goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方 ブログ きく薬局

本格的漢方相談 アトピー 頭痛 蓄膿症 不妊 習慣性流産 漢方や食養の知恵を生活に役立てましょう。きく薬局 福島県 郡山

漢方 きく薬局 への相談方法ご案内

来店相談 電話 FAX相談 メール相談 店舗案内 きく薬局漢方相談Q&A
 ●
来店相談 電話FAX相談 メール相談
店舗案内 漢方相談Q&A 

食物アレルギー 「食べて治す」 は注意。

2012-03-30 06:47:27 | アレルギー

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 原因不明の下痢 関節痛 の漢方相談が有りました。

(朝日新聞1月24日記事より) 食物アレルギーの原因となる食物を食べて治す 「経口免疫療法」 と呼ばれる治療法を受けても、治ったと云える患者は1~5割程度にとどまり、中には重い副作用を経験する例も多いことが厚生労働省の研究で判明しました。

研究班は診療指針を改訂し、「現時点では一般診療として推奨しない...」 としました。

アレルギーの原因物質となる食物の摂取量を徐々に増やしながら症状が出ない様にするという経口免疫療法は研究段階ですが、研究班の調査では49施設が実施、計1000人以上の患者が受けていました。

治療開始後1年の時点で、7~8割の患者は食べ続けている間は症状が出ない状態に持ちこめたものの、休止期間後も症状が出ず 「治った」と診断されたのは、卵で38%、牛乳で10%、小麦で50%でした。

また全体の3~5割が重い副作用を経験したとの事で、主任研究者の海老沢氏は、「この治療法への期待は高いが、全員が治る訳ではない。副作用も重く慎重に行う必要がある。」 とコメントされています。

食物アレルギーにはアナフィラキシーという、微量でも急激で重篤な症状を引き起こす場合もありますので、標準治療への道はまだ遠い様です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー体質は鼻呼吸で改善(番外編)

2012-01-20 06:57:07 | アレルギー

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 声帯ポリーブ 翼状片 原因不明の目まい の漢方相談が有りました。

鼻呼吸を心掛けると花粉症やぜんそく、アトピー等の改善に役立つという新聞記事を御紹介して来ましたが、鼻呼吸をスムーズに行うためには 「鼻が通っていること」 が大切です。

片方の鼻の穴を塞いで鼻で呼吸して見た時に、どちらかの呼吸がスムーズに行かないとすると、自覚していないが鼻の通りが悪い状態と云えます。片方が通っていると鼻がつまった様な感じがしない事がよく在ります。

鼻の通りが悪くなると、鼻腔の奥に十分に空気が通わないために緑膿菌などの嫌気性菌がいつの間にか増殖して、慢性副鼻腔炎の一歩手前のような状態が治ったり再発したりを繰り返している場合があります。

一年中何となく鼻の調子が悪いという場合は上記のような状態が考えられます。

漢方薬による治療で、鼻腔粘膜の炎症や充血を改善させると通りが良くなり、鼻の奥に十分に空気が通うようになると化膿の状態も改善して行きます。

鼻にとって最も大切なことは、「通っている」 という事なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー体質は鼻呼吸で改善(3)

2012-01-19 06:44:24 | アレルギー

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 不眠症 慢性頭痛 急性膀胱炎 の漢方相談が有りました。

昨日の続きです。(日経新聞1月8日記事より引用)

花粉症の悪化予防には鼻呼吸をする様に心掛けるのがお勧めですが、しかし実際に鼻が詰まっていて鼻呼吸がしづらいという場合は、鼻の通りを良くするために点鼻薬を用いて一過性に通りを良くしたり、また鼻孔拡張テープを用いるのも方法です。

このほか、鼻の通りを良くする漢方薬の服用も効果的です。

鼻づまりを解消して鼻呼吸が出来る様になれば、とにかく鼻で呼吸をする習慣を付けると良いでしょう。

自分が鼻呼吸なのか口呼吸なのか良く判らないという方も多いのですが、口呼吸になっているのを判断するには (1)朝起きた時に咽喉がヒリヒリしたり口の中がネバネバする (2)唇がカサカサに乾燥している (3)ものを食べる時にクチャクチャ音がする (4)いびきや歯ぎしりが有る (5)鼻がつまりやすい (6)横向き又はうつぶせで寝る...等の項目が多く当てはまる方は口呼吸になっている可能性が高い様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー体質は鼻呼吸で改善(2)

