goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

🎵 SLAVA : 魅惑のカウンターティナー🎵

2023年07月05日 | 日記

                                    

                                   🎵Vocalise 🎵

🎵 Ave Maria 🎵

久しく御無沙汰していたSLAVAの歌声に再会して、ますます円熟したカウンターティナ―に魅了されました。

SLAVAを知ったのは2009年に発売された、ファーストアルバム『SLAVA-BEST』聴いて‥

グノーやシューベルト、カッチーニなど名だたる「アヴェ・マリア」7曲

ブラームスやチャイコフスキーなどの「子守歌」4曲

そして「トロイメライ」「G線上のアリア」「ヴォカリーズ」などを

澄み切った独特の高音で聴かせるアルバムでした。

すぐに購入して一日中ボーッと聴き惚れていました。

特にラフマニノフの「ヴォカリーズ」と「クワイエット・メロディー」には胸が震え

現在に至るラフマニノフ・メロディ狂の原点となりました。

                                          

 🎵 Ombra Mai Fu 🎵

🎵 Satoukibi Batake 🎵

しかしロシア生まれのイスラエル人とあって、その後の音楽活動情報は少なく

心ならずも遠くなっていましたが、なんと‥

『THE VOICEー魅惑のコンチェルト』を見つけました。

収録曲は、ヘンデルの「オンブラ・マイ・フ」や「パッヘルベルのカノン」

「ハレルヤ」「ゴッドファーザー・愛のテーマ」「シバの女王」「追憶」等のほか

日本語で歌う「夜明けのスキャット」「サトウキビ畑」まで入っており

SLAVA の魅力が満載のアルバムのようです。

さっそくAMAZONに発注しようと思います。

宜しかったら試聴してみてネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする