
今年の夏は記録的な猛暑で、秋の訪れがこんなに待たれた年は
無かったのではないでしょうか。
10月に入り札幌も漸く秋本番を迎えました。そろそろ紅葉の季節ですが
この秋の色付きは、どうなのか少し気掛かりです。
我が家のヒメリンゴは、例年なら赤い実を付ける頃ですが猛暑の影響か
初夏に花が咲かず、従って全く実が付いていません。
庭の花や街路樹も何処か元気なく、燃える秋には程遠い感じです。
そんな心配はありつつも、矢張り秋は秋。スポーツの、読書の、食欲の…
秋を形容する言葉は様々ですが、私の場合は、もうひとつ“自転車の秋”。
電動機付き自転車、通称ババチャリが私の大事なパートナーなのです。
雪の季節は無理だけれど、春から秋までこの自転車で近くのスーパーや
街中のショッピングにも出掛けます。

特に公孫樹が黄金色に輝く秋は、絶好のシーズンです。
ささやかな幸福感を感じながらペダルを漕ぎました。公園のナナカマドが
赤くなり、池の水面が秋色に変わり、そこ此処に小さな秋がありました。
最近はECO志向で、自転車文化なる言葉があるようです。
通学に通勤に買い物にと日常の移動手段として、もっと自転車を活用し
クリーンな環境を守りましょうと、キャンペーン展開中。
さぁ足腰を鍛えて、これからも元気にババチャリ漕がなくちゃ…



当地方でも段々秋らしくなってまいりました。ほんとに今年の猛暑のひずみが農作物に影響して収穫はいまいちですがいいとこどりで食欲の秋を楽しんでおります
「自転車の秋」う~~ん何かkimitsukuさんらしさを感じます。時にはゆっくりキョロキョロと辺りをうかがうと新発見やらステキな花木のであうこともありますよね
「スポーツの秋」
今や一糸の望みに大きな希望と願望をつないでいるのですがミラクルミラクルを信じて応援しております
例年なら今頃は秋色一色の中島公園も、今年は何だかイマイチですよねぇ。
中途半端な秋に終わりそうな予感が…。
それはそうとして、近いうち一度お逢いしてteatimeは如何でしょう
中島公園の辺りには美味しいカフェがありそう。
楽しみにしておりま~す
CS&日本シリーズのミイ予測は…
kimitsuku的には、最終的にS×Gを希望しているのですがぁ。
ところでシーズンオフの我がF
野球選手にとっては、憧れのMLBでしょうから一度は挑戦したいでしょうが、
ファンにすれば、嬉しいような寂しいような複雑な親心ですね。
足の向くまま気の向くまま、ゆっくりペダルを漕いで、あちらこちらをフラフラと…。
小さな発見もあって、ささやかな幸福感を味わったりしています。
彩りイマイチの秋だけれど、過ぎ行く季節を愛しみたいと思います