稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

11月29日 養正会

2005年11月30日 | 剣道・剣術
今週は月火水金と四日間も稽古があるせいか、
火曜日の今夜はいつもの数分の一しかいない。

【F本さん】
切り返し。面打ち。地稽古。
F本さんの「打とう」の「う」で打つように意識した。
一回だけキレイに打てた。でもあとは続かなかった。

【T坂先生】
縁を切らず真っ直ぐ打ち込むことだけを意識。
しかし気で押される。押されると出小手に逃げてしまう。
逃げたところを面に乗られる。難しい。

【N舛さん】
攻めて面打ちを7本、一分間目安で。
真剣な面に対する応じ技を3本、2セット。
真剣な面に対する相い面を3本、2セット。
一分間の(審査を意識した)地稽古。

【C種さん息子】
攻めのないまま面に行くときれいな出小手を返された。
面には相面で乗れるように意識した。
強引な面には出小手か摺り上げ面。
摺り上げ面はまだまだ技術不足を痛感する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日 養正会

2005年11月28日 | 剣道・剣術
さすがに連日の稽古で全身がだるい。
少し「帰りたいなあ~」の気持ちを残したまま稽古に行く。(笑)

【K本さん】
切り返し、正面打ち、小手面の基本稽古。
「冴えのある打ち」を目指したが、
速く打とうとすると右手に力が入り過ぎてしまう。
速くて力まず冴えのある打ちはどうしたらいいのか悩む。

K本さんはかなり身体が慣れてきたように思う。
もうしばらくは基本打ち中心が良いでしょう。

【N村さん】
攻め合っての面打ち7本、面に対する応じ技3本、
面に対する相面3本、1分間の地稽古。
↑は先日よりK藤さんとやってるメニュー。
気迫と縁を切らない稽古でけっこうハード。
終わってから二段に落っこちたT村くんにも勧めた。
あと、小手に対する応じ技、面摺り上げ面も入れたい。

【T坂先生】
テーマは「真っ直ぐ打ち込む」「気迫負けしない」。
息が上がりましたが良い稽古になりました。

【S水さん】
良い稽古が出来たと思う。
最後はS水さん得意の出小手の餌食となった。

【C種さん】
面にいくと出小手を食らう。
攻めがまだまだ甘いのだろう。
出小手に負けないような面を打ちたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日 滋賀稽古会

2005年11月27日 | 剣道・剣術


てつさんとこの稽古会。
7時15分出発。MD105で出かける。
実はクラブマンで行く予定が寒そうだったので風防付きに変更した。(笑)
途中、天ヶ瀬ダムの手前で曲がるところを間違えてロス10分。
8時45分に到着。思ったより早かった。

----------------------------------------

体操と素振り。膝が痛いので一部省略。
基本稽古。なかなか冴えのある打ちは出来ないものだ。
さすがにてつさんとN山先生は打突に冴えがある。

子供達の地稽古の元になる。
小学生と何人も連続して稽古すると、
屈んでしまうせいか腰がジワジワ~と痛んできた。
休憩のあと大人同士の地稽古。

【N山先生】
さすが七段。攻めが強い。
打とうと思った瞬間を面に乗られてしまった。
こちらの面はまったく決まらない。
終わってから「肘を曲げて打たないように」と注意された。
無意識のうちにそうなったのだろうか。

【H谷川くん】
なかなか鋭い面を放ってくる。
高校生かな?高校生のスピードには負けちゃうなあ。

【R田(えーじ)さん】
さすがに若くてバネがある。
待って返し胴、なんて思ってると飛び込み面の餌食になる。
どんどん攻めてみたが息が切れることこの上無し。
えーじ、強くなったかも。

【C葉さん(武蔵会)】
同じ「武蔵会」の垂れを付けながら一刀同士の稽古。
C葉さんも若くてバネがある。

【W邊(キーチ)さん】
稽古をお願いするのは初めてかも。
姿勢の崩れないきれいな剣道をされる。
小生の反省点は、打ったあと左足が残ることがあったこと。

【無鉄砲さん】
無鉄砲さんの「打とう」の「う」で打ち込みたいと思うがうまくいかない。
この辺が鈍感な小生の限界なのだろうと思う。

【K藤(つちのこ)さん】
近間でぐいぐい攻めてこられるのでやりづらかった。
少しバタバタしてしまった。反省。

【H谷川さん】
親子でご参加のお父さん。
気で押せないかな?と試したけど駄目だった。

【T田(てつ)先生】
攻めが効かず警戒モードを突破して面を打たれた。(笑)
てつさんの打ちは腰が乗っていて冴えがあり見事である。
やはり基本稽古をみっちりしないといけないなあと反省した次第。

