goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

松下電器製、乾電池シェーバー、ES-505

2018年03月21日 | つれづれ

(手の中にすっぽり納まるフィット感と携帯に便利な大きさが良い)

引き出しの奥から電気シェーバーが出てきた。
松下電器(現パナソニック)製のES-505。単2乾電池を1個使うタイプ。

実はこれ、45年前の昭和48年、
高校3年生の最後の春に、奈良の東生駒駅の近商ストアで確か1580円で買ったもの。
いや、買ったのでは無い。当時の彼女に買ってもらった進学祝いのプレゼント。
奈良を遠く離れて千葉で学生生活をするために必要だった。

幸いな事に電池は抜いてあったので液漏れはしていない。
接点を軽く磨いて新しい電池を入れたら回ってくれた。

乾電池1個で動くシェーバーは力強くは無いが、
たいした髭など生えてなかった大学時代はこれで充分だった。
週に数回の使用。使うたびに奈良を思い出していた。

千葉県松戸市小金の6畳間の下宿。
深夜になるとラジカセのダイヤルを回して関西の曲を探す。
夜だと雑音混じりだがラジオ大阪が聞こえることもあったのだ。
関西に帰りたくて帰りたくて仕方の無い4年間だった。

卒業して電気メーカーに就職し岩手県勤務になった。
秋田の得意先からブラウンのシェーバーをつき合いで買った。
だんだんそれが馴染んできていつの間にかES-505は使わなくなった。
髭が濃くなるにつれ、だんだんと奈良から遠ざかったようなものだ。

何だかんだと色々あって、また奈良に住んで20年以上が過ぎた。
人生、どこでどうなるか本当にわからないものだ。
出てきたシェーバーで45年前の思いが少しだけ蘇った次第。


(パナソニックの凄いところは、まだこれに合う内刃外刃が売っているということ)


(対応機種の中に、ES505と書いてあるのを見つけた時は嬉しかった)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.7(昭和59年10月5日) | トップ | 昨夜(3月21日)の稽古(長正... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もうじき定年)
2025-03-22 19:27:11
こんばんは。
こちらのお話読ませていただきました。
私も定年も近く、若い頃のことを懐かしく思い出したりしています。
当時の思い出の品がお手元にあるのと言うのは素晴らしいなと思いました。
なかなか残っていないものです。
私も、回転式髭剃りが好きで、今も愛用しています。
こちらの商品もどこかで見つけることができたら使ってみたいと思っています。
返信する
Unknown (もうすぐ定年)
2025-03-25 13:07:35
色違いですが、同じものを入手しました。
早速ヒゲを剃っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれ」カテゴリの最新記事