例年より早い梅雨入りで東京地方は土日ともに雨
六月らしいといえば六月らしい・・
六月・・・うーーん・・後二カ月もすれば夏休みじゃあーりませんか
まあ、私は年中お休み状態ですが
その夏休みに向けて旅行の計画を立てている方も多いでしょう。
私の場合は八月を避けて九月に計画しているので後、三か月・・・
旅行する地域によっては八月はバカンスシーズンでお店が長い休業・・
なーんて事もありますので九月なら気候的にもね
気がつけば三か月前という事でまだしていなかった列車予約をしました
イタリアの列車予約は日本からでもネットで簡単に出来てしまいます。
しかし同じ「Trenitalia」でもサイトが二つあるという事を知りました~
「トレニタリア」というのは日本のJRと同じで旧イタリア国鉄が民営化されたものです。
もちろん公式サイトからだけではなく、ヨーロッパの列車全て予約可能なサイトもあります。
私の計画は・・ベネチア
フィレンツェ間を一昨年開業したばかりのフェラーリ特急ともいわれる「イタロ」利用。
フェラーリの会長やトッズの会長が設立しフランス国鉄も出資しているNTVという会社が運営しています。
当初はミラノ~ナポリ間のみの営業でしたが、ベネチアからパドヴァ、ボローニャ等を通り
フィレンツェ、ローマへの路線も開業しているのです
いかにもフェラーリらしいボディ。スタイリッシュです。
フィレンツェ
ローマ間はトレニタリアの新型車両フレチェロッサ利用。
旧車両はスタンダードとファーストの2クラス制でしたが、新型は6クラスもあるのです
こちらの車両もイタロに負けず赤で攻めてきてます。
イタロの公式サイトは一つなので何の問題も無し!
このサイトの手続きはいたって簡単なーんの問題もなく予約が完了し乗車は予約番号だけあればOK!
ヨーロッパは改札が無いのでチケットは必要ないのです。
このサイトはなーんの問題もない・・と書いたのはトレニタリアはそれなりに問題があるわけです
それから、イタリア旅行サイトなどで「イタロの予約は3カ月前にならばければ出来ない」と書いていたのですが
まったくの間違い私の場合は正確にはまだ3か月前ではありません。
トライして良かった~・・ただすでにスーパーエコノミーのチケットは売り切れていてエコノミーで獲りました。
この公式サイトで確認できたのは少なくとも8か月前からは予約可能のようでしたよ~。
ベネチア、フィレンツェ間は約250km。ローマ、フィレンツェ間が約320Kmしかし時間はベネチア、フィレンツェ間は
2時間半でローマフィレンツェよりも1時間長くかかる。そしてイタロのほうが高い
この「スーパーエコノミー」「エコノミー」とは日本で言えば「早割60」「早割40」のようなものです。
そしてここからはトレニタリアのサイト比較。
日本語でイタリアの列車予約と検索するとヒットするのはこのサイト
これを英語で検索するとこのサイトにもヒットします・・・他の方のブログなどを読みと
このサイトを利用されている方は一人として見当たりませんでしたわざわざ英語で検索しないか・・・
そしてどちらかというとお勧めなのがこちらの「イタリアレイル」というやはりトレニタリアが運営している主に英語向けのサイト。
ドル表示が標準。
もちろん、トレニタリアの公式も英語表示が可能。こちらはユーロ表示のみ。
トレタニアサイトはチケットの人数が大人で5人までなのに対し、イタリアレイルは20人くらいまで可能。
「トレニタリア」のサイトは希望区間、日付、人数等を入れると次に出てくるのがこれ
この画面で希望の時刻の列車をクリックすると 下に6クラスの金額が表示されます。ここまではイタリアレイルと同じね!
これを見るとBASE,ECONOMY,SUPER ECONOMYでまったく金額が違うのがわかるでしょ?
早い行動が大事ね。で、次の画面・・・
ここで乗客情報を入力するわけですが、このサイトではメンバー登録をしていたほうが、この先の画面で面倒じゃ
ないの・・メンバー登録が必要とうのが面倒なのでそれのないイタリアレイルのほうが簡単
イタリアレイルは最初の目的地、日付、人数を入力するとこの画面に
こちらはドル表示なので高く感じますが、同じトレニタリアが運営しているので同じ価格帯です。
希望の列車とクラスをクリックすれば後は乗客情報、カード支払い入力画面に進みます。
面倒なメンバー登録などはない。
そしてどちらのサイト(結局は両方共にトレニタリアですが)でも立ちはだかる大きな大きな問題点が
カード支払いなのですが、そのカードの認証がなかなか難しい・・・・
予約番号までもらえるのに、こんなメールが来る・・・
「I am processing orders and have come across your order as pending declined,
currently nothing is being held or confirmed. Please contact your banking institution
as sometimes they decline for your protection.
If you would like I can retry your card or input another credit card,
we would need you to provide us with
the CVV# which is located on the back of the card in order to try and reprocess,
Please advise if I can be of any assistance,
Thank you for choosing Italiarail 」
簡単に日本語にすると「仮予約が無効にならない為に手続きを進めておりますが、カードの
認証がおりませんので、カード会社に連絡をとりなんらかの対策をして下さいよ」という事です。
このような事がなぜ起きるのか
ヨーロッパの鉄道のチケットをネットで購入するさいにカードの不正利用がとても多いのだそうです
それで、カード会社で顧客の安全の為にストップをかけるので「私のカードは私が使おうとしているので
セキュリティをこの場合解除してくださいね~」とカード会社に連絡しなければならないのですね。
ネットでこの件を検索すると嫌というほどヒットしますよ~。
イタリア鉄道のサイトでカードの認証が下りるのはなかなか難しいらしい。。。
それで上記の様にメンバーになっておいた方が、結局は良いのかも???
検索しまくってある有力な情報が
それはブラウザも関係する・・・という情報。私はIEだとブログの画像処理が今年から出来なくなっちゃって
クロームを使用しているのですが、このクロームがネックかも?という事。
少し前にIEのセキュリティ問題がありましたが、基本、カードやネットバンキングのようなセキュリティは
IEが一番すぐれているので会社、官公庁などでも一番使用されているわけです。
クローム、サファリ、ファイアフォックス(もか?)などは、IEにその部分で劣る為、カードが
はじかれるという現象も起きやすいんだとか
私が普段使用している2枚のカード共に蹴られた~
そして、そこに我が妹の魔法のカードが~~~彼女はデビッドカードを利用したら
なーんと、なーんの問題もなく予約がコンプリート「have a fantasic trip!」なーんて表示・・・
メールにもバーコドが添付され、これでEチケットになるってわけ。
デビッドカードはアカウントに残金が「0」って場合もあるもんね、不正利用が少ないのかもね
イタリア鉄道サイトのシステムがまだ古い影響か、安全性に問題があるみたいね~。
ちなみに妹のブラウザはIE。
その後でイタロのサイトは私のカードを使用しましたが問題なく通りましたよ~
あちらはまだ新しいので被害も少ないでしょうし、システムも新しいのかもね???
このような面倒にも遭遇するので「レイルヨーロッパ」のようなサイトも利用するのもよいでしょう。
これは日本語のサイトもあります。。。手数料も1500円と良心的ですね