----------------------------------------

地稽古のあと、全員交代で、
面、小手、小手面、胴、面の打ち込み稽古。
てつさんの打ちを真似しようと思ったが出来なかった。

----------------------------------------

着替えたあと、炊き込みご飯と豚汁をご馳走される。
これが旨くてお代わりし、ご飯三杯、豚汁二杯も頂いた。
えーじさんから飛騨ラーメン、
保護者のお母さんから柿のお土産をいただき帰宅。
瀬田から天ヶ瀬ダムを抜けて紅葉を楽しみながらのんびり帰った。

写真は帰り道の瀬田付近で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 長正館・尚武館

2005年11月26日 | 剣道・剣術
仕事を終えてバイクで長正館へ。
途中、仕入れ代金の支払いに養正会のK藤さんの工場に寄る。
剣道仲間が仕入先でもある。金額は小さいが。(笑)

長正館に15時半到着。きょうは指導者稽古会。
先月と同じく「左手主導の打ちと打突瞬間の締め」を稽古する。
全員が打方交代で「二つの切り落とし」を行う。
I上先生、M東先生、H高さん、N村さん、K船さん、
K芦さん、M本さん、N野さん、N中さん、小生で計10名。
全員の手の内が同じレベルになってから、
「一つ勝ち」から「下段の打ち落とし」まで10本を行う。
そのあと、刃引きの稽古、裏表。
仕方はともかく打方はさほど稽古してないので勉強になった。
18時終了。すぐに着替えて道場を出る。

----------------------------------------

19時半に自宅到着。
渋滞と生駒山腹でガス欠のため少々遅れた。
(ガス欠と言ってもバイクには予備タンクがある)
すぐに防具と胴着、竹刀を用意して尚武館へ向かう。
基本稽古には間に合わなかったが回り稽古には間に合った。
U田さん、N村さん、T田さんなどと稽古。

休憩のあと地稽古。

【W杉さん】
少しでも受けの気持ちになると、
W杉さん独特の真っ直ぐ安定した面が飛んでくる。
こちらの面は防がれる。面に行くのが丸見えなのかも。
中心に押さえられるのは攻めが効いてないから。
悩むなあ。。

【Tさん】
攻めて面。出小手に取られる。
攻めが効かない。色を見せてるせいかも。

【S原くん】
高校一年生のS原くんは三男と同い年。
中三で二段を取ってるし確か県大会でも優勝か、
それに近い成績を残しているはず。
さすがに良い技、スピードを持っている。
数分経って、やっと自分のペースを取り戻せた。
試合だったら負けてます。(笑)

----------------------------------------

きょうは毎日新聞の取材だとかで集合写真を撮ってもらった。
いつの新聞に載るのか聞き忘れてしまった。(^○^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日 養正会

2005年11月25日 | 剣道・剣術


【K藤さん】
切り返し。
攻めてから面打ちを7本。
これはいままで10本していたもの。
最後のほうがダレてくるため今回より7本にする。
だいたい1分間で7本。
剣先の攻防から、自分の打ち間を掴み、
気の充実が出来たところで面を打つ。

次は面に対する応じ技。
面は馴れ合いではなくしっかり打ち込む。
応じ技は残心をしっかり取ること。
3本ワンセットで2回。

次に面に対する相面。
さきに面を打ってもらう。
その出頭に乗れるかどうか。
3本ワンセットで2回。

最後に1分1本勝負。

とても気が集中した稽古が出来たと思う。

【T坂先生】
打とうと思うところを出小手をいくつも頂戴した。
こちらの出小手は当たるが遅れている。
T坂先生の出小手はしっかり前に出ている。面も然り。
気で押して出ばなを打つ先生の剣風はぜひ学びたい。

【T木さん】
打たれまいとして不用意に体勢を崩す場面あり。
思い切って打たねばならないと思うけど動けない。
次回に反省点を持ち込む予定。

----------------------------------------

家に帰って無意識に酒を飲んでた。
昨夜の痛飲で「しばらく酒は止めよう」と思っていたのに。
バーボンはショットグラスで飲むのが旨い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2005年11月24日 | つれづれ


飲んだ帰りに南側の商店街を通る。
光のイルミネーションがまばゆい。
お金のある商店街はいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 養正会

2005年11月21日 | 剣道・剣術
【N村さん】
切り返し。攻めて面打ち10本。
面に対する返し技、出小手に対する返し技の稽古。

【T村くん】
23日が二段審査とのこと。
攻めて面打ち10本、相面10本。
地稽古。打ち急がなければ大丈夫かな?

【O本さん】
養正会六段最有力候補。
お互いに有効打突が無いままに終わる。
打ちたいばかりに回し打ちのようになるのが反省点。
打たれても良いから、もっと飛び込んだほうが良いかも。

【A川さん】
初太刀は逃がしてしまった。
近間での攻防になると非常にやりづらい。
面はほとんど防がれてしまった。
攻めが足りないせいである。

【T橋さん】
お互いに攻めが足りないと簡単に返される。
審査向き稽古としては一番良い稽古になる。
ここ一番でT橋さんから面を奪えれば良いのだが。

【K久くん】
中学生か高校生のような剣風。
あまり稽古にならなかった。運動のみ。

【板井さん】
23日に三段審査だとか。
高校時代に選手だったのか打ちは速い。
刺し面なのでスピード打ちでは負けてしまう。
遅らすか早めるかの時間差攻撃。
攻めが利かないので困ってしまった。
切り返しで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 審査

2005年11月20日 | 剣道・剣術
7時過ぎに家を出る。7時16分難波行き快速。
7時50分頃難波駅着。1番線の名古屋特急に乗る。
お隣は年配の女性剣士だった。養正会のT永さんを知ってるとのこと。
8時難波発、名古屋駅10時8分着。

同じ電車のK藤さんを待つ。
K藤さんは娘さん同行。親に似ず可愛いやん。

タクシーに乗って枇杷島の会場まで。
今回は養正会だけで10人近く受けに来ている。
11時過ぎから受付け。第一会場。
審査は2時近かった。待つのに疲れてしまうのが難点。
朝からの咳がひどくなってきた。鼻水も出てる。

153A、午後から三番目の組。

【一人目・153B】
堂々と構え、打ちたい病を克服。
剣先で攻め合って相手が出る瞬間に面に行くと防がれた。
下がろうとすると面ががら空きだったので思わず引き面を打つ。
試合だったら完璧な一本。しかし引き面じゃなあ・・・と思う。

また構える。慎重に間合いを詰める。
ぐっと攻めると出小手に来た。これを押さえて面に行く。
防ごうと姿勢が崩れたところを確実に面を捉える。

出小手決まらず。
出ばなの面決まらず。

結局5~6本くらいの打ちだった。
気でも圧倒出来たし姿勢も崩れなかった。
二人目もこんな感じだと合格するかな?と思った。

【二人目・153D】
構え気合いを出す。一人目よりも格が上。
攻め入って打てると思った瞬間に思い切って面に飛ぶ。
しかし表から横に払われてしまった。

小手面は相小手面になる。

面に誘って出小手を打ったら外れてしまった。
相手の袖に絡まり思わず姿勢が崩れる。
今回、この姿勢の崩れが残念でならない。

お互いに良いところが無い。時間はあと僅か。
このままでは落ちるかも?と思い、
また思い切って面に行くことにした。
攻め入ったところから面に飛ぶ。
しかしきれいに出小手に返された。すぐ「止め」がかかった。

----------------------------------------

けっきょく最初の3組12名の中、
小生が相手した153Dだけが合格した。

153Dは、さほど面技が強いわけでは無いが、
153Cとの立ち合いを見ても返し技に長けている。
返し技と出ばな技の両方を、
バランスよく稽古しなければならないと感じた。

----------------------------------------

帰りは名古屋駅で遅い昼食を取り近鉄特急で帰る。
長正館の月例稽古に途中参加しようかとも思ったが、
朝から咳と鼻水が止まらないし、飲んだビールが利いてきて、
少し頭痛がするので真っ直ぐ自宅に帰ることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 長正館

2005年11月18日 | 剣道・剣術
審査前の最終稽古。

【Fさん】
約1分間の立ち合いを3回。
やはり集中力に欠ける。後半がどうしてもダレる。
勢いに乗られて裏から面に返す技は反省点だ。
しかしどうやって捌けば良いのかわからない。

【G反さん、N村長男】
二人とも23日に審査だとか。二段だったかな?
中心を取るように稽古した。

【N村次男】
23日に1級審査とのこと。
彼は面を打ったあと止まるので、
最後は打ち込みをした。伸びろ伸びろ。

【N村ママ】
23日に三段審査とのこと。
N村ママの出小手は「冴え」があれば見栄えすると思い、
こちらから出ばなの面、面にに対する出小手の稽古を何本かしてもらった。
ママさん、最初は止まっていたがうまく捌けるようになった。

【O山さん】
H高先輩よりも古い大先輩。
審査の立ち合いのつもりでお稽古いただいた。
面に行くと胴に返される。
返されまいとして縮こまるのが反省点だ。
もっと捨て身で行かねば。

【H高さん】
約1分間の立ち合いを2回。
思うようには打てないものだ。
相面では一度乗られてしまった。
やっぱり後半でダレ気味。困った。

【N村パパ】
勢いに負けぬようにした。
最後の一本は審査のつもりだったが、
面に飛んだところを出小手におさえられてしまった。

【K芦さん】
午後の審査同士だ。初めての審査だとか。
K芦さん、なかなか気合が充実してるようだ。
打ったあと左足が残る感じがする。
無理に引き寄せるとふくらはぎがピクピクしてきた。
お互いにちょっと打ち過ぎたかな?という気がする。

----------------------------------------

K芦さんと形の稽古。
K芦さんとの剣道形は初めて(久々?)なので、
合い気になれない箇所がいくつかあった。
でもまあ形は合格点・・・だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 長正館

2005年11月16日 | 剣道・剣術
【H瀬さん】
切り返し。地稽古。
隙を出し、先に動かし動いたところを打ってみる。

【Y岡くん】
23日に三段審査だとか。
剣先を利かせる稽古をさせてもらった。

【T邊先生】
左腰を入れること、反動をつけないこと、
打ち過ぎないことをアドバイスされた。

【I上先生】
自分から動くのではなく、動いたところを打つこと、
動かなければ動かすように仕掛けること、
左足の引き付けをより速くすることをアドバイスされた。

【N川さん】
審査のつもりで稽古。
乗られることはなかったが満足な打ちも出なかった。

【M東先生】
動いたらすかさず打つことを心掛けた。
出小手は残心の形に注意した。

【F本先生】
愛媛から出張ついでに稽古に来られた。
西村先生の教えを受けられているので剣先が利いている。
無理やり打ち込むと全部胸元に押さえられた。
いくつか無拍子の面を頂く。真似はできなかった。

【K船さん】
横で見ていたI上先生から「左足の引き付け」を注意される。
K船さんも無拍子の面打ちが得意なので、
考え過ぎているところをいくつか打たれた。
考えてしまったらどうも駄目である。

【F本さん】
面打ち10本ずつ。
縁を切らない攻め合っての面打ち10本。
近頃これにこっている。
攻め間打ち間タイミング気迫持続などの課題満載。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日 養正会

2005年11月15日 | 剣道・剣術
【K藤さん】
切り返し。正面打ちの稽古。

【F島さん】
正面打ち、応じ技の稽古。

【S岡先生】
攻めの強いS岡先生に気持ちで負けないように打ち込む。
打ったあと、左拳を中心から離さないようにアドバイスされた。
「足が出るようになった」と言われたがまだまだのような気がする。

【S舛さん】
日曜日は午前中の部だとのこと。
1分間の立ち合い稽古を3回。
勝負強いS舛さんに面や小手を打たれた。
まいった参った。

【JMさん】
勝負師のJMさんとは稽古したくなかったが、
お願いされてはしないわけにもいかない。
剣先の攻めを利かし打ち過ぎないように注意した。

【C種さん息子】
高校3年生、大きな身体だ。
反動をつけないこと、
左拳を中心から外さないことをアドバイスした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日 養正会

2005年11月14日 | 剣道・剣術
T村くんと形。五本目まで。
一本目の左上段の構え、四本目の八相の構え、
四本目の打ち下ろした時の剣先の高さ、
打太刀が下がらないこと・・・を指導した。

----------------------------------------

基本稽古15分間。
切り返し、面、小手、小手面、回り稽古数人。
回り稽古は叩き合いになってしまわないように注意した。
膝の鈍い痛みが気にかかる。何とか持って欲しい。

----------------------------------------

【田坂先生】
きょうのメイン。これだけ目標に来た。
途中でダレてしまうのを反省し、
最後まで縁を切らないで気力を持続出来るかが課題。
最初は攻めてからの面打ちのあと地稽古。
何とか最後まで気力は持続できた。燃え尽きた。

【T中さん】
本人は何も言わないけどウワサでは六段を受審するらしい。
よって立ち合い稽古。蹲踞から気力全開だ。
前半はなかなか良かったと思う。攻めも溜めも出来た。
しかし後半疲れてきて(気持ちが)受け身に
なったところを打たれてしまった。

