
問2.ニオイワチチタケ
問3.ヤナギマツタケ
問4.ショウロ
問5.ヒトクチタケ
問6.ハツタケ(アカハツも可)
問7.クサウラベニタケ
問8.ナラタケ(その他のナラタケも可)
問9.ホンシメジ
問10.ガンタケ

注釈
問1.類似種のヤマドリタケモドキは広く平暖地に分布する。
問2.カレー味がするわけではないらしい。
問3.マイナーだけど。柳から出るのにマツタケとは、これいかに。
問4.ボール状のキノコの総称「腹菌類」は、分類の上では解体されてバラバラに(泣)
問5.「一口茸」。穴の中に虫が侵入し、胞子をつけて飛んでいくというカラクリ。
問6.Lactariusはチチタケ属のこと。「酪タリウス」(酪農の「酪」)で覚える。
問7.ウラベニホテイシメジと間違えること多数。イッポンシメジも毒だが発生量が少ない
問8.もっとも地方名の多いキノコじゃなかろうか。
問9.タカラバイオ(株)が生産、「大黒本しめじ」として展開中。
問10.Amanitaはテングタケ属のこと。キノコ界でも5本の指に入る有名なグループ。キノコに詳しい人には「アマニタ」で通る。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