トホホおやぢのブログ.....

アンチエイジング、自転車、ダイエット、スイム、ラン等々、徒然なるままを・・・

帰国しました

2011-09-17 23:56:00 | 旅 (自転車)
本日、帰国する。
うっかり、飛行機の中に携帯を落としてしまった。

預入荷物を受け取ってから、1時間ほど待たされる。

接続の良い、スカイライナーに行かれてしまった・・・・・


浦和にて、寿司屋に直行し刺身と味噌汁にありつく。

明日は、トライアスロンの応援に行く予定

馬鹿は高い所が好き?

2011-09-16 12:00:00 | 旅 (自転車)
 ナントカと馬鹿は高いところが好き・・・なんて言われてるらしいけれど、幸いその範疇に漏れず、僕は高いところが怖いけれど好き。

 ラスベガスからサンフランシスコ経由での帰り、期待通りの景色が見えた。
まだ暗いうちに起きる。部屋から見る景色はまだこんな案配だ(写真)外のネオンはまだ明るい。ホテルを出て、タクシーに乗り込む。空港まで16ドルほど、チップを入れて20ドルと弾む。この運転手、自転車好きでいろいろ語っていた。今年のツールで勝ったエバンスは、彼の見立てによればラストチャンスだったということ。アンディはもっと体をつくってタイムトライアルのトレーニングをしなければ勝てないということを、空港まで楽しく聞かせてくれた。(僕もおおよそ同じ意見なのだけれど(笑))

 チェックインをそそくさすませて、飛行機に乗る。目論見通りならば、自分が訪問したことのある場所の上空を飛ぶはずなので、カメラを構えて窓側の前方に席を取る。
ディスバレーナショナルパーク(死の谷国立公園)といっても、ほんとうに砂漠の上を飛び、どこが公園なのよ?と突っ込みたくなる景色が続いたと思ったら、案の定マンモスレイクが見えてきた。湖の真ん中に島があるのでわかりやすいのだ。KAMIKAZEダウンヒルの会場になっているスキー場の上を飛び(写真)、感激していた。窓に子供のように貼り付いていた。他の乗客からは変に見られていたかもしれない。

 次のお目当ては、ヨセミテバレーが見えるかどうかだった。まだ20代の半ば夏休みに野郎4人でドライブに来た場所。そしてトライアスロンの師匠の一人であるT氏が、ロッククライミング中に転落したところ。1978年の話だ。その頃、ちょうど僕はアラスカに行って、今はエベレストに4~5回登頂している、若い頃の村口徳行氏とザイルを組んで氷河とクレバスとリングワンでリングと格闘していたのだ。当時の思い出が景色を見ながらあふれてくる。少し雲はかかっていたけれど、良く見えた。あっハーフドームを空から見るとこんなふうにみえるのか?とか、当たり前の話だけれどヨセミテバレーでどんと構えているエルキャピタンの岸壁は、空から見ると小さいとか、あそこがグレッシャーポイントだなとか。こんな時は、とても時間が短く感じて、あっと言う間にサンフランシスコに到着してしまった。さあ、成田に向かって乗り換えだ。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2Fhideto.kanda.actionsports%2Falbumid%2F5653213135165420785%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26authkey%3DGv1sRgCMilyKyXwrnFZw%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed>




NONATEC新製品!

2011-09-16 09:47:00 | 自転車事情
NOVATECは、回転力が優れている。
先週末の蓼科ツーリングを見ても、明らかに他のホイルよりも良く回っていた。下りでは、僕のバイクだけ、追突しないようにブレーキをかけまくっていた。

インターバイクでジェフ(写真:ノバテックの総責任者。社長の長男で以前はイギリスに留学していた。)から、面白いものを二つ紹介された。

1、W250
クリンチャー用のフルカーボンホイル。詳細はまだ不明で発売時期も不明だが、ハブはJETFLY用を少しモディファイしているので、それほど高くはないと思う。カーボンの型代の償却をどのくらいで考えているかによるけれど・・・・チューブラが苦手なローディにはいいかもしれない。

2、穴だらけのハブ
強度は問題ない。今までの品番にSL(スーパーライト)が付いたモデル。穴に泥が詰まったら、掃除が大変そうだけれども、前後で300gだからね・・・・・・軽量マニアには受けるかも。元々良く回るハブだしね

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&noautoplay=1&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2Fhideto.kanda.actionsports%2Falbumid%2F5652751788692124513%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26authkey%3DGv1sRgCIKS8Y20vtPQCw%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed>



米国インターバイクショー

2011-09-14 02:43:00 | 自転車事情
 いま、インターバイクという自転車(バイク)展示会でラスベガスに来ている。

 展示会を見る視点によって、多少その評価は違ってくるのだけれど、バイクの開発、部品やアクセサリーの開発をする人たちにとって重要な展示会は、世界に4つあると思う。

 台中のLightON(BikeWeekとも呼ばれる)、台北国際自転車展、ユーロバイク、そしてこのインターバイクの4つ。販売をメインに考えている人の多くは、このインターバイクをローカルショーと切り捨てる人もいる。そして、なぜなら、ここに展示されている完成車の多くは、すでに業界人にとってはユーロバイクでチェック済みの為に既知の装品になっているからだ。
 しかし、米国はスポーツバイク(自転車)文化の先進国である。来年度モデルの完成車の展示は、ある意味陳腐という評価も仕方ないかもしれないが、パーツやアクセサリーには、やんちゃなアメリカ人だからこその発送だなと思える商品がけっこうある。(日本市場で売れるか売れないかは別問題として(笑))
 そんな場所なので、アイデアやヒントを得る場としての価値は高い。ヨーロッパでシマノPROを仕掛け、現在○○○の商品企画責任者になっている奴も来ていた。目的は同じ。「(ヨーロッパ人に比べて)彼らはクレージーだからね!?」だからこそ、ユニークな商品が生まれるということだろう。

 実際に例をあげれば、最初にMTBを考えた、3人(ジョー・ブリーザー、ゲーリー・フィッシャー、あれあと誰だっけ?)が、そもそもそれを考えたのは、ビーチクルーザーで荒れた山道を走るなんてことから始まったと聞いたことがある。

 だから、米国景気の影響を受けて年々縮小気味とはいえ、それなりの価値は開発側にとってはあるのだ。 これらのアイデアやヒントをもとに商品計画の立案をする。いろいろ企画を練り、デザインを起こして、12月の台中のLightON(BikeWeek)で、最新情報を照らし合わせながら、製造メーカーと打合せをして、台北ショーまでにはサンプルをゲットするのだ。さらに、いろいろ見直しを重ねて、完成車の場合、せっかちな大手の米国系のブランドの場合は6~7月に翌年モデルが発表されてしまうことになる。これは、ディラー側の仕入予算を他のブランドに先駆けていち早く獲得してしまえっ!というという狙いがあると言われている。
 その点、僕の友人のひとりで、あるヨーロッパ系のブランドは、ユーロバイク迄での猶予があるためか、7月初めに台湾の工場に行ったときに、まだサンプルの最終チェックをしていた。(笑)

話は、ラスベガスに戻るけれどインターバイクの会場はこんな感じだった。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2Fhideto.kanda.actionsports%2Falbumid%2F5652641433773821073%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26authkey%3DGv1sRgCMuX_uqe1LzBNg%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed>
とりあえず、雰囲気だけでも・・・・・

輪行のコツ・・・・

2011-09-12 08:18:00 | Italia & Bike
トマジーニの自慢どころは、そのカラーリングにある。
出来る限り、娘を傷物にしたくない気持ちそのものなのですね(笑)
いろいろ方法はあるのでしょうが、このようにしています。



ハブ再度がフロント△のどこにも干渉しない位置にタイヤをしっかり固定する。

横着せずに、クイックは外しましょう。

100キンのマジックテープのバンドは実は使えます。


今回は4か所をマジックテープでシッカリ固定しました。

自立するように固定するのがコツです。

エンド金具は必需品ですね。RDを守るためにも


クランクも動かないように固定しちゃいます


てな案配で、運ぶとほとんど大丈夫です。

石和温泉駅からさいたま迄無傷で、帰すことができました。○