今日は今月2度目の『地域交流ハウス』でのボランティア活動日でした。
朝イチにT女さん来所、入院されている母親を見舞った帰りとのこと。
車椅子を押して花壇のチューリップや水仙を見せてあげたら
とても喜んでいたと嬉しそうに話してくれました。
最近ちょっと認知症が進んだみたいと心配しつつ
穏やかな母娘の散策を楽しんだようです。
熱いコーヒーをゆっくり飲み干して
「あぁ美味しかった、お蔭で元気が出ました。また寄せて貰いますね」
洗濯物を入れた大きな紙袋2個を下げて帰って行かれました。
続いて常連のМ男さんが顔を出して
大谷くん&ファイターズ快勝ニュース
に大盛り上がり
その後、H男さん、Y女さん、A男さん、F男さんが集合して
長崎グラバー邸から美空ひばり、北海道新幹線から甲子園球場まで
話題は縦横無尽に飛び交って、賑やかなシニア交歓会となりました。
最近お仲間に加わったA男さんは、秋田県出身の方で
赴任先の札幌が気に入ってマンションを購入したが
近くに、こんな楽しい場所と仲間が見つかって‥と感激しきり。
閉館時間を20分オーバーして話が弾みましたが
皆さん次回の約束を交わして、遅咲きの枝垂れ桜が咲く道を
満足げに帰途に着かれました。
また次回、お元気にお会いしましょう。
良い場所ですね~😊
ホッと一息できる場所、知った顔に会える安心感
ここに行けば誰かがいてくれて、話を聞いてくれる…
こちらにもお茶のみサロンみたいなのを地区で、定期的に行われているようなのですが…
私のイメージだとおば様達の井戸端会議みたいな(笑)
もっと、誰もがふらっと立ち寄れるような場所なら行ってみたくなるんですがね💦
此処の『交流ハウス』は福祉施設が運営しているので、ボランティアも福祉や医療の専門職が多く、
他の地域のお茶飲みサロンとは、少し趣きが違っているかも‥ネ。親の介護や自分の老後問題を相談したり、
アドバイスを求める方が多いのも此処の特色でしょうか?‥意外に男性来館者も多いですよ。
集まるメンバーで会合の雰囲気が違ってきますが、とにかく誰もが楽しめるように工夫しています。
異業種シニア❓たちの話は、とても興味深い話が聴けて毎回楽しみにしています。
また面白い話があったらお知らせしますね。