稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

7月29日 長正館

2006年07月29日 | 剣道・剣術
仕事が終ると同時に会社を飛び出す。
エンジンを掛けようとしたら掛からない。
またやってしまった。
朝、エンジンを切るときにパーキングにしたのだ。

このパーキングほどやっかいな仕組みは無い。
ON→OFF→P→ROCKとなっているが、
急いでいるとロックのつもりでPに入れてしまう。
このP、何のことは無い、スモールランプと尾灯が点くだけ。
こんなのが必要になったことはバイク暦35年の中で一回も無い。
クラブマンだけに付いている仕組みというのも気に入らない。

悪態をついて押し掛けをする。
3速に入れて走ってクラッチを繋ぐ。
何回やっても駄目。
完全に放電してる場合は無理なのかも知れない。

諦めて数百メートル離れたGSまで押していく。
出光のGS。手の空いたお兄さんに頼んだら快く引き受けてくれた。
小型冷蔵庫ほどのバッテリーボックスに繋ぐ。
簡単にバイクは息を吹き返して始動を始めた。
「なんぼ払たらええのん?」と聞くと「いいですよ」とのこと。
「今度、自家用車で来たら満タンにするワ」と答えておいた。

----------------------------------------

稽古は8月20日に三重県は五ヶ所浦で行われる
愛州移香斎剣祖祭の演武大会の集中稽古。
5組10人で10本ずつ大太刀50本の予定。
小生はJMと21~30本、打方を担当。
普段と礼法を変えるので慣れるまで面食らう。

大きな問題は無いが、
●浮木での間の取り方。
●左右の払いの初太刀を大きく斬り込むこと。
●振り上げた時に剣先が水平より下がる事がある。
がI上先生より指摘された。

JMは、
●上段の霞での、最後の下段の間合い。
●拳の払いでの、摺り上げの体捌き。
●逆の払いでの小さな切り落しの手の内。
を指摘された。終ってからも補習する。

N村さん、K船さん、M本さんが欠席。
相手のある演武だから少し心配である。

終ってからクラブマンで軽快に帰る。
いくらMD105が速いと言っても250の敵では無い。
右に左に車をかわしながら生駒山を越えて帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日 養正会

2006年07月26日 | 剣道・剣術
またもや久々の稽古。
途中から参加。

攻めの基本稽古(回り稽古)で、
K藤さん、U田さん(女性)、F嶋さんと稽古。

次は七段同士、六段同士、五段同士の稽古。
またもやK藤さん、F嶋さん、O本さんと稽古を行う。

次は七段元立ちの地稽古。どんどん懸かる。
T坂先生、T階先生。

最後はお互いに空いてる者同士の稽古。
JM、N須さん、S井さんと稽古。

久々の稽古だからか竹刀が重く感じる。
きょうの反省点は相手の動きにやたらと反応してしまうところ。
もっとどっしりしていても良いと思った。

しばらく養正会での稽古は無いので面を持って帰ることにする。
面の塩抜きに挑戦するつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日 養正会

2006年07月17日 | 剣道・剣術
5日ぶりの養正会。
防具は乾いているかな?と思ったが、
じと~と湿ってヤな感じ。

府立体育館の冷房は冷気が出るだけで、
除湿の機能は無いみたいだ。
おまけに道場は地下なので湿気も溜まりやすい。

土曜日曜祝日は18時から稽古。
18時前になったら20人ぐらい集まってた。

【I井さん】
府下大会では六段相手に優勢だったI井さん。
あの代表戦の引き面は旗が上がってもおかしくは無かった。

切り返しのあと地稽古。
もうあと一寸攻め入ればI井さん伸びるぞ。

【初心者・名前忘れた】
切り返し、正面打ち、小手面、胴。
最後に動いたところを面打ち。

【N谷さん】
地稽古。
相面狙いだったがうまく乗れなかった。
N谷さんも徐々に地力がついてきたようだ。

【T坂先生】
面を打つときに小さく打ってしまう。
大きく打とうとしても強く打てない。
疲れが出てるのか、手首の冴えがまったく出なかった。

【S川先生】
礼をする時から勝負の気持ち。
足は出ないが動けるだけ動いてみようと思った。
いくつか返されるがいつもよりは少ない。
最後の1本勝負は諸手突きがキレイに入った。
あとで「あれぐらい前に出れれば充分」と言われた。

【N須さん】
スピード感のある展開になった。
ねじりこむような小手を食らう。
小手や面を狙うが一本にはならない。
途中で少し動きが止まり横面気味に打たれた。
最後は小手。あの小手は苦手だなあ。

【S井さん】
S井さんの間合いに入れない。
無理に打つと出小手を食らう。
自分の間合いに入る方法が見つからない。
困ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日 府下大会、長正館

2006年07月16日 | 剣道・剣術
起きたら8時、食事して荷物を用意して慌てて飛び出す。
バイクはクラブマン。ガンガン飛ばしに飛ばす。

9時15分、中央スポーツ体育館着。
ちょうど開会式の途中だった。
日本剣道形の演武。見本にするにはちょっと・・・。

古武道の演武。
長正館のI上先生とM東先生。
最初の3本と五点。なかなか良かった。
普段、それほど合わせておられないのに、
あそこまで合わせられるのはさすがである。
宝蔵院流槍術ではM田先生が演武されていた。
数年前に拝見した時よりも技にキレとタメが出来ていると感じた。

試合は5コートと7コートに養正会と長正館、
あとはMcBaughさんのチームと、養正会会員でもあるY澤さんの、
大阪青年会議所のチームも7コート。
残念ながらいずこも一回戦で敗退。
見ていると誰もが思い切った技が出せない感じだ。
やはり1本勝負というのは試合運びもさることながら、
気の強さ、つまりは思い切りの良さ、
のようなものも大きな要因かも知れない。

模範試合も拝見する。
新八段(教士)4人による演武。
力まずに攻め、かつ強く打てるのが印象的。
あのような攻めや打ちをしたいものだ。

12時過ぎ、仕事があるので急ぎ退出。
食事はコンビニ前で立ち食いで済ます。
15時まで仕事し長正館に向かう。
16時から一刀流の自主稽古。
17時40分から8月の演武のための稽古。
打方が少ないので21本~40本まで打方を務める。
いきなりの演武だったが自分自身の出来はまずまず。

18時半から剣道の月例稽古。
きょうはいやに人数が多い。
胴着はすでに汗だくで重くなっている。
家から持ってきたお茶2リットルはすでに飲みきっていた。

【I上先生】
惜しい場面もいくつかあったが胴にしばしば返さてしまった。
最後に打ち込みをしたが足に疲労が出てるのがわかった。

【小柄のN村さん】
N村さんの動きはすばやいので
惑わされないように意識した。
良い小手を1本打たれる。
最後まで満足のいくような打ちは出せなかった。
どうも打ちに腰が残っているような気がする。反省。

【鷲武館と城東剣友会の子供】
2人とも間を切らずにどんどん打ち込んでくる。
こう暑いと構えなおす時に息をつきたくなるものだが、
本当に元気の良い子供たちだ・・・。

【S田先生】
「3本勝負のつもりで」「最初の1本は必ず取る」
なんて言われたから試合モードで稽古してしまった。
当たっても1本にはならないレベルの打ちしか出せない。
お互い1本も取れずに「延長、1本勝負!」と宣言される。
攻めてから大きく鋭い面を放ったら得意の胴に返された。

【K船さん】
K船さんの攻めの無い(感じられない?)小手面。
これに何とか対処したくて色々試すがうまくいかない。
息が上がってきたので一本勝負をしたら、
やはり小手面を打たれてしまった。

【大柄のN村さん】
N村さん相手に待ち剣すると乗られてしまう。
積極的に攻めると勝機も見えてくる。
この積極的な攻めは研究のしどころ。
下手すると「打ち気に逸る」ことになりかねない。

20時前に終了。暑いのでいつもより早い。
しばらく雑談したあち21時前に退出。
気持ちよく飛ばして帰った。21時45分帰宅。
剣道で一日が終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日 長正館

2006年07月15日 | 剣道・剣術
一刀流の稽古。20人以上居たかも。
新人2人が入ったので礼も2列になった。
一刀流の稽古で初めての経験だ。

ひどい暑さの中、3本まで全員で。
あとは3班に分かれて稽古をする。
暑いけど、逆に気合を入れて稽古した。
打方の「剣先の攻め」に気づいてくれたかな?(笑)

最後に演武稽古。
最初の礼の所作(演武用特別所作)に戸惑ってしまった。

急いで着替えて会社に戻る。
つくづく会社人間だと思う。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日 養正会

