goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

じゃがいものガレットでブレックファスト。

2011-11-03 08:52:09 | 朝ごはん

赤ちゃんポンポンではなく赤ちゃん本舗が2011年赤ちゃん名前ランキングを
発表した。男女ともベスト5の名前にウチの3人の子の名前がランクイン。
嘘だろ~ 20年以上前に付けた名前だけれど、こんなにポピュラーな
名前になるとは思わなかったよ・・・まるでミーハーな親みたいじゃない。
まあ、字は違うのだけれどね。Rに「レン」ってつけてやった頃は、人に名前を
聞かれ「レンです」っていうと「レイちゃん?」と幾人からも言われた。「レン」という
音が耳慣れなかったのだろう あれから幾星霜、世の中に「レン」が掃いて捨てる
ほど現れるとはね~ぇ。

昨日、生まれて初めて「タイ式マッサージ」を受けて来た。近くのスパが
第一水曜日はレディースデイでお得なのだ
オーソドックスにオイルエステにしようかとも思ったけれど、イタ気持ちいいが
好きなのでタイ式に興味を抱いていたのだ。
効きましたよ~!もうツボというツボに驚異の的中率で、最後にプロレス技
みたいのをかけられるのだけれど、関節だけではなく、背骨もボキボキ鳴らすのね
肋骨なんて折れないかと心配になったくらい。
私はかなり体が柔らかい。なので無理な体勢はけっこうクリアできる。
でもさ、お年寄りとかあんなのやられたら骨が折れないかしらね
岩盤浴もフリーなのでガンガン汗を流し、サウナでもガンガン汗を流し、マッサージでも
おそらくリンパの流れが良くなり毒素が全て出て行ってくれたせいか、
夜はお腹がすいっちゃって、モリモリ食べちゃった

じゃがいもがまだ沢山ある我が家。朝食にも登場

お嬢がじゃがいものガレットが大好きなのだ。私も大好き

作り方のポイントはスライスをしてからのじゃがいもは絶対、水にさらさない
私は無精をして、フライパンの上でポテトをスライサーでカットし、それから
お玉などで、フライパンにポテトをギュウギュウ押しつけます。
塩胡椒して溶けるチーズをちりばめ、またその上からスライサーで
ポテトをカット。で、また押しつける・・・
オイルを多めにして表面がカリッ、カリになるようにね


これからの季節、夜食にも良いトマトの和風シチュー。

2011-10-29 10:17:42 | 朝ごはん

ジャイアンツの原監督一族がお怒りだそうだ
先日のドラフト会議で甥である東海大菅野智之を日ハムが引き当てたからだ。
おじいちゃんは「だまし打ちだ!」と大激怒 でもさ~これ、しょうがないんじゃないの?
事前のネゴですべて決められるのならドラフトなんていらないと思うのだけれど・・・

このドラフトの日は我が家で一人、やきもきしている人間がいる。それはオリックスファンの
Rだ。昨年まで3年連続で一位指名の外れくじを引いているから
今年も自信の微塵も感じられない岡田監督がやはり外れくじを引いた!4年連続だ。
しかしね、ドラフトで一位指名の選手が活躍するとは限らないのがこの世界。
万事塞翁が馬となれば良いのだけれど。今日から始まるCSも、オリックスが最後の
最後で西武にその座を奪われたRは「八百長だ 西武はお金をばらまいている
と妄想にとりつかれていた 「おかしいでしょ、なんで楽天はマー君のローテなのに
マー君を当てないの 日ハムはダルを当てないの オリックスには
良い投手ばかり当てて来て」「CSに標準を合わせてるからじゃなーい」と言っても
一旦妄想にとりつかれ、溢れんばかりのオリックス愛の前には理性もヘッタくれも無いのだ。

昔、いつも最下位争いをオリックスと繰り広げていたロッテがあれよ、あれよという間に
強くなり日本一にまで上り詰めた頃は、Rのロッテ憎しはマックスに達していた。
その度に私は思う。もっとメジャーな球団のファンになっていれば、
こんな思いを毎年しなくてもすむのにと。 アイツは私同様ひねくれているので、
絶対メジャーには走らない頑固者なのだ。だいたいこの東京に於いて出身地が
関西でもない限りオリックスファンを探す位ならアイスクリームが嫌いなアメリカ人を
探す方がずーっと簡単だと思う。

今日の「トマトの和風シチュー」はこれからの季節に温まる一品です。
これもありあまるじゃがいもを如何に消費するかの過程で生まれました。

これは、そのシチューをアレンジして朝食用にだしたもの。

材料:じゃがいも、玉ねぎ、トマト缶、味噌、バター、和風だし。

作り方
〇じゃがいも、玉ねぎを切り、バターで透明感が出るまで炒める。
〇和風だしを入れ、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
〇トマト缶を入れ、ひと煮立ちしたら、味噌で味を調える。

さっぱり、味噌味のシチューです。朝食や夜食にもこのままでも
良いですが、上の写真のように、器にニンニクを塗って、スープを
入れ、溶けるチーズをのせてオーブンで焼くとパンにピッタリな
シチューになります。

 

 


丹波の黒豆ポタージュ。

2011-10-19 09:18:01 | 朝ごはん

今年も丹波から黒豆が送られて来た。いつもなら東京のデパートにも並んでいる
頃なのに、あまり見ないな~。それは鮭のイクラも同じでしょうゆ漬けを作ろうと
足を運んだ、いつも生いくらを買うお店にイクラが並んでいない。
お店の方に聞くと今年は市場でも入荷数が少ないそうでなかなか仕入れが
難しいという事だった

今週は10月の気温としては最高記録を更新したし、なんだか震災以来おかしな
日本列島。いや日本列島だけではなくタイでも記録的な洪水で大変な事に
なっている。日本の企業も震災の影響が一段落と思ったら、今度はタイで
洪水の被害に・・・もう踏んだり蹴ったりだ。
しかし、タイに事業所があるような大企業なら体力もあるので、どうにかなるだ
ろうけれど、零細企業はそうはいかない。それが地方なら尚更影響は大きい。

震災の影響を直接受けた東北、北関東の会社経営も大変なご苦労だろう。
げんに我が夫の会社も震災当時は業務、受注がかなりの期間ストップして
それは、資金繰りに深刻な影響を及ぼしていた。
しかし、それは西日本でも同じなのだと聞いた。

日本の地方の主要産業は、大都市以外は農業、建設、一部観光、そして
最近の傾向として老人介護系の業種だろう。
日本の農業は高齢化し衰退している。そして高度成長時代、町や村に
一番税金を落としたのは建設業だ。建設業が儲かれば、車が売れ、宝飾品も
売れ、そして地元の飲食店も潤っていた。
その建設業の仕事は激減している。 それは公共事業の削減が原因。
地方の建設業は大多数が公共事業の恩恵を受けて甘い汁を吸ってきた。
それを断たれたのである。しかし甘い汁を吸ってきたそれらの土建屋さんも
地域の雇用や税収に貢献してきたのも事実なのである。
農業も衰退、建設にも仕事がない、なので雇用は介護に向かうしかない。
TV等見ていると、地方で介護職につきたいと希望している性別問わず若い層
が多くてビックリした事がある。しかしよーく考えると選択肢がそこにしか無くなって
いるのだね~。

で、その建設業が、大震災以降、全ての予算が震災地優先という事で
まったく仕事がない会社も今現在あるらしい。
日本中から、重機、労働力を震災地に借り出されて、その影響もあるが、
予算がつかないという事が、大きな問題になっている。
もちろん震災の影響で経営が悪化した企業の為に、国でも貸付金の融資を
積極的に行ってはいるが、いくら事業資金を借りても、肝心の仕事がなくては
焼け石に水だろう。
地方の産業の一翼を担う建設業がこれでは、ますます産業全体が疲弊する。
公共事業頼みの経営が良くないでしょう!と批判をしたくもなるが、
地方に於いて民間からの受注など非現実的な話なのだ。
民間企業の大きな部門は大都市にしかないのだから。

もちろん被災地を優先して復興は勧めて欲しいが、それと同時に、国が
率先して震災に関係のない地域にもプロジェクトを立ち上げていく(公共事業)
早急にそのような対策が必要だ。

送られてきた黒豆を全て茹でて、一部で黒豆豆腐を作ろうかな・・と
考えた。 無駄に質の良い奈良の葛粉はあるしね。ミキサーで豆を
滑らかにしながら、朝食用のスープが無い事に気が付き、急遽スープに
転用。

写真では分からないけれど、薄皮も一緒にミキサーにかけたので少し黒い
つぶつぶがある。その部分にポリフェノールが多いらしいので、
なんだか、とても元気になりそうなスープになった

 


冷たいそうめんの朝食。

2011-07-12 09:12:28 | 朝ごはん

子供がまだ幼かった頃、人並みに絵本を読んであげたりしたが
読み進めるうちに私の方が感動してそれ以上読む事が出来なくなり
なんとかごまかして「今日はここまで~ぇ!」という事が何度かあった。

「ごんぎつね」や「幸福の王子」という私自身が子供の頃から好きだったもの
は展開がわかるだけにある所まで読み進めるともうだめ~。
「泣いた赤鬼」は青鬼さんの立て札を読む所でだめ~。
「星の王子様」などはウワバミが蛇を呑みこんでいる絵のところで
もうだめ~。「銀河鉄道の夜」はカンパネッラとジョパンニが銀河鉄道に
のって白鳥座のところまで来るともうだめ~
ただし「星の王子様」と「銀河鉄道の夜」は幼い子供にはイマイチ理解し難い
本ではあった。

その中で福音館の月刊誌かなにかの付録についていた絵本の中に
「百年たったら」というような題名の絵本があったが、これも読むのが切なくなる
本だった。グーグルで調べてもこの本が出てこない。付録だったからかな~?
とても良い本だったのに・・・確か少年たちが川で河童に出会い、
仲良くなるのだが、川が汚染されている為、河童はもはやそこには住めなくなり
どこか遠くに去っていくという物語だったと思うが最後に少年たちが
「百年たったら戻ってこいよ」という哀しい話だった~

今回の福島の原発事故による放射能汚染地域に住んでらした方々の現実を
見るにつけその物語を思い出す。飼料用の藁を食べた為に内部被ばくしてしまった
牛・・・3月10日までこの日本でそのような事が起きようとは想像だにしなかった。
子供達の将来を心配する南相馬地区の若い母親の苦悩・・・
いったいいつになったらこの方たちは自分の故郷に戻る事ができるのだろうか?

東北地方もとても暑いらしい。7月としては最高の気温を記録したとニュースで
報じていた。もちろんあいも変わらず東京も暑いので、今日の朝は冷たいそーめん
の朝ご飯にしました。

すこしでも涼やかに見えるように工夫。この冷製そーめんのお出汁は
鶏丸ごとから取ったスープに白だしを加えて作りました。
鶏ささみの酒蒸しと玉子焼き、ネギ、梅、生姜をトッピングしてとても
あっさり食べられるようにしてあります。

麺も氷でキューッと締めて、お出汁ももちろん冷たく冷やして・・
お夜食にも良いかもしれません。


暑い日にはフルーツが主役の朝食を!

2011-06-30 08:20:15 | 朝ごはん

TVのチャンネルをザッピングしていたら聞き覚えのあるハイトーンの
声が耳に届いた。「あ~彼女か・・今日も頑張っているな」

石川啄木の詩で好きな詩がある「友がみな我より偉く見ゆる日よ
花を買い来て妻と親しむ」これはまだ私が結婚する前の現実を知らない
純粋だった頃に好きだった詩なのだけれど・・・

TVを見ていて意外な発見をする事がある。それは昔の友達がTVで
解説なんかをしているのを見た時だあの子がね~ぇ・・もうお母さんの
心境になる昔を知っているだけに・・・
その中でも昔の友達と一番盛り上がったのが通販専門チャンネルで
彼女を見た時だったお友達と言っては語弊があるかも私達よりは
かなり年齢的には上なのだから。とにかく数年前にその通販専門チャンネルを
見てビックリした。見覚えのある女性がそのチャンネルではカリスマと言うべき
ナビゲーターと呼ばれる人になっていたのだから。同時期に他の友達も
気がついたらしく電話で「彼女だよね~」などと話題になったものだ
なーんか私のようなフツーの主婦はTVなんかとは無縁だものね~ぇ。
銀座や錦糸町すら歩いているとTV局からインタビューされる程度のもの
だものね~ぇ。なんか素直に皆頑張っているのだわね~ぇと思う

不詳の我が息子Rも言っていた。彼は第一志望の企業にこそフラれて
しまったが、同じくらいに希望していた企業・・・なんだろう?非営利企業?
の地味ーな所にしかし「日本の農林業を守りたい」と言う志を持って行く事になった
団体にとても満足し早々と就活は終えた。私達夫婦も彼らしいと満足しているのだが、
今月になってRが「〇〇君も商事だって!」と友人が続々と企業名を聞くだけで
「エリート」と羨むくらいの所に決まっているが、Rはそれがとても嬉しいらしい。
「友達がそう言う所に決まると僕も本当に嬉しいよ」と。
エリートはとても羨ましいが、自分の志をもって働けるという事は素敵な事だ
あなたのパパも金銭的には厳しいが使命を持って仕事を楽しんでいるのだものね
(あっ・・でも私はエリートの妻のほうが良かったですブランド品持ちたいです

今日も暑いな~。記録的に早い入梅だったが、九州南部ではもう梅雨明けして
今度は記録的に早い梅雨明けなんだそうだ。向こう1週間は曇りマーク&雨マーク
だけれど、今日も暑く梅雨前線も弱まっているというからきっと関東の
梅雨明けも早そうだ

急に暑くなり体調を崩しがちな気候だが、暑くて食欲の無い時に
思い切ってフルーツが主役の朝食にしてみました。

有り合わせのフルーツサラダ。ソースはヨーグルトと生クリームを混ぜて
かけてあります。朝の果物は金と言いますものね!左横にちょこっと見える
パンはシニフィアンシニフィエというベーカリーのライ麦パンでこれが
とても、モチモチしてパサつきがちな他のライ麦パンとは違います!
このベーカリーのパンでパン・オ・ヴァンという名前の通り赤ワインで練った
パンがある。ナッツとドライフルーツがこれでもか!というくらいに
入っているワインのおつまみには最適なパン。



サイトを見ると通販もしているようです。

これだけたっぷりなフルーツサラダなのでパンの代わりにシリアルでも
腹持ちは良いと思います。