goo blog サービス終了のお知らせ 

再び原点回帰なり!

未熟なビジネスマンの心のつぶやき

エナジーショックとどう闘うか-2⁉️

2022-10-10 03:34:00 | 日記
今回のエナジーショックは、半世紀前のオイルショック同様に、世界規模で起こっている。
この種のグローバル問題への対処の基本的な心構えは、世界の大きな潮流を見定めながら、無闇にそれに逆らおうとせず、その流れを最大限に利用・活用しようとすることかと。
その大きな潮流とは、「脱炭素・カーボンニュートラル」である。
「こんなにエネルギーが高騰している時に、脱炭素やカーボンニュートラルはないやろ‼️」
この種のネガティブな発想は即捨てるべきだ。
むしろ「この動きを利用して、上手く対応するには、どうしたらいいか⁉️」と前向きな発想が大切である。
問題や課題が複雑であればあるほど、「こっちか、あっちか?」というトレードオフ発想は、役に立たない。「こっちも、あっちも‼️」というトレードオン発想が肝心である。
22世紀の未来において、「あの時、エナジーショックがあったからこそ、人類は気候変動問題を乗り越えることができた‼️」と歴史の教科書に記されることを期待したいものだ。

エナジーショックにどう闘うか⁉️

2022-10-09 03:53:00 | 日記
半世紀前に経験したオイルショック。中東の紛争等によって、原油価格が急騰。世界が景気後退に。
ちょうど今の状況と類似しているが、今回はオイルだけではなく、エネルギー全体の価格が世界規模で高騰している。
オイルショック当時の日本は、中東のオイルへの依存度が極めて高く、世界の国々のなかでも、抜きん出て大きな社会的経済的な打撃を受けた。
その危機をどう乗り越えたのか⁉️
結果として、あの危機があったからこそ、省エネルギーでは世界のトップクラスになった。ただし、その後の失われた20年で、残念ながらその地位も完全に失ってしまったが。
今回のエナジーショックに対しては、どう乗り越えていけばいいのか⁉️もう一度、あの時のような国を挙げての行動が求められているのではないか。
そして、もう一度、省エネルギーにおける世界一、トップを目指すべきではないか⁉️
そのためには、いまから何をすべきか。資源のない国という原点に戻って、徹底した省エネルギーの実施と再生可能エネルギーの最大活用を旗印に、あの時のような日本の復活を堅実に一歩一歩進めることが肝要だ。
微力ながら、エネルギーサービスのビジネス化をライフワークと定めた自分が、人生最後の気力を絞って具体的な行動を企業に促していきたい‼️
まずは、久しぶりのブログ投稿にて、その一個人としての決意を宣言すると共に、その決意表明の実践と結果をこのブログを復活させて書き残しておきたい。

再びふたたび原点回帰へ‼️

2022-02-27 05:54:00 | 日記
昨年末、2021年12月31日をもって、株式会社ヴェリア・ラボラトリーズという私にとって2社目の創業エネルギーベンチャーが消滅しました。
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社(VJS)というフランスに本社を置く外資系企業に吸収合併されたという形です。
これまでの社員も事業もそのまま引き続き継続して参りますが、むしろこれまでできなかったような大胆な事業にも挑戦できるようになります。
私の立場は、創業社長からVJSとの業務委託契約により、経営全般というより新規のエネルギー事業開拓に力を注げるように変わります。
今回のことは、創業社長としてそれなりに大きな決断でしたが、その根底には会社自体の存続よりも、事業自体の発展とより大きな展開への期待がありました。
思えば1社目のエネルギーベンチャーで10年、この2社目で15年と四半世紀にわたり、様々なことへ挑戦をしてきましたが、私自身の力不足によりなかなか思うような結果を得ることはできませんでした。
この悔恨の思いは、これこらも密かに胸にしまいつつ、今は前向きに進みたいと思っております。唯一の心の支えは、四半世紀の長い間、なんとか社員の皆さんを路頭に迷わすことなく生き残ってきたことかと、自らを慰めております。
これまでの様々な失敗を糧として、これから新しいビジネスを開拓することに残りの人生を賭ける覚悟です。
引き続き、ご支援とご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
2022年2月27日
千葉の自宅にて