goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

若の里引退相撲というものに行ってきた。

2016-06-09 08:51:21 | 日記

サンフランシスコ旅行記が続いていたので、ずいぶん前に事にはなるのだけれど・・・
先月、初めてお相撲さんの断髪式を見てきました~
トラマルコがお寿司屋さんから若の里引退相撲興行のチケットをもらい
升席は4人分なので、私達にもおこぼれが来たというわけ

国技館での5月場所が終わってすぐの土曜日。
本場所の様に国技館はお客さんで賑わっておりました~
11:30分から4時くらいまでと断髪式って長いんだね~
同じスポーツ界からのお花多数。 

 

相撲協会のゆるキャラ、ハッキョイ・せきトリくんも大人気。
因みに両隣の方は、全く縁もゆかりもない方です まあ、こんな感じで大人気。

お茶屋さんの並んでいる界隈が国技館だね~と思わせる。
今回はお茶屋さんは利用せず、売店でビールやお弁当、国技館名物焼き鳥を購入。

 

相撲甚句から始まり、しょっきり、引退相撲、断髪式、有名力士の取り組みなどがありました。

最後の取り組みは、若の里関が青森出身という事で、同郷の元、高見盛、振分親方。

断髪式は400名もの方が参加されるので、長~いのよ~。
断髪式って、基本はご招待制だと思う…しかし一番最初にはさみを入れる方は、一説では、
民間の安くはないボーナス程度のご祝儀だとか
仮に一人、10万として400名・・・凄いね~もちろん女性は土俵に上がれないので男性のみです。

元、ボクサーの内藤さんも参加されていました。

すっかりイメージチェンジして西岩親方として登場。お父様は昨年、お亡くなりになり御遺影が見守っておられました~

さて、相撲観戦も歌舞伎も興行を見ながら飲んだり食ったり・・・が醍醐味。
初めて、お相撲さん弁当を買ってみました。 

稀勢の里のお弁当が美味しそうだったけれど、はや売り切れで、横綱のお弁当。
白鵬~

ギョーザとかエビチリが入っているのよ、白鵬が好きなのかしらね?

日馬富士弁当~

焼肉入り~

そして若の里弁当~

どのお弁当も意外に美味しかった~ 
煮物の味付けも良くて。ご飯も美味しいし・・・
どこのお弁当屋さんかしら?と思い調べるとイオン系のお弁当屋さんらしい。
イオンってあのスーパーのイオンでしょうね~
でも美味しかった。「でも」ってなに?「でも」って・・・ 

やはり外人観光客も多かったよ。当日券とかもあるのかしらね
翌日は元、旭天鵬の断髪式で、国技館も大忙し
姪がその断髪式にはお友達と参加したらしく、お友達は今を時めく「スモ女」。
相撲界も裾野広げたね~ 

 

 


サンフランシスコへGO!最終回ANA、SFOから成田の機内食は???

2016-06-07 08:22:24 | 2016花のサンフランシスコ

帰りは行きのような、きつい飛行機の揺れもなく予定より1時間以上早く成田に到着しました。
通常、成田→SFOはおおよそ10時間弱、SFO→成田は11時間強です。 

さて、ハノイ行きでANAに乗り、ANAの機内食を見直したので、当然、今回は期待
いつものスープは、あのお出汁で有名な茅乃舎の野菜スープだというのにも注目。
水平飛行に移ってすぐにドリンクサービスがあるのに、無かった・・・
後で聞くとエコノミーはサービスされたらしい。へんなの・・・

なのでいきなり食事から~時間的にランチって事になるのかしら?
事前に今日の機内食2種類の写真を見せられる。
2種類とも、なんだか画像的にはイマイチだ・・・
洋はチキンの何かだったかな~?和は珍しく天丼だったので、それにした。
KLMで揚物が出た時に意外に美味しかったのを思い出したのだ。 

ドリンクは白ワインを・・・そして茅乃舎の野菜スープ。
いざ、実食
期待のANAもフィーチャーしているスープ・・・ごくり・・・うん???う~ん???まずい
どのようにしたら、このような不味いスープになるのだろうか???独特の癖がある。

で、天丼ですね~これみて食欲湧きますか~ 

KLMは見た目も美味しそうだった海老やホタテ等のシーフドは衣はカリッとしていなかったけれど、
味は良かったのだ。少なくとも海老は鉛筆の芯の様ではなかった。 
これはKLMね 


実際に食べてみると、見た目と同じ カニカマの天麩羅がべちゃーーー
海老天なんて、鉛筆の芯のような海老が厚いべちゃーとした衣に包まれていた。ほとんど手を付けず・・
っていうか、手を付けられなかった。

メインが不味くても副菜があるのが日本の良い所ね。枝豆は安定の味。
下にはサラミ、これも普通か?
お隣の生ハム&メロン・・・激マズ生ハム お蕎麦と枝豆が一番おいしかった。
日本からの機内食は食べていないので、わからないけれどアメリカから日本に向かうANA便の食事は不味いという
定説はいまだ生きていたのだった。 

食後はハーゲンダッツ。松山英樹のPGA2勝目ウエイストマネージメント・フェニックスオープンを鑑賞しながら食べた。

ここまではエコノミーと食事は同じだが、デザートはビジネスクラスと同じものが提供される。
それが、これ・・・

ストロベリーのムース?ビジネスクラスも本当にこれ???だとしたら驚きだ。
ヨーロッパ系などだとエコノミークラスでサービスされるデザートレベルっていうか、コンビニレベル。
さらに食事と食事の間はビジネスと同じ、ワイン、シャンパンなどをお楽しみください~らしいし、
カップ麺もエニタイムなんだって。

プレミアエコノミー&エコノミー共通のギャレーに行くとスナックが用意されていた。
コンビニで100円で買えるような5種類くらいかな。
「シャンパンくださーい!」
「はい、どうぞ!お蕎麦はいかがですか?」
私は機内のカップ麺、ラーメンなら好きなんだけど、お蕎麦って気分じゃなかった。
ラーメンはヨーロッパ便でサービスされているんだって。
「お蕎麦はけっこうです・・・あれ・・・これシャンパンですか・・カバですよね

おかしいな~「ビジネスと同じシャンパンなどでお楽しみください」と書かれていたのにな~
まさかのまさか、 ビジネスでもシャンパンと称してカバが振る舞われているのではあるまいな~
そして驚いたのは、このポテトスナック・・普通、ポテトスナックって、美味しくないってなくない
見事にその思い込みは覆された・・・すぐに手が止まった
やっぱり安心できるのは歌舞伎揚げだよね~

この間、エコノミーに座っているお嬢の所にトイレがてら行ったり、パーソナル・モニターで座席同志で
チャットが出来るのでお嬢とチャットしてた。「ご飯、激マズだね」とか「プログラムにスピードラーニング、ビジネス編
があるから聴いてみたよ~英語の後、日本語直ぐに流れてうざいね」
「私も聴いたよ~うざいわ、あれで英語話せるようになるのかしらねCMみたいに」とかね
会話はいかにもオフィスで交わされる、何かの案件に関する事を話しているといった内容。
あのレベルの会話が出来るようになるには、少なくとも日本語訳が必要なうちは絶対無理だろう・・・

映画も少し見て、寝て・・・日本もちかくなり2食目。消去法でパスタ。

普通だけど残した・・・って普通じゃない???不味くは無かったよ・・不味くは・・・
機内食はバツだったけど、無料でプレミアエコノミー利用というのは、大変にありがた~いサービスですね
スカイチームやワンワールドの上級ステイタスが夢の様に舞い降りてこないかな~
エミレーツでもエティハド連合でもいいけどな~
ヨーロッパ方面なら断然、スカイチーム、中東系のステイタスだよね~
・・・ってあり得ないわ
宝くじの1億円でも当たれば、1年中せっせと飛行機に乗ってもらえるのにな~ 

