再び原点回帰なり!

未熟なビジネスマンの心のつぶやき

FESCO十年の歩みを振返って(23)

2007-10-28 09:13:54 | 連載・FESCO十年

バイオマス発電事業への進出(3)

FESCO自前のバイオマス発電事業の第一号は、岩国ウッドパワー(山口県岩国市、http://www.fesco.co.jp/iwp/index.htm)である。

このプロジェクトは、前回で述べた東北地方での失敗経験に基づき、敷地の選定には十二分に注意を払った。技術的な面での発電所適地であるかどうかは当然のこととして、やはり、当該地の管轄自治体サイドが発電所の進出を歓迎してくれるのかどうかが最大のポイントである。

その上で、敷地周辺の地域住民の方々からの建設同意を得る必要がある。

岩国の場合、2003年秋口から2004年初頭までの間で、都合5回ほどの住民説明会を開催した。

私もその主要な会合には、必ず出席し、住民の方にも歓迎されるような事業を目指そうと努力した。

しかし、最初の数回は、「バイオマス」という語感から来る得体の知れなさが災いしてか、説明会では「肉骨紛でも燃やすのか?とんでもない!」という否定論・不信論に終始した。

また、今回も駄目かと最初は落ち込んだが、まずは住民の皆さんにわれわれのやろうとしていることを正しく理解していただこうと、プロジェクトメンバー総動員で努力した。

その甲斐もあってか、徐々に、バイオマス発電が環境にやさしく、CO2フリーの電気を作る国策にも適ったものだという認識が進んでいった。

2004年の年始に行った説明会には、岩国市長が多忙な公務の中にもかかわらず出席をいただき、事業の正当性とFESCOの信頼性を直接語っていただけたのは、大変大きな効果があった。要は、自治体として、この事業を認めることで、行政も責任を背負う覚悟であることを示していただいたのである。結果として、その会が最後となり、住民のご理解をいただけたのである。

このことは、プロジェクトメンバーのみならず、FESCO全体としても、大変ありがたいことでもあると同時に、市長をはじめ自治体関係者の方々や地域住民の方々の信頼に応えるべく、重い責任を背負ったことになる。

「本発電事業は、十数年に亘る長いお付き合いを地域の皆様としていく性格のものであり、FESCOとして責任を持って完遂することを誓います!」

2004322日の岩国市とFESCOとの進出協定締結の場で述べた社長としての言葉は、今も忘れることなく心の奥に響いている。

クチコミblogランキング TREview

にほんブログ村 環境ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