漢方 ブログ きく薬局

本格的漢方相談 アトピー 頭痛 蓄膿症 不妊 習慣性流産 漢方や食養の知恵を生活に役立てましょう。きく薬局 福島県 郡山

その目まい、何の病気?(2)

2014-03-11 06:33:55 | その他の症状

漢方薬、健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 慢性鼻炎 うつ病 原因不明の腹痛 目まい の漢方相談が有りました。

前回の続きです。(日経新聞2013年10月12日記事より)

脳が原因ではなく耳の症状も無いが、グルグル回る不快な目まいを感じる。...これが目まいで病院を受診する患者の半数程度を占める 「良性発作性頭位目まい」 という症状です。

特徴は、頭を急に動かした時に目まいが起こることです。起床時に多いのですが、下を向いた時などに発症することが多い様です。

原因は、内耳の耳石器の中にある 「耳石」 がはがれて三半規管に入り、三半規管の中にあるリンパ液をかき回す結果、実際の身体の動き以上に回転しているという誤った信号が脳に送られるためです。

耳石が剥がれ落ちる原因ははっきりしていませんが、東京医科歯科大の鈴木教授は、「老化や女性ホルモンの減少が影響すると見られる。..」 と指摘しています。

但し、目まいを引き起こす原因となる病気は他にも数多く有りますので、先ずは耳鼻咽喉科を受診することが望ましいようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その目まい、何の病気?(1) | トップ | 現代人はなぜ太るのか?(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他の症状」カテゴリの最新記事