突然ですが、おうちを建てます☆

お菓子作り、お庭、ハーブ、料理、うちの犬のことなどについて書いています。

ハーブは助けてくれる~超個人的な所感「基本」

2010-08-05 11:14:24 | Weblog
最近、数秘術シリーズを書かせていただいているが、
私の好きな「ハーブ」シリーズも始めさせていただこうと思う。

数秘術も「ハーブ」も、私のセッションで活用している。
そのなかで、私が「興味深い」などと思ったようなことを、書かせていただこうと思う。

自然療法の一種にフラワーエッセンス、というのがあります。
(アロマテラピーとは、異なる)
私がフラワーエッセンスの勉強をしたのは、もう5年以上前。
その頃、ニールズヤードレメディーズのスクールに通っていた。
アロマテラピーに興味があって、その勉強をするため、
アロマテラピー基礎コースに通った。

ニールズヤードのスクールでは、アロマテラピーのコースでも、他の自然療法も学ぶ。
ホメオパシー(最近、問題になっているようですが…)
フラワーエッセンス
ハーブ(これは、アロマテラピーに使用される植物ではなく、お茶などに利用されるハーブ)
の基礎知識も学んだ。

そのなかで、フラワーエッセンスが印象に残った。
イギリスのバッチ博士が始めたもの。
ある日、バッチ博士がある気分(悲しい、落ち込んでいる、など)のときに歩いていたら、ある植物に出会った。
それで、「こういう気分のときは、この植物のエッセンスが効果がある」と分かり、
それで、「フラワーエッセンス」というものを作った、
というお話。
(ものすご~く省略して書いています)

それで、実際に私もフラワーエッセンスを色々買い、試してみた。
私の場合は全く効果を感じず、あきらめた。
効果がある方は、ほんとうに効くらしい。
今なら、
「多分、当時の私はこんな風だったから、効かなかったんだろうなあ」
と分かる。

ちなみに、アロマテラピーに使う植物の抽出物を「エッセンシャルオイル」という。
エッセンシャルオイルも、植物により、効能効果が異なる。
代表的な選び方は、数種の香りをかいで、一番よい、と思ったのが、
そのとき一番必要としているエッセンシャルオイルである、ということ。
なぜなら、嗅覚は人間の本能と直結しているので、
脳の知的な部分(大脳新皮質)を経由せずに感じることができるため。
これは、アロマテラピー検定の勉強で習う内容。

脳の知的な部分(大脳新皮質)を経由する、ということは
「このオイルは、値段が高いから、止めよう」
「このオイルは、こういう効能効果があるから、かいでもイマイチな香りだけど、使ってみよう」
など、頭で考えて選ぶこと。

私は昔も今も、アロマオイルを香りをかいで選ぶのは、選びやすい。
そして、その選んだオイルは、そのときの体の不調部分に効果的なこともあるし、
精神的な部分に効果的なこともある。
身体的にも、精神的にも癒してくれる。

スピリットとアロマテラピー―東洋医学の視点から、感情と精神のバランスをとり戻す
ガブリエル モージェイ
フレグランスジャーナル社

このアイテムの詳細を見る


私がセッションのときに参考にしている本は、これ。
漢方の考え方とアロマテラピーの考え方を融合させて、解説している。
セッションでは、体の感覚を感じていただくのは必須なので、
さらにアロマテラピーを活用するときに、大変参考になる。
また、西洋医学的な考え方では、感情と体の関係が切り離されているが、
漢方の考え方は両者は関係しているので、その意味でもありがたい本。

上記では「アロマは香りで選ぶと…」と書いているけど、メールセッションでは、写真で選んでいただく。
「それじゃあ、駄目なんじゃない?」と思われそうだけど、その点は、その後いろいろな経緯があり、工夫しています。
最近、思うのは「植物は香りだけの存在じゃない」ということ。
(以前、カテゴリー「ひとりごと」で書かせていただきました)
植物は香りもよいけど、根、茎、花、全てをとって全体で一つの植物。

通常の状態で写真を選ぶと、うまく選べないこともあるけれども、
セッションの中ではそれを考慮して、順番を組んでいる。
それは、上記に書いた、昔、フラワーエッセンスをうまく選べなかった経験が生かしました。

西洋医学的な考えで、ハーブを効能効果で選ぶのではなく
(西洋医学の全てを否定しているのではないです。あくまでも、この場合、という話です)
直感的にハーブを選び、ハーブを感じた時、
それが、人の本質を知るのをサポートしてくれているようにも思う。

〔参考〕
「心と体とハーブのセラピールーム」のホームページ
http://herbs.my.coocan.jp/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数秘術~超個人的な所感「3」 | トップ | オクラの苗を買ったのに、キ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事