goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

今日の介護認定審査会で

2020年02月21日 | 日記

            

 札幌も漸く暖かくなって、春近し…の気配が感じられるようになりました。

今日は隔週金曜日に開催される、М区介護認定審査会に出席しました。

介護を必要とする高齢者を支援する此の制度は、2000年にスタートし

当初から関わってきたKimitsuku、間もなく21年目を迎えることになります。

介護認定審査会とは、市町村の附属機関として設置され、

要介護者などの保健・医療・福祉に関する学識経験者によって構成される合議体です。

部会は平均5名の委員で構成され、医師や看護師、保健師、社会福祉士、

介護福祉士、理学療法士などが市町村から委嘱されています。

長い間、此の事業に関わってきて思うことは、益々社会の少子高齢化が進み

保険制度の維持が困難になっていること。

介護認定者は2019年11月現在、全国で6.687.096人、札幌市では112.206人となっています。

気掛かりなのは最近の傾向として、65~75歳の若い高齢者が増加していること。

今日の審査会でも50件中、20件が75歳以下の前期高齢者でした。

主な傷病名は、心臓疾患、糖尿病、認知症、脊柱管狭窄症など。

独居や高齢者のみの世帯が多く、在宅生活の厳しさが垣間見えます。

家族介護の弊害を解消する目的で制定された介護保険制度ですが

果たして本来の目的に近づいているのかどうか…

 些か疑問を感じた今日の介護認定審査会でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする