(1996年4月13日公開/松竹)
ロケ地。新橋。
2022年9月現在。
ロケ地。新橋。
2022年9月現在。
ロケ地。新橋。
2022年9月現在。
この新橋界隈は私が長年の
西新橋勤めの頃、同僚や上
司たちと毎晩のように飲み
歩いたエリアだ。
とても馴染み深い。
このガードなどは戦前から
このままだ。アーチ状レンガ
は太平洋戦争前の写真にも出
て来る。
原作と設定がかなり違うので
原作漫画ファンからは評価さ
れなかった映画作品が本作。
原作漫画はビッグコミックス
ピリッツ連載。1983年20号 -
2014年25号まで。
原発問題を告発する風潮で作
品を描いて以降、事実上の連
載休止となった。
私は主人公山岡士郎は数々
ある実写版「美味しいんぼ」
の中では、一番原作の士郎
の雰囲気を出しているのは
佐藤浩市だと感じる。
私はこの映画作品は好きで
ある。
てか、かなり好きだ。
松竹らしさがぶりぶりに出
ている作品だが。
松竹は「女優さんを撮る会社」
である。
この映画作品は、海原雄山の
キャラ設定を魯山人に寄せす
ぎて、原作漫画の尊大豪辣な
性格でなくしてしまったのが
失敗だったのではなかろうか。
だが、現実世界でも三國連太
郎と佐藤浩市は絶縁状態であ
り、それが映画作品にどう演
技として投影されるかも見も
のだった。
ただ、士郎役に佐藤浩市を指
名したのは三國連太郎だった
という。
栗田さん役はドラマ版(2007
-2009)の優香が非常に原作
の栗田さんの雰囲気を出して
いたと感じる。
士郎役はTOKIO松岡。