時折り観ているAXN英国ミステリー、以前は『信念の女警部ヴェラ』でしたが
最近は『第一容疑者』が面白かったですね。
第1話は1991年の制作というから31年前 最終話は2006年って、これも16年前
道理でイギリス社会や警察署の雰囲気が‥ 今更ですが納得できました。
ヘレン‣ミレン扮するテニスン警部が、男社会の警察で難事件を解決してゆくストーリー展開
その自我の強さとリーダー性には考えさせられる点が多々あり‥ 参考になりました
男性部下を叱咤し酷使するのは、前出作品の『ヴェラ』と同様ですが
今回はジョーのようなイケメン部下が出演せず、ちょっと物足りなかったかも‥
ヘレン・ミレンと言えば映画『黄金のアデーレ』を思い出します。
ナチスに奪われた叔母アデーレの絵画を取り戻そうと
オーストリア政府と戦う誇り高い女性の役でした。
驚いたことに最初のエピソードに、若い頃のレイフ・ファインズがチョイ役で出演していました。
レイフ・ファインズと言えば、矢張り『イングリッシュ・ペイシェント』でしょ。
少々老けたけれど、Kimitsuku的には未だに≪イングリッシュ・イケメン≫代表なのよね
もうひとり、最終エピソードを観ていて見覚えある人が‥
そうそう『リトル・ダンサー』 ビリー少年の気難しいけれど味わい深いパパでした。
名前も知らなかったけれど、一度観たら忘れられない風貌でしたね。
『第一容疑者』の放送は終了したけれど、そのうち再放送してくれないかしらねぇ。
社会の闇と人間の深層に迫ったドラマで、ロンドン警視庁の新人教育にも
教材として使われたことがあるそうですよ。
見逃した方は次回の放送をお楽しみにお待ちくださいね。