.

.

南瓜コロッケ弁当/己に愕然とする

2017年01月20日 | 田舎生活の衣食住
 南瓜コロッケ(南瓜、レトルト・ハンバーグ、油揚げ)
 カジキマグロの西京漬け焼き
 日の丸フロフキ大根(大根、ニンジン)
 目玉焼き
 酢漬け生姜
 野菜サラダ(キャベツ、セロリ、ニンジン)










 南瓜はコロッケと唱っていますが、巾着でも袋煮でも、何でも構いません。和洋にオールマイティに対応なのだ(笑)。
 マッシュした南瓜に、みじん切りにしたレトルト・ハンバーグを混ぜて、繋ぎに片栗粉少々。繋ぎはなくても良いのですが、繋ぎがあれば、輪切りにしても崩れずに盛り付けられるからです(1個は中が見える様に半分に切りましたが、もう1個はそのまんま)。最後に焼いて皮をパリパリにしましたが、油揚げの中は、モチモチですよ。出来上がってから、巾着の楊枝を外して、俵型に整えたのです。片栗粉が入っているので、ボソボソにならなかったな。
 市販のレトルト・ハンバーグに味が付いているので、そのままで十分にいける。却って挽肉よりも美味しくできた。
 1個で十分な量なのですが、2個食べちゃえ(だから太る)。 今から宣言しておきますが、これ、何日も続くぞ!
 目玉焼きは、失敗。素直に卵焼きにしておけば良いものを(自分のことだけど)、どうしてこうも余計なことをしてしまうのか? 何やらギザギザの目玉焼きだ。なので、隠す。
 目玉焼きは電子レンジは難しいな。フライパンが良いようです。って、今頃分かってどうする?
 昨日も食べたけれど、2017年最初のお気に入り「日の丸大根」。大根が小さくてニンジンを詰めたら「パッカーン」って割れたりしたので、片栗粉で補強。料理と言うよりも工作に近いってか?
 これ、簡単なのです。ニンジンに片栗粉をまぶして大根に詰めたら、出汁醤油を少し掛けて、ラップに包んで電子レンジで約3~4分。ホカホカの柔らかい煮物になります。汁漏れが気になるなら、ラップを外して1分で、水分が蒸発しますよ。
 お菜のバランスが丁度良かった。良い感じに食べ終えました(笑)。

 新素材が増えたでしょ。余り代わり映えしないけどさ。そう、買い出しに行って来たのです。
 すると、分かっているのに、大量に拵えて、また冷凍庫が「ギュウギュウ」になる。と、同時にほとんど同じ物を食べる羽目にも陥る。
 けど、良いの。毎日すこうしづつ変えているからな。

 免許の更新。新しい免許証を見て、愕然。「なぜ? 何故に、こんなに老けちまったんだー。ほんの1年間になにがあったのだー」。と、立ち尽くして、新旧の免許証を見比べるが、誰がどう見ても、老けている。
 えーっ。呆然としながら自転車に跨がったのだが、「そうだった。去年じゃないんだ。5年前か(前回の更新)」。5年ならこのくらい老けても仕方なし。「あー良かった」。と胸を撫で下ろしたのだが、まあ、老けたことには変わりなしっと。
 因に、顔に傷があったので、絆創膏を貼っていたら、取るように命じられたので、やんちゃした人みたいです。
 「5年間もこれか(笑)」。車乗らないから良いけど。




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。