札幌に風薫る季節が到来≒自転車の季節です。
最近の諸事情で、車から自転車に乗り換える人たちが増えているとか‥
縦列になって走っている親子やアシスト車のシニアなど
大勢の人々が楽しそうにペダルを漕いでいます。
中には前後に幼児を乗せたママさんも居て
「気を付けてネ」と心の中で心配しています。
さて自転車歴ウン十年のKimitsuku
小学2年の時に初めて買って貰った補助輪つきの子供自転車から
現在のアシスト付きババチャリまで
乗り潰した自転車は、いったい何台になるやら‥。
1年のうち雪に覆われて自転車が使えない時期が4ヵ月以上ある北海道ですが
雪が溶けて路肩の滑り止め砂利が消え、安全に乗れるようになると
たちまち街中にも公園にも自転車が姿を現し‥🚴🚴
🚴
しかし自転車は道路交通法では≪クルマ≫の仲間です。
「自転車安全利用五則」を守り、安全に楽しみましょう。
🚴 自転車安全利用五則 🚴
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
・飲酒運転は禁止
・二人乗りは禁止
・並進は禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での一時停止と安全確認
・信号を守る
それでは今日も気を付けて行ってらっしゃい