トホホおやぢのブログ.....

アンチエイジング、自転車、ダイエット、スイム、ラン等々、徒然なるままを・・・

カスタムオーダーの勧め

2020-03-09 16:15:00 | 商品情報
 世界で1台だけの自分のバイク、いわゆるカスタムオーダー(フルサイズオーダー)の良さは、それを経験したものでなければ、わからない(当たり前だろ!)なので、それを乗っている経験から、それを語ってみよう。

【カスタムバイクの良さ】

 まず、自転車にまたがった瞬間にそれは感じる・・・・
*ほっとする安心感
*まるで、仕立てたスーツに袖をとおした時の感覚
*乗っていてラクだ
*体のどこにもストレスを感じない
*自転車の上で生活できそう
といったところだろうか?当然、長い距離を走ればストレスが無いのでラクちんだ。早い自転車とラクな自転車は違う。早く走るためには、空気抵抗は減らすことは重要だ。空気抵抗は速度の二乗に比例するので、早く走るには前面投影面積を少なくする必要があるので、ポジションは当然窮屈なものになる。だから、走行距離が比較的短いロードのTTジャンルでは、快適性よりも空気抵抗を減らすことが最優先だ。

 だから、レースをやるわけでもなく、楽にサイクリングを楽しむのだからこそ、オーダーの価値があると僕は考えている。実際に、オーダーの自転車に乗っていて疲れ方がちがうのは経験上あきらかだし、自分の体に合った自転車であるがゆえに、不必要なエネルギーを使わずにすむし、ストレスも無いのだ。

【筆者の場合】
現在、僕は2台のカスタムオーダー自転車を乗り分けている
 CasatiEspresso(日本国内はEssenza:商標登録関係の問題でつかえない)正確に言うとクロモリ鋼ではなくてニオビウム鋼という、今どきの薄いスチールの軽量バイク。黙っていればアルミバイクと勘違いしてしまう人も多い。

剛性が高く、当初23Cタイヤをはいていた時には、ヒルクライムや短めのサイクリング用かなと思っていた。実際に150km以上の長距離乗ると腰に疲れがきたのだ。しかし、ツールド東北210kmでタイヤを25Cにして走ったところ、比較的楽に早く走れることを発見し、かつ腰へのダメージも少なくとても満足している。*ちなみにCasatiは今年100周年を迎えた。

 そして、もう20年以上も乗っているTommasini Sintesi
このフレームは1度里帰りをして、塗装をしなおした。以前はまったく別のカラーだったのだ。かなりの距離を走っているけれど、その安心感はずっとかわらない。峠の下りの安定感は特筆もの!

【オーダーできる材質は?】
 実は、カスタムオーダーできる材料は多岐にわたる
いわゆるクロモリ(スチール)、ステンレス、アルミ、カーボン、チタン(チタンはTommasiiniだけ)を、ミリ単位でサイズを注文できる。もちろん、ホリゾンタルとかスローピングとか、そしてカラーリング&デザインも可能だ。

【オーダー方法は?】
 オーダーする方法は実は二つあって、自分のボディサイズを計って、イタリア側にフレーム寸法を依頼する方法と、最初からサイズを指定して作る方法がある

人のイラストのところに、自分の数値を入れて、さらに
*ヒルクライム用に作ってほしい
*ブルべ用に作ってほしい
とか要望を書いてもらえば、それなりにアレンジしてサイズを決めてくれる

下段の方は、日本にあるサイズマシンをつかって、フレームのそれぞれのサイズを指定して注文する場合に使うシートだ。

この2社とも、塗装は自社でやっているので、いろいろ細かい事にも対応が可能だ。外注しているのはメッキ工程くらいだ。


【どのくらい時間がかかるのか?】
実は、注文してから2~3か月が基本で、間に夏休みやクリスマスホリデーが入るとその分長くなる。それと、チタンについてはある程度注文がたまってから、生産予定を組むので、タイミングがうまくあえば2か月で来た時もあるし、それが悪いと半年以上をかかることがある。


一度、この感覚を知ってしまうとどうせなら、吊るしじゃなくてオーダーといった気持になる。カミさんのお許しが出なくて、まだ作れないけれど、チタンかステンレスのトライアスロンバイク(タイヤ28C)と軽いカーボンロードをオーダーしてみたい。

もっといろいろ詳しいことについて知りたいときはお気軽に
info@actionsports.co.jp迄



ACORバイクポータープロの使い方のキモ

2013-04-14 13:40:00 | 商品情報
国内外のトライアスロンを始め、離島サイクリングに好評戴いています、
ACORバイクポーター

小さいサイズのACORバイクポータープロの使い方(バイクの入れ方)がうまくできないとの問い合わせがア多いので、



写真の小さい方左側ですね。

プロの名前のとおり、
①ハンドルを外す(DHバーも外します)
②リアディレイラを外す
③もちろんペダルを外す
等の作業と、箱に入れる前に以下の写真のように
フレームをタイヤで挟み固定する必要があります。

フレームを傷つけないように、緩衝材といれること
ホイルがずれないように、固定する事がポイントです。
(輪行袋に入れるときと、少し似ています)

また、リアディレイラーは、しっかり保護包装して、フレームの後ろ△部分の
間に固定しておきます。
その際、何度でも使えるタイラップバンド(DIYショップで売っています)があると
便利です(以下の写真)
バイクポーターの箱のサイズ以内に、コンパクトにまとめます。




ここまで、できると後は簡単です。
そのまま、箱に入れて、ストレスのかかる箇所は、緩衝材を入れるなどの処理を
してください。



隙間に、しっかりと養生してフロアポンプ(箱の中で暴れ無いように!)や
トランジッションバックに入れた着替え・ウエットスーツを緩衝材代わりにして
バイクを固定します。

キモは・・・・
外すべきものは横着せず外す
箱に入れる前に、しっかり固定する


わいどぉ~~~~~~~!

ちょっとした新製品?サコッシュ!?

2013-02-10 13:54:00 | 商品情報
自転車旅で必要とするサコッシュとレースで必要とするサコッシュは、使い方が異なる。

レースで使用するサコッシュは、補給が目的である。そして、運転手は手放し運転が出来なければならない。

では、自転車旅で必要とするサコッシュとは?
商品開発のイロハで、ターゲット顧客のライフスタイルの研究からスタートすることは、絶対条件である。マーケティングの基礎だ。
で・・・・・・

「亭主留守で元気がいい!」というのは、サイクリストにとって恵まれた環境である。
【ヨメが、ナニをしているのか?わからない!!】という一抹の不安を抱えながら、週末思い切り自転車にのれることを意味する。

かたや愛情の有無とは関係なく、諸般の事情により
「休日に亭主は、家庭で奉仕せよっ!」という不文律に囚われたサイクリストにとって、朝辛うじて放たれたものの、帰還する時の精神的重圧と緊張は計り知れないものがある。
その緊張感を和らげるもの、それはお土産である。尖閣諸島の日中間のごとく緊張した間合いが、一緒に円卓を囲んで満漢全席を楽しむが如く和気あいあいとした雰囲気までには至らないまでも、次回の脱出の為に大いにプラスに働くことは間違いない。


しかしながら、ご存じのとおり機能性を重視したサイクルジャージは、必要最低限の収納キャパしかない・・・・・ヨメが満足するようなお土産はとても収納できない!

てなことも、作ったキッカケの一つなんだけれど(笑)
☆軽量であること
☆コンパクトになってがさばらない事
☆丈夫な事
(パラシュート材料と同じナイロンリップストップ
☆安価であること


税込840円 ABC3会員価格税込700円

でも、ナニを買っていけばいいんだ!?
という甲斐性のないおやぢには、そのアドバイスをFACEBOOKのABC3にて記載することにする。

ABC3で、つくった新製品!

2013-02-10 12:17:00 | 商品情報
 自分の経験の中から、商品企画するのは楽しい。それを製品にするには、相当な覚悟がいるのだけれど・・・
《自分が考えていることを、他の人も共感してくれるかどうか?共感してもらえない=売れない=大損失》だから・・・・

 考えてみれば、サラリーマン時代にこんな経験やチャレンジをさせてくれた会社や上司に感謝しなくちゃいけない。でも、考えてみれば、楽しかったら没頭できたし、日々15時間以上働いても肉体的には辛くても、精神的には苦にならなかった。そんな体験は、今振り返ってみれば自分自身への肥やしとなったと思う。

てな訳で、荒川周辺を走りながら考えた製品

ボトルホルダー付ウエストバック 標準小売価格2730円 ABC3会員価格2415円



一見、どこにでもある製品だけれど細かなところに拘りがある。そのキッカケは自分が使っていた類似の商品への不満だったりするのだけれど・・・・。

不満その1 「重いじゃん」

解決策
生地にナイロンリップストップを採用して、軽量化と耐久性を実現。この記事はパラシュートの生地としても広く採用されています。

不満その2、「スマホが入らないじゃん、途中でトイレに行ったときに紙がなかったら・・・、財布と鍵が入らね~~!もう少し収納が・・・・!」

解決策
2コンパートメントで、スマホも余裕で収納。ハンドタオル、テッシュ、財布、鍵なんてのも収納できます。



不満その3、「LSDで長時間ジョグすると、細いベルトが食い込んで、痛痒くなる~!」

解決策
ベルトを太めにして、解決しました。自らテストしてみましたが、バッチリOKです。

不満その4 「夏の暑いときに、腰の部分が汗で蒸れる・・・!!」

解決策
腰にあたる部分をメッシュ素材にしました。



さらに、夜間の安全の為にリフレクタをつけて、ボトルの揺れを最小限に抑えるために、バンジーコードを付けてあります。

ボトルは、ホリゾンタルとバーチカルポジションといろいろ為したけれど、結局ナナメが一番落ち着きますね。

これで、目指せ30km走by LSD ゴールはどこにしますかね?(笑)


ソーヨータイヤのこと (へんな?新製品紹介

2012-04-01 08:14:00 | 商品情報
ソーヨータイヤのこと (へんな?新製品紹介)
SOYOトゥルータッチワイパー 525円(税込)
新製品でました。使ってみました。凄く良いです。おススメです。
ボディ用とチェーン用があります。




・・・・なんてホイホイ買うのは、少々せっかちかもしれない。
少々薀蓄を語らせてください。


そもそもソーヨータイヤってなんだ?
恥ずかしながら小生も数年前までは・・・・
「競輪業界に寄生してなりたっている会社」
程度しか思っていませんでした。ごめんなさいm(__)m

営業の現場でも・・・・

「大丈夫なの?」

「信頼性が・・・・・」

「有力チーム、どこも使っていないじゃん」

なんてのが大勢で・・・・もし、関係者の皆さん見てたら、再びすみませんm(__)m



でも、数年前の有るとき、友人のイタリア人から、ソーヨータイヤの会社の内容を調べてくれと言われて、
あれっ!まさか!え~~~っ!そうだったの!自分の不勉強ぶりを恥じました。
ソーヨータイヤの会社は、(株)ダイワボウプログレス・・・・
そしてその親会社は(株)ダイワボーホールディングス。
あ~~~上場企業で糸屋のダイワボウじゃんっ!
知っている知っている!チャリンコタイヤも作ってたんだっ!!知らなかった~~っ!!
と気が付かされた次第です。


ちなみに2011年3月期の連結決算では、
信者がとても多いシマノ教では、2217億円強のお布施を集めています。
かたや自転車業界に信者の少ないダイワボウ教は、4525億弱のお布施を集めています。
シマノ教の倍以上です。ダイワボウグループは本業の繊維・ゴム・紡績に加えOA機器の販売まで、様々な事を広く手掛けています。

 ダイワボウは、もともと繊維やゴムの材料屋さんですから、最高の素材の情報や材料が手に入るのが当たり前なんです。戦前の1941年に老舗の紡績会社4社が合併してできた会社ですが、それ以前の歴史をたどればシマノよりも古い(女工哀史の時代かな?)と思われます。

 そうなんです、ソーヨータイヤは競輪業界に寄生していたのではなく、歴史・実績・商品力から信頼されて成り立っていたブランドだったのです。(昔思っていた事、不勉強でしたすみません)


という訳で、この製品。よく考えられています。一部、開発途中の時のプロトタイプを使ったショップさんでは誤解があるかも知れませんが、繊維に関しては世界有数のプロなので問題点を完璧にクリアして製品化してきました。
勿論弊社にて取扱いをしていますのでヨロシクお願いします。まず、使ってみてください。

余談ですが、ダイワボウさん、いまさらカーボン繊維をつくる気ないのかな?(笑)