.

.

寿司喰っちゃった/クルンクルン

2017年01月23日 | 田舎生活の衣食住
 握り寿司(市販品)
 根菜の照り焼き(ジャガイモ、レンコン、大根、ニンジン、麩)
 紅白ナマス(大根、ニンジン)
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)











 家族の命日でした。墓参りの後、故人の好きだった寿司をお昼にいただきました。
 結構な食道楽だったのですが、どのような高級料理・食材より、一番好きだったのが、「ジャガイモ」。
 そんな訳で、我が家は昔から、何にでもジャガイモが入っていたものでした。
 その反動か、上京して、ひとり暮らしを始めてからは、カレーにもジャガイモ入れず、芋類は、ほとんど口にしなかったのですが(フライドポテトも嫌だった)、どういう訳か年を重ねると共に、ジャガイモの美味さに開眼。今では、普通くらいに食べていると思われます。
 ただ煮崩れは嫌なので、カレー、シチューの類いには使わないけど。おでんもしかり。煮崩れても美味しいのは、肉じゃがくらいなものだ。と、思っている。そういやあ、若かりし頃は、肉じゃがを拵えるのだったら、肉豆腐だったなあ。
 やっぱり寿司は美味めえや! 一人前十一貫だったけれど、この倍は軽く喰えるな。恐らく三人前を喰って初めて腹に溜まると思う。
 お寿司さん。次は、盆にお目に掛かりましょう(笑)。

 一体いつ覚えたのか? ブラッシングをして欲しくなると、ぽつ男が、クルンの大技を飛騰するようになった。それまでは、ツチノコのようになってペタリと伏せをしてひたすら待っていたのだが、我が後方でそれをやられていると、気が付かずに、ぽつ男、結構恥ずかしそうな場面もあった(人間ならだけど)。
 そこで、考え出したのが、クルンの大技で前方転回をして、見て貰おう。褒めて貰おう。気を引こう。作戦だったのだろう。
 上手に回るのだよこれが。が、こちらが掃除や、食器の片付けなどで、手が塞がっている時ばかりなので、写真に収められず…「悔しいです」(古っ)。
 クルンを披露した後は、「お利口だねー。可愛いねー」。を連呼して、鼻をブヒブヒ(コチョコチョすること)すると、鼻息荒く、ご満悦。「愛いヤツじゃ」。



ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。