【T前さん】
立ち合い稽古。前半は互角。
一本勝負で、後ろに体重がかかって
気持ちも体勢も待ちになったところを面に打たれた。
打ちは軽かったけれど「参った」と思ってしまった。

【K本さんの息子さん】
正面打ちの稽古。真っ直ぐ打つことがともかく大事。

【K又くん】
攻め合いはまだ理解出来てないようなので、
足捌きの稽古をさせてもらった。

【T村くん】
23日に二段の審査だとかでやる気満々。
正面打ちのあと地稽古。と思ったら転んでしまった。
袴の裾を踏んづけたらしい。右足上がりすぎかも。
打ち過ぎなので剣先での攻め合いから打つことをアドバイス。

【K藤さん】
攻め合いからの正面打ち。
打とうとするところを強引に捌くので、
「攻めと捌きは違いまっせ」と注意。

審査稽古。
K藤さん、出小手を狙うのはいいが足が止まる。
途中で出小手の稽古に切り替えた。

【F本さん】
近頃意識してるのが「前後の足の動き」である。
つまり後ろに下がる攻めもあるということ。
F本さんの場合、攻め合いの中で、
こちらが半寸前に出ようとすると打とうとする。
そこで剣先を利かしたまま半寸下がる。
するとF本さんは虚になり隙が見える。
すかさず出小手、あるいは正面を打つ。

【K本さんの息子さん】
切り返しで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園

2005年11月13日 | つれづれ


奈良公園をバイク(GB250 クラブマン)で散策。
正倉院展が目当てだったが長蛇の列に諦めた。
どうも昔から人ごみや行列が嫌いである。
飛火野には鹿の群れが愛らしい。



例年よりも紅葉が遅れ気味。
大仏殿撮影のホンの少し前、二頭の鹿が、
華麗なホッピングで向こう岸を横切っていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日 尚武館

2005年11月12日 | 剣道・剣術
18時45分頃到着。
すでに体操が終り素振りの最中だった。
富雄駅前の渋滞で30分近くロスしたのが痛い。
やはり車だと時間が読めない。

全員での前後の足捌きから参加。
そのあと大人だけの基本稽古。人数は20人近く。
切り返し、大きな正面打ち、小さな正面打ち、
小手、小手面、胴、諸手突き、面に対する技、
小手に対する技、申し合わせの返し技、お互い各3本ずつ。

次は回り稽古。おそらく四段以上ばかりだからキツイ。
K松さん、T垣さん、S本さん、W杉さんなど、
2分程度、合計15人ぐらいと稽古した。
疲れてくると先の技が出なくなる。

審査前なので、五段審査以下と、六段審査以上に分れ、
立ち合い稽古を行う。A野先生立ち合い。
S内さん、T垣さん、S本さん、T田さん、A藤さん。
確かS内さんとA藤さんが七段審査だったはず。
同じ組み合わせも含めて、1分ずつ計6回立ち合った。
●打ったあと足が止まってしまう。
●気迫が持続しない。
●裏からの面摺り上げ面の残心が悪い。
●出小手の残心の取り方が悪い。
●「止め」がかかったと同時に構えを解いてしまう。
の指摘を受けた。

他の人への注意。
●打ち過ぎない。多くて5本程度のしっかりした打ち。
●攻め合いの無い、タイミングだけの打ちは駄目。
など勉強になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日 養正会

2005年11月11日 | 剣道・剣術
基本稽古。30秒の回り稽古。
Y本先生、T坂先生、JM、MW。

【K本さん】
面打ち10本を2回。面と小手面3回を2回。
意識しないと身体がねじれてしまう。
左手左腰中心で打つことを身体に憶えこまさなければ。
矯正の意味で基本打ちはありがたい。

【T木さん】
立ち合い稽古。攻めが通用しない。
攻めて面に行くところを見透かされて出小手を頂戴した。

【S井さん】
打ち間に入って面に行くことを意識した。
しかしまったく面が打てない。
出小手を何回か頂戴した。

【F島さん】
面10本を2回。
面に対する応じ技を3本2回。
飛び込み小手に対する応じ技を3本2回。
基本稽古基本稽古。

【JMさん】
勝負師のJMさん、こちらも楽しんだ。

----------------------------------------

終わってからS川先生と切り返しの基本。
防具を外して5往復を2回。
疲れてくると左拳が中心から外れてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする