S女さんより📞あり、先週金曜日に新札交換詐欺の電話があったが撃退してやった‥と。
一人暮らしのS女さんは交友も少なく、やや情報不足な心配もあり
時おり注意喚起のため、最近のニュースを📞で知らせていました。
新札が発行された前後にも、現在の紙幣を交換する必要は無く
従来通り使えることを説明しておきました。
彼女には以前から、オレオレ📞や不審な📞がある話は聞いていました。
今回はさる金融機関の社員を装う、親切そうな男性の声だったそうです。
「済みません。結構です。有難うございます」と
出来るだけ丁寧に話して、ガチャンしたとのこと。
「変に逆恨みされたら嫌だからねぇ~」だって‥
我が家にもよく不用品買取の電話がありますが
いつも優しい猫なで声で「申し訳ありません。断捨離して何も残っていません」
ガチャン塩対応です。
こんな煩わしさから、仲間内には家📞を外した人が少なからず‥
便利な世の中の、まったく可笑しな話ですよね。
お互い、明日は我が身の後期高齢者仲間たち
安否確認を兼ねて時々の📞交信は欠かせません。
人を見たら≪泥棒≫と思え、電話が鳴ったら≪詐欺≫と思え‥ってね。
📞
📞
📞
📞
📞
📞
📞
我が家でも、しばらくぶりに連絡がきた知人にそれも8年ぶりのメールにどんな用事なんだろう…と疑心暗鬼になった事が最近あって💦
何事も用心、簡単に信じてはダメなのもわかりますが…なんとも生きづらい世の中
家電、そろそろ本当にいらないかもですね☎️
札幌も30℃が続いていましたが、ここ数日は少し凌ぎやすくなりました。
安否確認&暑中お見舞いも兼ねて、時おり旧友たちに📞連絡を取っています。
コロナ以来あまり外出しなくなった友人も多く、認知症予防の意味でも、刺激や話題のある生活を心掛けています。
何かと≪用心と節約≫を強いられる日々ですが、その中でも楽しみを見つけて