けろっぴぃの日記

最近、政治のことをはじめとして目を覆いたくなるような現状が多々あります。小さな力ですが、意見を発信しようと思います。

小池都知事の最大の敗因は勢いで「政権選択選挙」と言ってしまったことである

2017-10-30 23:00:51 | 政治
選挙が終わって1週間が経った。テレビでは、旧民進党出身の希望の党で比例復活した面々が小池切りを画策している。テレビのコメンテータは「見苦しい」と糾弾するが、当の本人たちは何故か「自分たちは正しい」と思っているようで、「堂々とさえしていれば見かけ上は正義を貫いているように見えるはずだ」とばかりに過剰に胸を張る。まあ、その様なパッパラ系の人は相手にしないでほったらかしにしておけば良いのだが、そうは言っても気になる人物が一人だけいる。小池都知事である。

彼女は一体、今回の選挙で何を狙っていたのだろうか?何故、失敗してしまったのだろうか?その辺を少し考えてみたいと思った。

まず、多くの人の同意が得られているのは、希望の党のピークは解散当日の9月28日だったということ。この日を境に、翌日から坂を転げ落ち始めていく。29日には例の「排除します」「サラサラ・・・」という発言が飛び出し、それが致命的だったといわれているが、それは少しおかしな話だと思う。私の答えは、小池都知事の最大の失敗は、9月25日の希望の党立ち上げの記者会見で、「政権選択選挙」と言ってしまったことが最大の敗因だったと分析している。

その理由を順番に説明したい。まず、「政権選択選挙」というのであれば、小池都知事の目論見は少なくとも選挙後の政界再編を含めて、過半数の勢力を手中に収めることでなければならない。必然的に、この場合には民進党の議員を多数取り込まなければ帳尻が合わない。自前の候補者を大量につぎ込み、それでも足りないところには前回の選挙で落選した民進党の議員を当てはめ、それらの人が大量当選しなければ数合わせができない。仮に、石破茂の謀反を引き出すにしても、彼に同調する議員が30名、公明党を味方につけたとして30名を加算して過半数を超える人数でなければ、石破茂の謀反を引き出すことは出来ない。だとすると、希望の党だけで170名以上の議席を確保するのが必須となる。しかし、かつて自社さ連立政権というものがかってあったが、そのガラス細工の様な政権のもろさを間近に見ていたのだから、政策としての一致がある程度見込める議員でないと後々裏目に出ることになるので、民進党の丸のみという訳にはいかない。必然的に、170名という数には遠く及ばないというのが常識的な路線であったはずである。これは、多分、小池都知事も理解していたはずである。

では、本当は何をしたかったのか?

多分、答えは前回の自民の議席から80議席程度を引きはがし、その議席を手中に収めてギリギリ自公の過半数割れに追い込めば、自公との連立政権が期待できるようになる。その際、安倍総理は失脚して小池氏に近い石破氏が自民を掌握しているだろうから、小池氏としては様々なことができるようになる。仮に小池氏が都知事の職にあっても、はたまた都知事を辞職して国政に打って出ても、いずれにしても小池氏の意に沿わない政策は国政では通らなくなるから、実質的には影の総理として君臨することが可能になる。現実的なシナリオの中では、やはりこの程度のシナリオしか小池氏には勝算がなかったはずである。

選挙戦のさなか、若狭氏が、「次の次」と言って顰蹙を買ったが、私の理解では、小池氏と若狭氏との間では公然と「次の次」という話をしていたのではないかと思う。そうでなければ若狭氏が軽はずみに「次の次」と言うはずがない。しかし、小池氏は記者会見をするにあたり、「次の次」では如何にも迫力に欠けるから「政権選択選挙」と言ってしまった。言ってしまった以上、それが嘘でないためには最低でも170議席を取る体制を整える必要が出てきて、それで前原民進党代表との協議で色気づいた話をせざるを得なかったのだろう。しかし、まかり間違って170議席を取ってしまうのであれば、小池氏が国政に打って出ないとその議員たちをとても掌握などできない。「政権選択選挙」との嘘を取り繕うためには国政に討って出なければならないが、仮に打って出て本当に政権を奪取してしまったとしても、その先の展望が全く見えない。烏合の種の寄せ集めの衆院と、過半を持たない参院を組み合わせても、北朝鮮問題などの難問に直面した中では、全くもって展望など開けないのだから・・・。

そんなジレンマに駆られている最中、排除します発言や都政への不満がマスコミの格好の攻撃材料になってしまい、総攻撃を食らう羽目になってしまった。

彼女は風を吹かせるのが得意だが、実際のところはその吹かした風が強すぎて押し出されてしまい、本来狙っていた落としどころを超えたところを狙わざるを得ない状況に追いやられてしまった。思い返せば、石破氏は自民にいながら自民の足を引っ張るような発言が多かったし、小池氏と石破氏の間ではそれなりの密約があって準備を進めていたのかも知れない。しかし、あまりの急展開で短時間の判断を迫られ、結果、勢いで「政権選択選挙」と言ってしまったのだろう。

多分、反安倍色を表に出し、自民党政権を葬り去るのではなく安倍首相を引きずり落とすことだけを前面に出していれば、民進党の中の政策的に協調可能な一部の勢力を取り込むことに成功し、野党第一頭に躍り出ることは可能であったろう。安倍嫌いのマスコミならば、敵の敵は味方とばかりに応援してくれるだろうし、都知事との二足のわらじでも攻撃などしなかっただろう。民進党の議員が大挙して雪崩れ込むこともなかっただろうし、希望の党の乗っ取りなどを狙われる心配もなかった。

政治家は、はったりをかましてナンボのモノと思われていたが、今回のケースははったりが命取りになった良い例なのだろう。


←人気ブログランキング応援クリックよろしくお願いいます