1時間以上も早く日本に着いたのでアライバル・ラウンジに行った。
19:30までの営業なので、遅くに到着する便だと利用は無理なんだよね。
そしてビールといつもは食べないおにぎりが食べたくて鮭、明太子のお握りを食べた。

美味しかったよ~お握り食べたかったから~
アライバル・ラウンジは預かり荷物ももらった出口の外にある。
基本的には国内乗り継ぎの乗客用なんだろうね、そのような方が多かった。
しかし、ANAでしかこのサービスは受けられないので、受けられるものは全部、受けなきゃね。

ビールを飲みながらサンフランで撮り貯めた写真を見たりして、日本に戻ってしまっている事が
とても寂しく思えた。
やっぱりサンフランシスコは大好きだな~
またいつか行けるように節約節約
 

 

 


サンフランシスコへGO!23 ついに帰国日ANA便そしてユナイテッド・クラブ

2016-06-06 08:19:17 | 2016花のサンフランシスコ

あっという間のサンフランシスコ滞在が終わってしまう~サイナラ、サイナラ、サイナラ
堂々としたオークの木の花の香で包まれていたサンフランシスコ~アディオ~ス

ジャクソンコートから空港までは、またまたUberを利用しました。
ドライバーは北アフリカのチュニジア出身だそうだ。
一番のボロ・プリウス
車はボロだし、今までと違って、一言も話さないし・・・これは外れだな~と思っていた。
しかし、途中で女の子一人を下ろして私達だけになったとたん、色々話し始めた。
サンフランシスコに住んで十数年になるらしく、まあ出身が出身だけに大変だろうな~と
思う
チュニジアってわりとヨーロッパ系に近い顔の造作が多いけど、彼はアフリカンに近かった。
福島の心配をしてくれたり、良いヤツだったよ・・・苦労してこのボロ・プリウスを手に入れ
Uberのドライバーになったのだろう。

で、目から鱗が空港に近くなって「利用する航空会社は?」ときかれ「ANA!」
「ANA?それって何の略?」「オール・ニッポン・エアウエイ」 
「JAL・・・ジャパン・エアーラインだよね?ホワット、ニッポン???」
なーるほど~ニッポンって私達には当たり前だけどニッポン=ジャパンって知らない人もいるよね
日本人だってオランダ=ネーデルランドって浸透してないもんね~
などと考えているうちに空港に着いた。12:20分発だったので10:30には到着するように
渋滞も考え9:30位にUberを呼んだのだと思うが、道はスイスイだった。
通勤時間を外れてたからね~

空港も空いていて、帰路はANA便のANA運航なので自動webチェックインも終わってたしね。
そのwebチェックインですが、ついに、ついにANAのステイタスを使えました~
ANAにして良かったと、これがあるから「また使わなくっちゃ」と思わせる企業戦略。
エコノミーで予約していても搭乗時間の24時間前にプレミアエコノミーに空きがあれば、
そちらのシートを確保できるわけよ。
プレミアエコノミーの最前列の通路側以外は選び放題よ。
座席チェンジの開始時間をかなり過ぎていた為、最前列、通路側の確保は出来なかった。
ただ、一つ問題が・・・
お嬢はANAのステイタスを持っていないのだ。
なのでエコノミー内でしか移動できない、エコノミーの最前列が空いていたのでチェンジしたのだけれど、
僅かな期待、いやいやかなりの期待を持って、連れなんだからお嬢もプレエコにアップグレードされるかも?と。
私のステイタスでラウンジや優先タグ、優先セキュリティーは同伴お一人様まで認められているけど、
さすがに座席はね~ 

で、がらすきのチェックインカウンターでもアップグレードは行われず
エコノミーは7~8割の乗車率だったもんな~満席ならばね~・・・
私一人でプレミアエコノミー・・・・・・

渋滞もなく早く着いたのでラウンジに行く事にした。
ANAラウンジはSFOにはないので同じスターアライアンスのユナイティッドのラウンジへ。

成田のほうがずーっと広いなユナイテッド・クラブ。

白木を使った明るい感じ。
ユナイテッドの本拠地、アメリカだけあってラウンジも混み混み
ここのラウンジは受付を挟んで左右に分かれていて細長い造り。

食事もショボいよ~
入った時点では、シリアル、オートミール、パンくらいしかなかった・・・この黒いポットの中は
オートミールです。 

 

反対側のラウンジに行くとバーカウンターなどがあり、席にも少々余裕も。

アルコール類はカウンターの怖そうなオバちゃんにオーダーします
生地ビールサーバーで4種類ありますが、3種類は5ドル?あれ3.5ドル?忘れた~ただのビールは1種類のみ。

飛行機もユナイテッドだらけ、当たり前か・・・

ただのビール~これは美味しいのよ。

そんなに広くないし、お料理は多くないしアルコールは怖そうなオバちゃんだし、待ち時間が長かった~
お昼近くになって、サラダとかスープとかパンが追加されました。

とりあえず食べてみたけど、食べなくてもいいかな・・・
ようやく搭乗時間。

ビジネスクラスを通って~プレミアエコノミーへ。
ビジネスクラスは8割くらい?エコノミーと同じくらいの搭乗率。 
プレエコ席はがらがら~やはり連休中はビジネス使用が少ないので、プレミアエコノミーは
競争率が低いと聞いていたけれど本当だね。

やっぱりエコノミーと比べると断然広い!ちょこちょこトイレついでにお嬢の所に遊びに行って
エコノミーってこんなに狭かったっけ?って思っちゃった( *´艸`)

スリッパやヘッドフォンも用意されていました。

フットレストもある。

 

使い放題で2席を独り占めできるのは良いのですが、真ん中のアームレスト???兼テーブル部分が
動かないのよ。横になるのは無理ですね。
窓がわに移って、後ろの心配が無いのでリクライニングも気にしなくてもOKなのは良かった。
今回の、旅行服。。。ユニクロのリバティ・ロングワンピが大活躍!2種類購入し、着まわした。
小さくたためるし、皺にはならないし、これは使えるワンピでした。
バーゲンになったらまた、柄違い買おうっと 

 

 


 

 


サンフランシスコへGO!22 やっぱりお土産はホール・フーズで!

2016-06-05 07:52:09 | 2016花のサンフランシスコ

お土産を買うならホールフーズは外せない。
美味しいシリアルやら、ジョン・マスターが安かったりやら美味しいスモークサーモンやらね。
市内には3店舗のホールフーズがあります。
ソーマ、ミッションそしてジャクソンコートから10分程度のフランクリン。
朝8時から営業しているので、帰国当日の買い物でもOK(^O^)/ 

すがすがしいパシフィックハイツの朝~
ワンちゃんの散歩、ジョギングしている若めな層多し。

ジャクソンコートからはアルタ・プラザパークを斜めってホールフーズまで行きま~す。
ドックランも完備している公園です。

ミュニバス、1番10番はこのあたりに止まりますよ~

ミュニバス41,45、12番もこのあたりに止まります。

フランクリンSTとカルフォルニアSTの交差点にあります。向かいには立派な教会、そのお隣はヴェトナム領事館です。

カラフルなジャガイモ~

カラフルなカット野菜~オーガニックがこれだけ揃ってるって羨ましい・・・

ブルーボトルの紙パックみつけた~珍しいのでRへのお土産。

小型のベーグル、12個も入って3ドルちょい!帰国してすぐに冷凍。これ美味しい

いろいろお買い上げでお土産終了!!!

パシフィックハイツはホールフーズもあるし、サンフランシスコ屈指のオサレストリート、フィルモアストリートには
デザイナーズ・ブランド、カフェ、イケてるレストランなどもあるし、ビーチ側に降りれば真夜中まで賑やかな
カウホローも近くなので、もっともっと長く滞在したい地区でした。 

 

 

 


サンフランシスコへGO!21 ユニオンスクエアでウォルグリーンが使えるスーパーに大変身してた!

2016-06-04 08:03:54 | 2016花のサンフランシスコ

恒例の地元スーパーマーケット

サンディエゴでカルフォルニアロールを食べて以来、その意外な美味しさにはまっている。
見た目も楽しいし、パーティ・フードにもぴったりだ
こんなカラフルなフィンガーフードのお店が日本ではあまりに少ないのが不思議~
逆輸入で専門店作ったら流行ると思うんだけどな~

ピア39の中に「HANAZEN」というカルフォルニアロールも食べられるお店があると知り、
ぜひ、行こうと思っていた。
海沿いのピア(桟橋)が続くこの辺りはエンバーカデロという地区です。 
流石に9時近くになると暗くなった。 

記憶が曖昧で「あれピア28だっけ?いくつだっけ?」ピア28,29,30・・・
まだ商業施設のなんでもある建物が現れない。
よーやくカラフルな明かりが~ 夜のピア39は不思議でエキゾチックな雰囲気が漂う。 
人気らしいミニ・ドーナッツ屋さん「Trish's mini donuts」はYelpでも高評化!!!

 

一番小さなバケツで6ドルくらいだったかな?でもね~写真で見るよりこれ凄いボリュームなのよ~
いくらミニでも夜にこれを食べたら胃もたれする事、間違いない。
けっきょく買いませんでした。

なんかのイベントコーナー、夜見るとこの色合いはちょっと怖い。なんだっけ?ピエロが風船持ってる
オカルトっぽい映画?あれ思い出す。 

 

怪しい占い人形

目つきが怖い(*ノωノ) お嬢がコインを入れて占い結果が出てくるのかと思ったら、何も出てこずに
この人形が未来について話して終わり・・・
聞き逃したわ・・・
ここはサンフランシスコ観光に外せない、お土産、食べ物、などなど大人も子供の楽しめるモールです。
水族館もお隣にありますしね。
しかしながら「HANAZEN」はみつからず・・・
クラムチャウダーでも食べようと本家本元のフィッシャーマンズ・ワーフのボウディンまで行ったのに
ちょうどオーダーストップの時間だった。

ピア39にもありますけれど・・・

カルフォルニアロールもクラムチャウダーも食べられなかったけど良いもんね~

ユニオンスクエアで24時間営業の使えるスーパーマーケットを見つけたのだ
「Walgreens」
元々はドラッグストアだったんだけど、これが食べ物、お土産、日用品、ドリンク、2階は元々の本業である
ドラッグストアになってます。
ギラデリのチョコだってワイドレンジでおいてるんだよ。 

美味しそうなサンドイッチやカットフルーツお手頃な値段で盛りだくさん!

いろいろなデリがあったけれど、私の目を引いたのはこれ

美味しそうなカルフォルニアロール いろいろ買いたくなっちゃう

10ドル前後と納得の価格。
ビール6本とカルフォルニアロールを買いホテルで食べました 

お醤油も山葵もたぷりついていましたよ~なかなか美味しい
それにしても一つ一つがデカイ・・・ 

マーケットストリートのウエストフィールドの地下にもデリ&フードコートはありますが、
ユニオンスクエア地区は特にサンフランシスコ観光初めてって方が必ず滞在する地区だと思うので
ホテルの朝食をつけるとなると高いし、朝食を出すお店も高いところが多いし、ここがあればそれも解決!
もちろんお部屋でのディナーフーズも揃っていますし。
パウエルストリートで隣はユニクロでって、こんな分かりやすくて、こんなに品揃えが良いスーパーマーケットは
ツーリストの味方ですね