goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

最近お気に入りのラーメン 

2010-10-31 08:10:46 | ラーメン

   昨年あたりから、ラーメン界はつけ麺が大ブームだ。そのつけ麺で初めて美味しい
   と思ったのは飯田橋「青葉」。今は「六厘舎」が大ブームだ。確かに美味しい太麺
   を定着させた六厘舎の功績は大きい。が、やはり私は青葉こそがつけ麺の
   パイオニアだと思っている。

   ひところ、背油コテコテ系のラーメンが流行った。そのルーツは千駄ヶ谷にある
   「ホープ軒」だろう。
   浅草では「弁慶」のラーメンがコテコテ系では老舗で、未だに賑わっている。
   だいたい今時の店内の座席数を極端に少なくしいかにも行列が出来る店的な
   小技を使っていない所が良い。


               

   今では年齢のせいで、よほど体の調子が良い時でなくては、食べられないが
   たまに食べるとやはり美味しい。見た目ほどこってりしている訳ではない。
   写真は醤油だが、味噌も美味しい。もやし、にらがたっぷりでラーメンは
   こうでなくては!と思わせる。

   このあたりでコテコテ系で美味しいのは蔵前の「元楽」だ。床が脂で滑るので
   気をつけなければならない。ここの塩は美味しい。弁慶も、元楽も麺が良い。

   最近このコテコテ系の新店舗が錦糸町に出来た。市川にある「なりたけ」が
   いよいよ錦糸町に進出してきたのだ。これがけっこう混んでいる。
   昨日の様な台風接近という天候の昼も遅い頃だったが、満員だった。

                  

    私は脂の量を「あっさりで」と注文する。ここの醤油のスープの濃くはとても
    良い。麺は少し太めだが、スープと良い関係で絡んでいる。
    ただし味噌は、味噌がこなれていない味がする。食べるのなら醤油だな。

    最近気になるのは昔風ラーメンだ。とりがらと煮干しで取る出汁の美味しい所は
    ないかな~。

   それに近いのが浅草にある「島津」だ。煮干しのあっさりしたスープが癖になる。
   青森ラーメンはデパートの青森展で食べたものが最高だったが、名前を忘れたよ

   最近TVでそのシンプルなラーメンを追求したお店を見たので、言ってみた。
   お茶の水の「大至」である。

           

    とんこつをベースにあっさり仕上げている。麺は開花楼らしい。好みとしては
    あっさりラーメンは縮れ麺にしてほしい。あとほうれん草はマストでしょう!
    美味しいのだが、期待が大きすぎた。
    これからは、昔風中華そばの美味しい店を探そうと思う。