稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

9月30日 長正館納涼会

2006年09月30日 | 剣道・剣術


9月の末になって納涼とは変だが、
先生のご都合で8月の恒例行事が、
ズレにずれ込んで本日になった次第。

場所はN村さんのお店。大池橋の味園。
17時から21時ぐらいまで、
食いきれないほどの肉とビールだった。

数人は23時過ぎまで武道談義してたらしい。
小生は痛風と明日の審判講習会が(最初だけ)心配だった。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日 養正会

2006年09月29日 | 剣道・剣術
【T坂先生】
切り返し。地稽古。
先の気持ちでどんどん攻めて打った。
少し右手が強すぎたがかなり動けるようになったと思う。

【S川先生】
どんどん攻めて打ってみた。
終ってからS川先生には、「もっと打ってきなさい」
「まだまだ竹刀を開いている」とアドバイスされた。
確かに疲れてくると受けの気持ちが強くなる。反省。

横で見ていたT坂先生からは、
「攻めて打っていったので良かった」とお褒めいただいた。

【N須さん】
審査のつもりで挑む。
何度か思い切って打ちに出るが防がれる。
気力が萎えたところを小手に打たれた。
いつも少しの隙を確実に打たれてしまう。

【F嶋さん】
面打ち、小手打ち、面体当たり引き面の稽古。
切り返しで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 養正会

2006年09月27日 | 剣道・剣術
【T永さん】
地稽古。審査のつもり。
しかし無駄打ちが多いのと打ったあとに反省あり。
攻めもイマイチだったなあ。

【O本さん】
じっと動かずに構えられると困ってしまう。
案の定、こちらも待ってる感じになってしまった。
捨てて面を打ちに行くのはわかってても難しい。

【F本さん】
地稽古。先の技を心掛ける。切り返しで終了。


遅れて行ったので不完全燃焼だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日 養正会

2006年09月26日 | 剣道・剣術
【M浦さん】
切り返し。基本打ち。

【F田さん】
基本打ち。

【T村さん】
地稽古。基本打ち。

【K藤さん】
地稽古。1分間で有効打突を目標。
まだまだほど遠い。

【N里さん】
N海電鉄の垂れネーム。
小手面で攻めてこられる。良い稽古になった。

【H瀬さん】
真っ直ぐで迫力のある面をされる。
見習わなくてはいけないと痛感した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日 武蔵会滋賀稽古会

2006年09月24日 | 剣道・剣術
11時にクラブマンで出発。
途中のコンビニで軽い昼食。
風が心地よい。バイク日和だ。

12時半に草津市民体育館に到着。
道場に行くが誰も居ないので外に出たらS井さんが居てホッとした。

着替えてるとC葉(しょうじ)さんが来る。
S井さんと武蔵会の形稽古。
憶えていたことがゴッチャになって混乱してた。

13時に全員が集合。
C葉(しょうじ)さん、Tさん、S井さんが滋賀組、
K藤(よう)さん、○ラザーのK藤さん、S明館のO熊さんが愛知組、
小生を入れて7人の稽古会だ。

最初は形稽古。
小生のレベルは「何とか打てる」の程度だな。

次は防具を着けて基本稽古。
元が一刀になり、面、小刀効かせて面、小手、攻め合って小手、
胴、面を受けての胴、小手を引いての面、などなど、
基本から応用技まで普段出来ないことを色々出来た。

試しに「左右の小手、どちららか打ってきて」と頼み、
それを捌いて面を打とうとするが、
どちらにくるかわからない小手はなかなか捌けなかった。
小手を捌こうとするから二拍子になるからである。
しかしまだまだ無意識に動けるレベルには無い。

次は回り稽古。
ほとんどが相二刀で2分ほどで交代。全員と行う。
二刀のTさんに一刀で挑みしこたま打たれてしまった。

次は下側が一刀での一本勝負の稽古。全員と行う。
相手によって通じる技が違うので勉強になった。
受けるという気持ちになると負けてしまう。
やはり気持ちの先が大事だと思った。

最後は地稽古。
一刀同士でC葉(しょうじ)さんと稽古。
あとで横で見ていたTさんに、
「腰を入れて打つこと」をアドバイスいただいた。
確かに夢中になると腰が浮いてしまうか曲がってしまう。
しばらくは腰を意識して稽古してみようと思った。

17時解散。
夕暮れから闇に変わる瀬田の山道を、
ジャンパーを着込んで一路帰った。

次回は10月28日。
一刀流の稽古と重なってる。
どないしょ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日 長正館

2006年09月23日 | 剣道・剣術
16時から一刀流の指導者講習稽古。
きょうは珍しくクラブマン(GB250)を使う。
たまに使わないと調子悪くなるからね。(笑)

1本目から50本まで一つずつ丁寧に打っていく。
永年間違えて憶えていたことなどもあり勉強になった。
特に打方の突きの際は余計な気遣いは無用だということ、
上段霞の仕方の刃先の向きの変化は自分に取って良い稽古だった。

2時間経っても50本まで行かず、
18時で着替えて養正会に向かう。
少し飛ばしすぎたかも。(笑)

----------------------------------------

【H部さん】
切換し。地稽古。
するどく小手を狙われる。
なかなか勝負強くなってきた。うかうか出来ない。
最後は合い面稽古になったが、思うようには打てなかった。

【K藤さん】
なかなか打たせてはもらえない。
相手の虚を狙おうとするが悉く撥ね付けられる。
虚を作れば良いのだが実力不足で攻めきれない。

【F本さん】
先の技で面を打とうとするが出来なかった。
先生方はF本さんの虚を打てるが、
小生の場合は虚を打ったつもりが実になってる。
切返しで終了。

----------------------------------------

三段を目指すM上女史と剣道形。
うん。なかなか上手くなってきた。
合格ラインまでもう少し・・・かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店開店

2006年09月18日 | 剣道・剣術


一刀流の稽古も剣道の稽古2つも断わって、
のこPingさんの新店開店のお祝いに箕面まで行きました。

集まったのはいつものメンバー。(笑)
香川のm爺が来れなかったのは残念だけど、
新店での陳さんの断髪式も見れたし、
新店の2階でのこPingさんの死にかけた話も聞けたし、
笑い転げて遅くまで飲んで食べて、
ぎりぎり終電車で帰ってきました。☆(^○^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日 長正館

2006年09月16日 | 剣道・剣術
午後は有休。養正会の稽古は時間が重なるのでお休み。
午後3時半まで仕事をしてるのに「半日有休」なのは損した気分。

頼んでいた木刀の文字彫りを受け取りに行く。
武蔵会のはくどーさんの昇段祝い用の品だ。
キレイに彫刻されていたので一安心だ。

----------------------------------------

長正館での一刀流稽古。20人ぐらい。
3本目まで全員で稽古。
4本目から3つに分かれる。
打方はN野さん、K下部さん、そして小生。

きょうの仕方はベテラン揃いだったので、
突きの理合いを追及してみた。真剣度が上がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日 養正会

2006年09月15日 | 剣道・剣術
【K藤さん】
短い地稽古。やはり無駄打ちが多くなる。
K藤さんの面を防ぐ動作の前に
何とか打ち込みたいが一瞬遅れてしまう。
お互い相手のクセが読めるのでホントやりにくい。

【K本さん】
久々の地稽古。油断してたらキレイに1本入れられた。
思いもかけない遠間から真っ直ぐ打ち込まれたので驚いた。
稽古量が少ないのに腕前が上がってるのは分析力の成せる技か。

【K岡さん】
地稽古。息が上がってくるがなかなか頑張ってる。
力が入ってるので打ち込む前のモーションが見える。
脱力すればぐんと伸びると思う。

【T村さん】
気迫はある。ただ空回りしてる感じ。
力を抜いて伸びやかに柔らかく打てるようになれば良いかも。
実はこれ、自分の反省点でもあるのだが。

【S井さん】
攻め込んだ(つもり)で振りかぶると動じて無い。
動じて無いので躊躇して動きが止まる。
こんなことを何度も繰り返してしまった。
S井さん相手に仕掛け技で打ち込めることが課題だ。

----------------------------------------

終了後にM井さんと剣道形3本目までおさらい。
特に大きな問題はなくなっている。

----------------------------------------

A川さん、K津さん、K本さん、Y本さん、
S井さん、Mr.GM、M井さん、T宮さんとで天狗で乾杯。
翌朝も早くから仕事なので早く帰るつもりが快速終電だった。
年齢層も職業もバラバラの剣道つながりで飲むのは楽しい。☆(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日 養正会

2006年09月13日 | 剣道・剣術
【S川先生】
攻めが足りないと突き返される。
中心をどんどん取られるので攻めが難しい。
中心を取れたと思った瞬間に打ち込むようにしたが、
それでも突き返されるので正中線がズレてるのかも。

【T木先生】
T木先生のペースにはまるとドツボなので、
どんどん自分から攻めてみた。
出小手に対しての抜き面がタイミングとしては良いが、
右手に力が入っているせいか少しズレてしまう。
最後は無理やりの面を打ったら出小手をいただいた。

