goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

1月24日 養正会

2006年01月24日 | 剣道・剣術
何だかすごく久々のような気がする。
実際は一週間ぶりなんだけど。
きょうは膝の調子がイマイチなので先生には掛からない。
・・・と決める。

基本打ちの途中から参加する。
どうも右手に不必要な力が入ってる感じがする。
気持ちだけが先行してるようだ。

----------------------------------------

【K本さん】
正面打ち、小手打ち、応じ技で出小手の稽古。
K本さんの正面打ちに、
時々ではあるが冴えのある無理のない打ちがある。
あの感覚が維持できれば良い。

【S井さん】
こちらの間合いに入るのが大変。
慌てて打つと剣先がブレてしまう。
どうも打ったときの左手の納まりが悪いようだ。
防御の気持ちが少しでも出ると左手の納まりが悪くなる。
と言って、思いっきり飛び込む勇気は出ない。
最後は思い切って打ち込んで出小手の餌食になった。

【N村さん】
地稽古。打ち込み。
打とうの「う」で打ち込めたのもあるが、
他は強引に割って入るような打ちで、
何回かはぶつかり合ってしまった。
少しタイミングをずらすコツがわからない。

【JM】
追い込んで打つ時にどうしても足が遅れてしまう。
遅れても打ちたいので手打ち状態となる。
ここで腰で踏み込んでドカンと打ちたいところだ。

JMはもう少し攻めを効かせれば良いと思う。

【K藤さん】
1本勝負。
ガチャガチャと絡み合う。
試合では優勢だが審査だと×だな。
きれいな技がまったく出なかった。

【N尾さん】
地稽古。
ぶつかり合った時に止まってしまうのが悩み。
後でN尾さん、「左足を出して抜ければ良い」とのこと。
次回、やってみよう。

【F本さん】
地稽古。
タイミングを外されて幾度も打たれた。
参ったマイッタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする