まだ、引っ越し作業中ですが、明日、4月19日からは、
https://ameblo.jp/20250418/
こちらで更新します。今後ともよろしくお願い申し上げます。
まだ、引っ越し作業中ですが、明日、4月19日からは、
https://ameblo.jp/20250418/
こちらで更新します。今後ともよろしくお願い申し上げます。
赤魚の干物
ナムル(大根キムチ、かき菜、キクラゲ、豆モヤシ)
コールスロー・サラダ(キャベツ)
赤魚をほぐして、「赤魚ビビンバ」にしたのだが、挽肉よりもあっさりとした味で、これも結構美味しかった。まっ、コチジャンに寄るところが大きのだがね。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
赤魚の西京漬け
おでん(卵、大根、コンニャク、厚揚げ、薩摩揚げ、昆布)
コールスロー・サラダ(キャベツ)
100円で買ってきた、「おでん」のパックに、厚揚げとこんにゃくをプラス。このヘタレな昆布に笑った。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
焼売
ニラのチーズ卵焼き(ニラ、卵、チーズ)
シメジの胡椒焼き
コールスロー・サラダ(キャベツ)
庭のニラをこれでもか! と使った「チーズ卵焼き」。蒸すだけ「チルド焼売」と、焼いただけシメジ。簡単。
ビャンビャン麺
こんな田舎でも「ビャンビャン麺」を食べられるようになったのね〜。と、思わず手に取った、「Family Mart」の冷凍商品。辣油で麺のくっつき防止をするのか。と、感心しつつ、辛さがたまらん美味さを堪能した。因みに、これ、朝ご飯。もちろん、これだけで足りるはず無く、「カップヌードル」醤油を追加。「ビャンビャン麺」の残った具材を「カップヌードル」に加えたところ、これが絶品。何なら「ビャンビャン麺」越えだとも言える。
「ビャンビャン麺」ってさあ、何でこんな誰も書けないような漢字使っているのだろう? この漢字へのこだわりって何だろう?
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
肉巻きゴボウ・シメジ(豚ロース薄切り肉、ゴボウ、シメジ)
舞茸丼(舞茸、キャベツ、シラタキ、卵)
コールスロー・サラダ(キャベツ)
豚小間切れ肉を買ってきたら、なんと、薄切り肉だった。多分、詰め間違いか、ラベルの貼り間違い。と、嬉しい誤算。早々メニュー変更で、ゴボウとシメジを巻いて焼いた。味付けは、シンプルに塩胡椒。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
バインミー・サンドイッチ(大根、ニンジン、レタス、ロースハム、チーズ、牛レバ・ペースト)
暖かくなってきたせいか、急にさっぱりとした「バインミー・サンドイッチ」が食べたくなったのと、「牛レバ・ペースト」が店に並んでいたので、即、実食。これまでも「バインミー・サンドイッチ」は食べていたが、「牛レバ・ペースト」がどこにも見当たらなかったので、「牛肉ペースト」で代用していたのだ。「牛レバ・ペースト」、合わなかった。と言うか、むしろ嫌だ。ハムではなく、もっと脂ぎった肉だったら、良かったのかも知れない。ベトナムの湿気を帯びた暑い地なら、美味しいのかもよ〜。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
酢豚(豚ロース・ブロック肉、ニンジン、タマネギ、パプリカ、椎茸、生姜、シラタキ)
厚焼き卵
コールスローサラダ(キャベツ)
豚ロース肉の方が、ヘルシーかなってことで敢えてロースにしたのだが、「酢豚」は、豚バラ肉ではなくていけない。これはこれで美味しくいただいたが、豚バラの脂と混ざってこその「酢豚」だった。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
炸醤ビビンパ(豚挽き肉、ニンニク、生姜)
ナムル(ゼンマイ、豆モヤシ、大根キムチ、小松菜)
目玉焼き
コールスローサラダ(キャベツ)
「炸醤麺」の肉味噌と、肉無し「ビビンパ」の合体。鉄板美味い。これ、ハマった。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
赤魚の粕漬け
厚揚げとブロッコリーのケイジャン風(厚揚げ、ブロッコリー、コンニャク、ニンニク)
目玉焼き
コールスローサラダ(キャベツ)
厚揚げとブロッコリーは、スパイシーなケイジャン風。中々よろしい。
そもそもケイジャンって、ルイジアナに移住した、フランス系カナダ人を指し、彼らが発祥とされることからケイジャン料理って言うそうだ。なるほど。アメリカ料理って大雑把で、美味くもなく不味くもなく、ただカロリー摂取ってな印象だったが、ニューオリンズは違っていたことを思い出した。フランス料理が基本にあるのなら、そりゃあ複雑な旨味がある筈だ。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
竹輪キムチ丼(竹輪、白菜キムチ、木綿豆腐、シラタキ、卵)
コールスローサラダ(キャベツ)
竹輪の甘味が良いかなって、試してみたのだが、竹輪、完全にキムチに飲み込まれとった。全く存在感無し。それでも、美味しかったことには変わりない。不変の旨さの「キムチ丼」なのだ。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
肉大根(豚ロース肉、大根、シラタキ、生姜)
モヤシの卵炒め(モヤシ、卵、チーズ)
コールスローサラダ(キャベツ)
どちらも珍しく、辛味は黒胡椒。ピリッとして、味覚も風味も良し。美味しくいただいた。
野菜が高くてねえ、安いモヤシを食べるようにしているが、そんなモヤシだってこの10年で倍近い価格アップなんだよねえ。嫌な世の中になったものだ。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
鱈のバジル・ソース焼き
コンニャクの抹茶きな粉炒め
ニラ餅
出汁巻き卵
餃子
コールスローサラダ(キャベツ)
頑張った割りには、見栄えも味もイマイチ。手を食わなかった「餃子」が一番美味しかったってな結末だった。
少し春めいて、庭にニラがニョキニョキ。さあ、これからいっぱい食べるぞ。そう言えば、大葉は未だなあ。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
鱈のヤンニョム風(タラのアラ、ニンニク、ブロッコリー、卵)
コールスローサラダ(キャベツ)
鶏は滅多にと言うか数年に一度食べるか否かなのでね、鱈を「ヤンニョム」風に味付けした。
どうして美味しい物って鶏を使っているのだろう。「トムカーガイ」だってそうだしね。これ、簡単、自分以外に鶏を嫌悪している人はそうは居ないから(笑)。何たってチキン専門店だってあるくらいだものね(これ、KFCのこと)。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
キムチ焼きそば(白菜キムチ、シメジ、シラタキ)
目玉焼き
コールスローサラダ(キャベツ)
餡掛け風ではなく、一緒に炒めた「焼きそば」。これでも十分美味しいが、麺を焦げるくらいに焼いて、具は餡掛けにした方が、麺が伸びなくてよろしい様だ。
四月なのに、未だ肌寒い。何だかなあ。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>
すき焼き風煮(豚ヒレ肉、椎茸、小松菜、長ネギ、木綿豆腐、シラタキ、卵)
コールスローサラダ(キャベツ)
牛よりも豚の方が好きなので、「すき焼き」でも、もっぱら豚肉。それはそれで良いとしてもだ、今回、ヒレ肉なんてな高級部位を惜しげも無く煮込んだ訳で、それはそれで良いとしてもだ、ブロックだったものだから、「すき焼き」としては、失敗。「すき焼き」は、薄切りのヒラヒラが良い様だ。そもそも白菜、春菊と言った、脇役ながら主役を食ってしまう様な存在感有りの具材も無いがね。仕方ないよね、野菜高騰継続中だから。
<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>