2006年07月12日 | 剣道・剣術


19時から稽古なのに気がついたら19時17分。
バタバタと片付けて自転車に乗って飛び出す。
35分着。着替えて防具着けて体操して45分。

F谷師範の指導の下、攻めて打つ稽古。
S川先生、T坂先生、T巳先生に打ち込む。
気持ちが連続してないからか、立ち間から
打ち間に入ってから構え直している感じがする。
だから攻めになっていない。

T巳先生、I井さん、T村くんと地稽古。
膝と腰が痛むのでほとんど前に出れなかった。

----------------------------------------

終わってから、
JMとN平さんの昇段祝いも兼ねて、
近くの八剣伝へ行く。
S川先生、JM、N平さん、S井さん、I井さん、ベン。
S川先生からたくさんのお話を聞かせていただいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日 養正会

2006年07月11日 | 剣道・剣術
養正会では今月になって初めての稽古。
そうそう、7月からクーラーが入っているのだ。

でも防具はじと~と冷たくシケっていて、
気温は低いけど湿度は高そうだ。

【S川先生】
どんどん攻め込んだつもりだが・・・
あとで「右へ逸れる、真っ直ぐ打ち込むように」
とアドバイスをいただいた。

【N須さん】
スクリュー小手を打たれる。
あの独特の小手は打たれた気がしないけど、
おそらく試合では有効になるんだろうなと思った。
N須さんはなかなか手強くてクタクタになった。
こちらの有効打突はゼロ。

【T坂先生】
同じく「真っ直ぐ打ち込むように」のアドバイス。
しかしT坂先生のほうは、
左腰が残っているという意味合いだ。
「打たれてもいいから逃げてはいけない」
とも言われた。その通り。大いに反省。

【A藤さん】
油断無く構えていたら、
無造作に打ってこられたので余し気味に面を打つ。
同じく小手にきたので払って面。
攻めの無い打ちだと何とか捌ける。
時間がきたのでお互いに切り返し。

【K藤さん】
1本勝負とのこと。
間合いに入るなり打ってきたので、
無意識に裏から面を打った。
あとは出小手。
でも考えてみたら逃げながらの打ちかも。
次回は打たれても良いから真っ直ぐ打とう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日 武蔵会滋賀稽古会

2006年07月09日 | 剣道・剣術


8時半に東京メンバーをお迎えに。
ジョージからメールがあって「行けません」だと。

9時半からスタート。
着替えただけで汗だくになる。
稽古は、I上(白篭手)さん、Y田(凸助)さん、
なぎなたのK下部さん、一刀のF原さん、
S々木(はくどー)さん、Tさん。

はくどーさんあたりで吐き気がしてた。
ちなみに朝から水分補給だけはしっかりしてたが、
補給4リットル(推定)で夕方までトイレに行かずだった。
それでも濃いのが出たな。(笑)

帰りはスーパー銭湯に行き食事。
15時頃、南草津駅で解散した。
実りの多い稽古会だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日 武蔵会滋賀稽古会

2006年07月08日 | 剣道・剣術


武蔵会の滋賀稽古会
12時に草津駅西口待ち合わせ。
11時には着いて武道館の場所を確認。
そのあと駅前で軽く食事しておいた。
本部からは、はくどーさん、roboconさん、白篭手さん。
草津市立武道館に向かう。

13時過ぎから講習会。
正座、黙想ではなく、静座。
姿勢、目付、ナンバの動き。
片手打ちの基本。
武蔵会の形稽古。
防具を着用しての基本稽古。
最後に短く地稽古。
日頃の二刀の稽古不足がもろに出てしまった。

地稽古はC葉さんとO平さん。
O平さんには待ってましたと摺り上げ面を頂戴した。
次回はリベンジだ。(笑)

夜は居酒屋2軒をハシゴ。
日頃の疲れが出て、珍しく居眠りしてしまった。
最近は剣道稽古の量も減って耐久力が無くなったのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 長正館

2006年07月01日 | 剣道・剣術
長正館の一刀流稽古。
4時過ぎに起きて4時45分出発。
気温は24度。今の時間は気持ちが良い。
長正館には5時半頃到着。
M本さん、K日部さんを打方に、
H高先輩さん、A木さんと打ち込んでいく。

7時15分から本稽古。
3班に分かれ、小生は打方。

時間まで打って着替えて、
新規の仕入先に訪問し会社に向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする