.

.

シラスの炊き込み飯弁当/「日本三大仇討ち」の話し。

2023年01月31日 | 田舎生活の衣食住
 シラスの炊き込み飯(シラス、長ネギ)
 赤魚の粕漬け
 煮〆(大根、コンニャク、ニンジン)
 舞茸の白菜巻き
 出汁巻き卵
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 最近魚が高い。魚ばかりではないが、このところの値上がりは、目を見張るものがある。財布の中身は増えんのに、物価高騰で、益々余儀無くされる倹約生活。
 こんな時、同じような物ばかりでも、文句無し。主食があればそれで良い。炭水化物喰いが幸いだったねえ。と、自身に言ってみたりして(笑)。でも、量を喰うからね。と、自身で反論してみたりする。

 「日本三大仇討ち」って知っている? この三つの仇討ちも色々説はあるのだが、有力なのが、言わすと知れた1702年の「赤穂浪士の討ち入り」かと思いきや、これが外れて、1193年「曽我兄弟の仇討ち」、1634年「伊賀上野の仇討ち」、1672年「浄瑠璃坂の仇討ち」の三つとする説もある(「赤穂浪士の討ち入り」がランクインして、「伊賀上野の仇討ち」、か「浄瑠璃坂の仇討ち」が外れる説も有り)。
 個人的に「赤穂浪士の討ち入り」は、仇討ちではなく、お門違いの夜襲だと思っているので、「曽我兄弟の仇討ち」、「伊賀上野の仇討ち」、「浄瑠璃坂の仇討ち」を採用しよう。
 そのひとつ「浄瑠璃坂の仇討ち」の概要は、簡単に言うと、下野の宇都宮藩において、仙台藩主の法要の席で、重臣同士が抜刀。その際の裁定が、片手落ちだと、怒った藩士が脱藩までして、「仇討ち」を敢行したって話し。
 これが「赤穂浪士の討ち入り」より遡ること30年前。無論、大石内蔵助は知っていた筈で、討ち入り後の行動が、「浄瑠璃坂の仇討ち」を模したかのようなのだ。
 因みに、「浄瑠璃坂の仇討ち」を成し遂げた者たちは、数年の遠島の末、ほとんどが、井伊家始め各藩に召抱えられている。
 大石さんも、浪々の元藩士の将来を憂いて、これを狙っていたとしたら…。
 




ミックス・バゲット・サンドイッチ/歳を取ると言うこと。

2023年01月30日 | 田舎生活の衣食住
 ミックス・バゲット・サンドイッチ(ロースハム、パプリカ、茹で卵、キュウリの中華風漬け)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)








 パプリカは、「タコス」風味で火を通し、「茹で卵」は、芥子マヨネーズで和えて、「キュウリの中華風」は、胡麻油とだし醤油、白胡麻の「味付けキュウリ」。
 多国籍と言うより、「これで美味しいのか?」。的な、無国籍の「ゴチャゴチャ・サンドイッチ」。
 ゴチャゴチャだけあって、食べ辛かったと言うおまけ付き。具は、少な目の方がよろしいようで。
 パンはカロリーが気になるのだが、どうしても食べたい。そればかりか、昼が待ちきれないくらいにワックワクなのだ。

 生傷などが絶えないのだ。ぶつけたり、切ったりと、うっかり傷。まるで子どもの頃に戻ったかのようだ。歳を取ると、子ども返りするってのは、ある意味当たっているのかもね(意味が違っているってば)。
 ただ、子どもとの違いは、治り難いのだ。ここで代謝の衰えを思い知らされた。
 
 
 
 

ガパオライス弁当

2023年01月29日 | 田舎生活の衣食住
 ガパオライス(豚挽き肉、パプリカ、バジル、ニンジン、タマネギ、茹で卵)
 さくら大根
 コールスロー・サラダ(キャベツ)





 久し振りになったが、やっぱ「ガパオライス」は、ぅんめーなあ。バクバク喰っちまった。
 「さくら大根」は、地元の物産館で見付けて、即買いしたのだが、今度は自分で漬けてみよう。

 陽射しはあったので室内は暖かだったが、外は強風。向かい風ともなると、自転車では押し戻される(笑)。そんな中、三度の外出。風ごときに負けてなるもんか! 「雨にも負けず。風にも負けず」。と、宮沢先生はそう言っとったものだ。


キノコ丼弁当

2023年01月28日 | 田舎生活の衣食住
 キノコ丼(シイタケ、舞茸、シメジ、長ネギ、茎ワカメの煮付け“茎ワカメ、ニンジン、竹輪”、卵)
 コーン稲荷(トウモロコシ、油揚げ、長ネギ、ニンジン)
 巻きキャベツ煮
 コールスロー・サラダ(キャベツ)








 なんだか、ゴチャゴチャしちゃったけれど、まずまずだったよ。

 昨日も終日、寒くてねえ。この寒波も今がピークで、寒波が去ったら暖かくなったら良いなあ。

 



麻婆豆腐弁当/「スマホ教室」に馴染める日はくるのか?

2023年01月27日 | 田舎生活の衣食住
 麻婆豆腐(木綿豆腐、長ネギ、豚挽き肉、トウモロコシ、ニンジン)
 フワトロ卵
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 持て余していたトウモロコシを、賽の目にしたニンジンと共に、「麻婆豆腐」に入れてみたところ、これが、正解。大正解。食感も良いし、味わいもある。余りにもハマり過ぎて、食べ過ぎた「麻婆豆腐」が新鮮になった。
 これ、またまたハマった。もう持て余さないぞ! また買っておこう。トウモロコシ。

 ついに、市で行なっている「スマホ教室」に参加。マンツーマンで、質問に対して操作方法を教えてくれる方式だったので、不明部分を(ほとんどだが)メモしておいて、教えて頂いた。
 だが、後から後から、出てくるスマホの不思議。その場では分かっても家に戻ったら、忘れちゃったりしていたりして。
 そもそも家電でも単機能しか使わない、使えないので、スマホを使いこなすのは至難の技だろうなあ。まっ、そもそも電話だけで、ほかは必要ではないし。
 着受けに「鬼平」テーマ曲も設置できたので、これで良し。




コーン稲荷と小松菜のパッポンカリー弁当/寒いのは嫌なのだ。

2023年01月26日 | 田舎生活の衣食住
 赤飯
 コーン稲荷(トウモロコシ、油揚げ、長ネギ、ニンジン)
 小松菜のパッポンカリー(レトルト・キーマカレー、小松菜、ココナッツパウダー、卵)
 茎ワカメの煮付け(茎ワカメ、ニンジン、竹輪)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 「赤飯」には、「カレー」でしょ!? これが存外に美味いのさ。「コーン稲荷」も美味しい。ずっと眠っていたコーン缶を使ってしまいたくなってね。そうなると、コーンって使い勝手が悪い。我がレパートリーに無いのだ。そして、困った時は、包み込むか、練り込むか。なのである。

 iMacさんが、どうやら寒さに苦手らしい(勝手な憶測)と、思う反面、外国で働いていた時は、そうじゃなかったなあ。と、古い記憶を呼び起こしてた。
 中国、香港、タイと、クソみたいに冷房ガンガン入れていたけれど、Macに影響なかったっけ。モロ影響をくらっていたのは日本人のみだった。
 特に、香港。冬でも冷房ガンガン入れるのが嫌だった。何でも、空気が綺麗になるのだとか。そのエアコンには、空気清浄機能などついてはいない。
 タイでは、冷房対策の厚手の上着を探したが、は年中南国なので、売っちゃあいなかった。
 海外生活の思い出の中には、「寒い」が、かなりのポイントを締めているなあ。
 昨日も寒かったが、今朝の寒さはハンパねぇ。それもあって、昔の寒かった思いが彷彿とされたのだった。








叉焼丼弁当/将来の夢。

2023年01月25日 | 田舎生活の衣食住
 叉焼丼(切り落とし叉焼、モヤシ、長ネギ、パプリカ、ニンニク)
 目玉焼き
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 買ってきた「叉焼」。モヤシ、長ネギ、パプリカは、胡麻油とニンニクで炒めて、黒胡椒とコンソメで味を整えた。簡単「弁当」。簡単だが、食欲マシマシだ。
 
 体重の増減が、計らなくても分かる。それは、太ると、顔の肉が最初に付くようで、頬の内側をカムカム。何なら血豆も出来る。
 そりゃあ、太るよな。朝などは、バカ喰いしているし。

 好きでよく読んでいる作家さんが、今年、100歳を迎えるとか。100歳と言われてもピンとこないのは、その作家さんの類稀なる文才。衰えを知らない文章力からだろう。
 まだまだ書いて欲しい。ご健勝をお祈り申し上げます。
 (以前書いたかも知れないが)自身は、小学生の頃、「将来の夢」と言うテーマで、作文を書かされた時、「早く歳を取って、猫を膝に乗せて、縁側で居眠りしたい」。と、そのようなことを書いた記憶がある。当時猫は飼っていなかったし、特別、好きでもなかったのだが、何故か、そう書いたのだ。
 教師の意図するところは、そこじゃなかったのは明白。ある意味、嫌な生徒だったかのかもしらん。
 しかし、数十年の年を経て、将来となり、図らずも、そんな夢が実現した。
 「叶わない夢はないんだよ〜♬」。





聖護院(しょうごいん)大根の生姜くず煮 /冬は陽射しが1番の贅沢。

2023年01月24日 | 田舎生活の衣食住
 聖護院大根の生姜くず煮(聖護院大根、厚揚げ、竹輪、大根の葉、生姜)
 赤魚の粕漬け
 フワトロ卵
 かき菜のおひたし
 白菜の旨煮
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 「聖護院大根」って、京都の伝統野菜に指定されているそう。
 そもそもは、江戸時代後期に、尾張から京都聖護院の東、金戒光明寺に奉納された大根が、その後、栽培していく中で、京都の土壌が硬い為に、地下深くに伸びず、丸くなったと言われてもいるらしい。
 一般的な青首大根と比べ、肉質が柔らかいにも関わらず、煮くずれせず、甘みがあるので、手に入った時は、煮物にしている。と言うのも、京都から程遠いここでは、地元物産館でしか購入できないのだよ。その為だけに毎度足を運べず、足を運んでも無かったり。そんな訳で幻の大根でもあるのだ。
 柔らかく、箸でホロホロ。口に含むとトロトロ。好きだなあ、「聖護院大根」。
 「白菜の旨煮」は、オイスターソースと甜麺醤で煮た。

 昨日は、寒いいち日で、滅多にオンにしないエアコンを入れた。洗濯物も室内干し。縁側にずらっと干しっ放しだ。
 冬場、陽射しがないと辛いよねえ。
 ウォーキングをしながら、家々を見るのが好きでねえ。無論外観を通りすがりになので、怪しい人ではない。
 すると、隣の家と密着していて、陽が当たらなかったりするお宅も有り、陽がサンサンと降り注ぐ我が家を、古かろうが、ボロだろうが、狭かろうが、「シャーわせ」だと思うのだ。
 

鰻の蒲焼と鮪の刺身弁当

2023年01月23日 | 田舎生活の衣食住
 鰻の蒲焼
 鮪の刺身
 菜の花のヒジキ和え(菜の花、ヒジキ、ニンジン、湯葉)
 菜の花の胡麻よごし(菜の花、油揚げ、ニンジン、白胡麻)
 出汁巻き卵
 煮〆(大根、ジャガイモ、竹輪)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)









 盆と正月が一緒に来たようでしょ? まさにその通り。我が家にとっては、大のご馳走。美味しく無い訳が無い。

 と、まあ、ご馳走だっただけに、特別な日でもあった。
 朝から忙しなく過ごし、本日もまた、忙しなくなりそうだ。
 

パストラミ・ポークのバゲット・サンドイッチ

2023年01月22日 | 田舎生活の衣食住
 バゲット・サンドイッチ(パストラミ・ポーク、トマト、キャベツのナムル、卵)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 初めてのパン屋で、焼きたての「バゲット」を購入したのだが、「アイヤー」。具を挟もうと、パンを二つに切っていたら、何と、そこの部分が真っ二つに割れた(写真3)。「バゲット」の「三枚下ろし」だ。
 食べるのが大変じゃん。と、キャベツ、トマト、「薄焼き卵」を「パストラミ・ポーク」で上下挟んで固定した。「薄焼き卵」と「パストラミ・ポーク」は、野菜の水分をパンに染み込ませない役割も担っているのだよ。味付けは、芥子マヨネーズで、薄っすらと。
 想像どうりに、食べるのが困難で、具がポロポロ。それ以前に、キャベツは、要らんかった。味がばらついた。「パストラミ・ポーク」は、大変に美味。
 
 
 




五色豆飯と焼き魚弁当/初詣。

2023年01月21日 | 田舎生活の衣食住
 五色豆飯(五色豆水煮、生姜)
 モヤシのネギ塩餡掛け(モヤシ、長ネギ、ニンニク)
 切り昆布煮(切り昆布、ニンジン、シメジ、大根の葉、薩摩揚げ)
 赤魚の粕漬け
 煮〆(大根、厚揚げ、茹で卵、シイタケ)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 品数多めでも、派手さが無いな。和風にすると、どうしても茶色いお菜ばかりになってしまう。そこで、色味のある野菜でも飾り付ければ良いのだろうが、しない。見た目よりも、中身なのだと、自分で自分に言い訳なんぞをしてみたり。
 長ネギが強かったので、若干、「モヤシのネギ塩餡掛け」は、「ムムム」と言った感想だが、こればっかりはねえ。食べてみんことには分からんのでねえ。

 氏神様には、松の内に足を運ばせていただいていたが、遅ればせながら、近所の寺院に初詣。もう、1月も中盤を過ぎたと言うのに、未だ、露天が数店。交通整理の方も居たりして、人気ぶりが伺えた、有名な寺院。
 自分が子どもの頃は、確か、境内にブラコがあって、近所の子どもの遊び場となっていた、寂れた寺院だったのだが、いつの間にか、他県からも参拝者増大で、大賑わいになっている。
 未だ、初詣の方もいらっしゃった。
 




オーソドックスなバゲット・サンドイッチ/嗜好の話し。

2023年01月20日 | 田舎生活の衣食住
 バゲット・サンドイッチ(ロースハム、モッツアレラチーズ、卵、キュウリ、マーマレード)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 ワクワク、楽しみだった昼食。自分で拵えたのだから、分かりきってはいたのだが、それでも心踊ってしまった。何故なら、やっぱ、「バゲット・サンドイッチ」が好きだから。「パンは、カロリーが高いので、控えよう」と、誰のどの口が言ったのやら。
 硬いパンをボソボソと食べるのが、好きなのだが、需要が無いようで、田舎では手に入らないこともあり、「バゲット」見付けると、ついつい買ってしまうのだ。本来は、ドイツの「黒パン」が好み。これはもう、店が遠くに引っ越してしまい、口に出来なくなった。通販もねえ。送料がねえ。 

 子どもの頃から、日本茶が好きだった。渋い緑茶。ポットいっぱいにお湯を満たし、お茶の用意をしておけば、留守番も厭わない子どもだったらしい。
 それが、海外では、日本の緑茶は、高価だったり手に入らなかったりで、中国茶を試したところ(中国茶も嫌いでは無い)、「龍井(ろんじん)」と、「水仙(そいしん)」茶が、気に入った。
 龍井茶は、高級緑茶で、大変に美味しく、水仙茶は、発酵茶だが、烏竜茶、普洱茶など、中国茶を代表するお茶のような渋みも無く、まろやかで飲み易い。
 そんなお茶派の自分だったが、タイの「お茶は大変に不味かった」。ぬるぬるした感じで、舌に嫌な後味が残った。そこで、やはり中国茶や紅茶を飲んでいたものだ。
 帰国後は、日本茶(緑茶)一辺倒だったのだが、ここ暫くは、俄然珈琲。インスタントだが、それでも珈琲。何なら、お茶を口にしない日もあるくらいだ。
 もしかして一生分のお茶を飲んでしまったのかもねー? これはアルコール飲料にも思えるところがあり、もう十余年、全く飲みたくならなかった。禁酒しようとしたのではなく、ある日突然、飲みたくなくなり、冷やしていたビールに見向きもしなかったと言う次第。そのビールは、ずーっと冷蔵庫で出番を待っていたのだが、消費期限切れに。
 飲酒しなくなると、時間が取れるといったメリットも生じた。
 無理をしなくても、体が拒否するこ時がやめ時なのだと、思うようにしている。そういった意味では、甘い物も食べ切ってしまえば、欲し無くなる時が来るだろう。と、言い訳しながらも糖質過多の今現在。




オカラ団子のそぼろ餡掛け弁当

2023年01月19日 | 田舎生活の衣食住
 甘酢餡掛け(オカラ団子“オカラパウダー、切り昆布煮“切り昆布、ニンジン、
       シメジ、大根の葉、薩摩揚げ”、大根、冷凍春巻き、長ネギ)
 出汁巻き卵
 大阪王将冷凍餃子
 コールスロー・サラダ(キャベツ)






「オカラ団子」を引っ張り出した。こんな感じ。


 どうにも食べる気にならない、油まみれの「冷凍春巻き」の、具を取り出した。勿体無いが、皮は廃棄。その具で「餡掛け」にした「オカラ団子」と、大根なのだ。
 いまいち、貧相な出来栄えだったが、味は、まずまず。そりゃそうだ。冷凍食品だもの。

 久し振りに晴れたので、洗濯物がカラッと乾いて気持ちが良かった。こんなことに一喜一憂している昨今。これをつまらない日々と受け止めるか、幸せなことだと受け止めるか? 気持ちの持ちようひとつだよね。

 一昨日前から、プレビューが作動しなくなった。なぜ?
 ほかにもITテロは、規模は小さくなったものの、続行中。
 
 




 

チキンのトマトクリーム煮弁当/ここまできたか! カップ麺。

2023年01月18日 | 田舎生活の衣食住
 チキンのトマトクリーム煮(鶏ササミ、パプリカ、白菜、シメジ、ニンニク、卵)
 冷凍春巻き
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 レトルトの「トマトクリーム・ソース」を使用したのだが、封を開けた瞬間、イヤーな匂いがした。こりゃあダメだってな匂い。で、ニンニクと豆板醤で味付けを変えた。そして「パッポンカリー」っぽく卵で綴じて、折角の「トマトクリーム・ソース」を変えた。
 底味に、「トマトクリーム」有りきで、ピリ辛で、美味しくなったぜい。
 冷凍の「春巻き」を初めて購入したのだが、これはいけない。油、あぶら、脂、アブラまみれだ。執拗に、キッチンペーパーの上で、油を落としたが、落ち切らん。残りは、加熱後、半日くらい油を落としてみよう。

 「日清食品 日清 東京RAMENS AFURI 辛紅 激辛柚子塩らーめん」名前長っ。を食べてみた。
 出汁は大変に美味しいのだが、辛っ。辛す過ぎて、涙と鼻水ダラダラ。口は内外が痛タタタタ。麺がね、蕎麦っぽくも有り、腰上がって美味い。しかしこの辛さ。某店の「北極」越えだ。辛さを差し引いたら、ツユ、麺共に、ここ数年で一番のインスタント麺だった。まっ、滅多にインスタント麺は食べないけれど。


ポーボーイ・バゲット・サンドイッチ/頑張れ、iMac。

2023年01月17日 | 田舎生活の衣食住
 ポーボーイ(ローストビーフ、サニーレタス)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)





 昨日の今日であるが、本日は些か多忙な為、簡単で、食べるのも後片付けも手間いらずの、「サンドイッチ」にした。バゲットの「ローストビーフ」は大好きだが、米と比べると、腹持ちが悪いのが、気に入らない(笑)。
 しかし、昼から「ローストビーフ」とは、成り上がったものだ(笑)。
 そして今回は、ほんのり「キューバン・サンドイッチ」風。パンにミカンのマーマレードを塗ったから。南アメリカと中米の融合。美味かった。また食べたいな。

 今回は昼食後のデザートをパスした。何故なら、「ポーボーイ・バゲット・サンドイッチ」が足らんかったの。そこで、スープ代わりに、「エースコック」の「たっぷり野菜ちゃんぽん」を食べたから。これも美味かった。だが、カロリー取り過ぎじゃん。自制が効いて良かったぜい。

 未だ、デジカメと、iMacの不具合が続いている。なんだかねえ。
 コンピュータの不具合って、一番イライラするのだよ。「あんた、我が家で、一番、金掛かっているのだからさあ。頑張っちくれよ」。
 そんなお宝のiMacなのにさ、未だ6歳なのにさ、「アップル」さんには、「バージョンが古い」とか言われちゃうしさあ。世間の人って、こんな高級品を、そうそう買い換えられるものなのだろうか?
 確かに、毎年、バンバン、新製品が出ているけれどねえ。
 会社の備品のMacって、相当古かったけれどなあ。