2012-01-18 08:25:57 | アレルギー

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 常習性便秘 眼の黄斑浮腫 メニエル氏病 の漢方相談が有りました。

昨日の続きです。(日経新聞1月8日記事より引用)

口呼吸を止めて鼻での呼吸を習慣づけるとアレルギー体質の改善につながる事を御説明いたしました。

口呼吸だと、口には異物を取り除く粘膜も絨毛もないので、空気中の細菌やウィルスは除去されないまま扁桃腺を直撃し、免疫力の低下を招くのです。取り込まれた異物は体内を巡り、細胞に炎症を引き起こします。

前述の西原氏は、「炎症が気管に現れたのがぜんそくで、皮膚に出たのがアトピー性皮膚炎、目や鼻に出るのが花粉症」 と云っています。

特に花粉症の場合は、鼻づまりが起こると鼻呼吸が出来なくなり口呼吸に頼る傾向が強まります。すると花粉症の症状も悪化するという訳です。

花粉症のシーズンが本格的に始まる前に、鼻で呼吸する習慣を身に付けると良い様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー体質は鼻呼吸で改善(1)

2012-01-17 06:58:36 | アレルギー

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 慢性鼻炎 胃腸虚弱 眼の黄斑浮腫 ガン再発予防 の漢方相談が有りました。

(日経新聞1月8日記事より引用) 慢性的に鼻が悪いと口呼吸をする様になりますが、実は口呼吸だと細菌やウィルスへの抵抗力が弱まり、アトピー性皮膚炎やぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患を悪化させる様です。

東京・港区の西原研究所の西原所長は、「日本でアレルギー患者が急増している最大の原因は、口で呼吸する人が増えているから...」 と話し、幼児期の鼻呼吸の訓練にもなるおしゃぶりを早い時期に止めてしまうため、口で呼吸する癖が付く人が増えているのだと指摘されています。

又、東邦大学医療センター大橋病院の大木準教授は、「鼻孔にある粘膜や絨毛が、アレルギーを引き起こす空気中の細菌やウィルスをきれいに除去してくれる。」 と説明されています。更に、唾液や咽喉の奥の扁桃で造られる白血球の働きで、体内に細菌やウイルスが侵入するのを防いでくれるとの事です。

明日に続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクアレルギーの赤ちゃん増加

2010-12-04 07:03:23 | アレルギー

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 原因不明の筋肉痛 幼児の風邪 咽喉部の違和感 の漢方相談がありました。

(朝日新聞2010年10月27日記事より引用) 身体に合わないミルクを飲むことで血便や嘔吐などの症状を引き起こす 「新生児・乳児消化管アレルギー」 と診断される赤ちゃんが増加しており、約500人に1人の割合で、毎年全国では2000人以上が発症している可能性のある事が明らかになりました。

生後1~7日で症状が出現する事が多く、嘔吐や下痢、血便といった症状が続くとの事です。

原因としてはミルクの中のタンパク質に反応して症状が起こると考えられており、ミルクアレルギー用として市販されている、アレルギーを引き起こすタンパク質を分解したミルクに切り替えると7~8割の患児は回復する様です。

但しミルクの切り替えを自己判断で行うと発育不良などを引き起こす例が有りますので、本症状が疑われる場合は小児科医に受診し診察を受けた方が良いとの事です。

           

鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328

漢方きく薬局

きく薬局メール相談 きく薬局メール相談 
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます

来店相談 電話相談 メール相談 
店舗案内 漢方相談Q&A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児の2割に食物アレルギー(2)

2010-04-29 07:02:00 | アレルギー

漢方薬 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 卵巣ガン 高齢者の風邪 肝臓病 の漢方相談がありました。

昨日の続きです。

東京都の調査で、3歳児検診時に幼児の2割に食物アレルギーの経験が有った事が判明したそうです。真の原因は不明ですが、食物アレルギーについての漢方や食養での考え方を述べて見たいと思います。

食物のさまざまな栄養素のうち、最も消化しにくいのが蛋白質です。従って、個人差もありますが、幼児は消化の機能が未だ完全に発達していませんので、その未発達の消化機能では蛋白質を完全に消化する事が出来ない場合があります。

すると、体内の免疫機構がその未消化の栄養素を異物と認識してしまい、IgE抗体を多量に放出してしまいアレルギー反応を起こすのです。

したがって、食物アレルギーとは胃腸の消化機能が弱い為という事が考えられます。漢方薬による対応で、胃腸の力を高めて行く処方を服用する事により食物アレルギーが起こりにくくなったという症例も報告されています。

胃腸の消化力を低下させないためには、冷たい飲食物の摂取を避けることや、不要な水分の摂り過ぎを控える事も大事な養生法です。また、スパイス(香辛料)類を適度に摂ることも胃腸の機能を助けることにつながります。

このほか、普段から白砂糖の代りにハチミツを摂取すると腸内細菌が良い方へ変りますので腸管免疫の強化に役立ちます。

鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328

漢方きく薬局

きく薬局メール相談 きく薬局メール相談 
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます

来店相談 電話相談 メール相談 
店舗案内 漢方相談Q&A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児の2割に食物アレルギー(1)

2010-04-28 06:42:51 | アレルギー

漢方薬 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 不妊症 眼の黄斑浮腫 不眠症 夜間頻尿 の漢方相談が有りました。

(日本経済新聞2010年4月24日より引用) 食物アレルギーの経験がある3歳児は約5人に1人であった事が東京都の調査で判明しました。

昨年10月の3歳児検診で親に尋ねた結果、約22%の子供に食物アレルギーの経験がある事が判りました。、この数字は10年前は約9%であり、2倍以上に増加した事になります。

真の原因は不明ですが、アレルギーの素因を持つ人同士の結婚が増えた事や、大気汚染等の原因が考えられています。

漢方医学や食養ではどのように考えて対策するかについて、明日に述べたいと思います。

鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328

漢方きく薬局

きく薬局メール相談 きく薬局メール相談 
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます

来店相談 電話相談 メール相談 
店舗案内 漢方相談Q&A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物アレルギーと漢方

2010-02-24 06:53:32 | アレルギー

漢方薬 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 手足の凍傷(しもやけ) アトピー性皮膚炎 子宮筋腫 の漢方相談がありました。

食餌性アレルギーはアトピー性皮膚炎の患者の中に高い割合で存在すると云われますが、アトピーがなく食物アレルギーが存在という場合も多い様です。

食物アレルギーの原因の一つには、身体に入ってきた色々な食材を異物と認識してしまい、抗原抗体反応を引き起こしてしまう事にあります。この行きすぎた反応を示してしまう原因として、漢方の考え方では胃腸の消化機能が低下しているため不消化の状態で身体が吸収してしまう事にあると考えます。不消化の状態では腸管では身体に受け入れられない異物と認識して攻撃してしまいます。(抗原抗体反応)

 漢方処方の服用により胃腸の機能を高めて正常化すると食物アレルギーが改善するという症例も報告されています。しかしケースによっては更に腸内環境の改善を図る事が必要な場合も多い様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児食物アレルギーの最新の試み

2009-10-29 09:03:08 | アレルギー

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は翼状片 慢性常習性便秘 の漢方相談がありました。

27日朝のNHK総合テレビのニュースで、小児食物アレルギーへの最新の試みについて紹介されていました。

入院病棟で医師の指導のもと、患児にとってアレルゲンと判定された食材を少しずつ食べて行き、アレルギー症状が実際に発現するまでの許容量と症状の程度を確認するのが目的の様です。

興味深いのは、パッチテストで陽性と判定された食材を実際に食べても何の問題も起こらないケースや、ごく少量でもだめと思われていたのがある程度の量は平気である事が確認出来たというケースが少なくなかったという事実です。

特に小児アレルギーの場合は心因性の要因も大きいと云われていますので、本当の状態を確認するためには良い試みと云えるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方 きく薬局のご案内

鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店 福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328

漢方きく薬局

きく薬局メール相談 きく薬局メール相談 SSL装備 安心して漢方相談が受けられます

来店相談 電話相談 メール相談 店舗案内