【S井さん】
長身のS井さん。こちらの間合いに入るまでが一苦労。
中途半端な間合いで打突して無駄打ちの連続だった。
切り返しして終了。

----------------------------------------

M井さんと形稽古。
先週は仕太刀5本を教えたのでそれの復習。
自習してきたのか駄目だった部分も出来ていた。
きょうは打太刀の3本まで。
3本目の刃先が何度教えても逆になる。
これって八段の先生でも間違えてる例がある。
昔と解釈が変わったのだろうか?という疑問もある。

例えば打太刀が最初に突いたあと、
仕太刀の突き返しに応じて物打ちの右鎬で押さえる時、
刃先は右斜め下に向けるのが正しいのであるが、
切っ先を相手の咽喉に正しく付けようと頑張ると、
仕太刀の切っ先は打太刀の中心を外れてしまう。
これでは仕太刀は気位で勝つことが出来ない。

解説書にあるように「仕太刀の咽喉部につけて」とするには、
打太刀の刃先は左斜め下にしたほうが物理的に合っている。
これが混乱の原因では無いのかと思う次第だ。

理合的には右斜め下のほうが相手の突きを捌くには合理的。
打太刀が「咽喉部につける」のは無理があると思うがどうだろうか。
「咽喉の高さにつける」なら納得がいくのだが・・・
それとも打太刀の刃先の向きにこだわらないほうが良いのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 養正会

2006年09月11日 | 剣道・剣術
【S水さん】
S水さんの出小手は逸品なので警戒しつつ稽古。
しかし最後は見事に打たれてしまった。
「あそこまで大きな面は必要無いんじゃないですか?」
って稽古が終ってから聞かれたけど、
実はM好先生の面に憧れて真似してます。(汗)

【F嶋さん】
地稽古。審査のつもり。
最初の面は真っ直ぐ打てなかった。
どうも技で逃げてしまうところがある。反省。

【T坂先生】
真っ直ぐ大きくだけを意識して挑む。
足が付いていけない場面もあったが、
真っ直ぐは打てたので先生に褒められた。
褒められたのは久々だ。

【F嶋さん】
本日2回目の稽古は面打ちの基本稽古。

【N須さん】
地稽古。最初の飛び込み小手は惜しかった。
N須さんの防御は完璧。面を打ったら胴に抜かれた。
最後の勝負は制したつもりだが大きく強い面を打たれた。
あそこまで見事に打たれると、
少々制しただぐらいでは意味が無くなる。
これは良い勉強になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 養正会

2006年09月10日 | 剣道・剣術
9日ぶりの稽古。

【S井さん】
切り返し、地稽古。
出小手を気にしないことに決めて打ち込んだ。
小手は切られっぱなしだ。(笑)
まだまだ自分の間合いが掴めていない気がする。

【S川先生】
自分では攻めて打ち込んだつもり。
しかし終ってから「懸かり稽古になってもいいから
もっと打ち込んで来なさい」というアドバイスだった。
打ち込んで打ち込んで打ち込み抜いたあとで攻めが見えてくるとか。
う~~~ん、難しい。

【T坂先生】
夢中になると左から担いで打つ感じになるとか。
途中でくたびれて足が残るのがわかった。

【K藤さん】
K藤さん、きょうは守ってる感じなので攻め込んだ。
無駄打ちが多いとは思うがどんどん打ち込む。
途中で奥山京助先生直伝(一方的にされただけだが)の
竹刀飛ばしをやってみたら見事に決まった。(笑)

【M上さん】
三段の審査のつもりで1分間2回の稽古。
少し打ちが弱いので最後に面打ちをさせた。
がんばれ、M上さん。

【A藤さん】
地稽古。どんどん攻めた。
A藤さんにも竹刀飛ばしをかけてみたら、
これも見事に決まってしまった。
掛けやすい人とそうでない人がいる。
最後に切り返し。

----------------------------------------

終ってからM上さんに形の指導。
すっかり忘れている様子なので1~7本の仕太刀を教える。
教えると自分のわかっていないことも良くわかる。
教えることは学ぶことだな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日 養正会

2006年09月01日 | 剣道・剣術
遅れて行ったし、膝が痛いし・・・・

休もうかな?と思ったけど来てしまった。(笑)

【K藤さん】
切り返し、基本稽古。1分間の立合い稽古。
K藤さん相手だとやっぱりバタバタしてしまうなあ。

【M上さん】
切り返し、打ち込みありの稽古。
そのあと1分間の立合いを2回。三段のつもりで。

【M浦さん】
基本打ちをお互いに。

【O本さん】
なが~い1本勝負。
病み上がりなO本さんなので攻めさせていただいた。
しかし大きく踏み込むと膝が痛くなってしまった。

----------------------------------------

終ってからM上さんと剣道形。
完全に忘れているらしく、1本目の仕太刀のみを稽古。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする