goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

【RZ350】ナニコレ!2スト新車が出る! 2025年 YAMAHA RZ350(RD350 LC YPVS)復活か?!【RD350LC】

2024年07月24日 | open

【RZ350】ナニコレ!2スト
新車が出る!
2025年 YAMAHA RZ350(RD350
LC YPVS)復活か?!【RD350LC】




新車は発売されないでしょ(笑

ところで、2ストオートバイが

ロケット加速といわれていた
のは歴史的事実だ。

それを知らない簡易大型免許
で大排気量車に乗るニワカは、
2ストロケットモデルの事を
「井の中の蛙が」とか匿名ネッ
ト掲示板
に書いて中傷してた。
2ストの加速特性を指摘する者

への個人攻撃として。
本物の馬鹿丸出し。
2ストに乗った事など無いのだ

ろう。
それと、そもそも排気量考えろ
っての。

4ストで同排気量でどうなのか。
てんで勝負にならないのは歴
史が証明している。
勝負にならないから、国内F3

では2スト250ccまで、4スト
400ccまでの制限がかけられた。
あれが250対250ならば全車2
ストマシンでの戦いになって
カテゴリーが成立しなかった。
2stは250にさせて、4stを400

にしないとレースにならなか
ったのだ。
2st500と4ストの混走のMoto
GPも4ストは2ストの2倍近い
排気量でないと勝負にならな
かったので4ストのみ大排気量
のレギュレーションに変更した。

同排気量で4ストのほうが加速
も最高速も速かったならば、
1970年代初頭から2000年まで
の「同一排気量規則」の世界
グランプリは全部4ストマシン
で戦われていた。

現実は、世の中、同排気量なら
ば4ストよりも2ストのほうが
圧倒的に速いから、すべての
スプリントレーシングマシン
は2ストオンリーだった。
それが現実の世界の歴史。

そういう地球の歴史を知らな
いバカが2ストのあの爆発加速
を知らずに、頓珍漢な、しかも
ダダ滑りの上から目線で2スト
を見下してふんぞり返る。
頭の天辺から足の爪先までド素
人のニワカであり、モーターサ
イクルの歴史に無知なバカ丸出
し。
てか、オートバイを知らなすぎ。


2ストであろうと、排気量の実際
について。
1981年発売のヤマハRZ350は
45
馬力。
1983年発売のスズキRG250
ガン
マ1型も45馬力。
だが、RZのほうが速い。
これはスペックだけでなく実際
に両車を保有して乗ったのでよ
く判る。現実のリアルな事象と
して。

排気量の違いにより、トルクが
RZ350とガンマではまるで違う
のだ。トルク数値で0.3違うと
かなり体感も異なる。(差異を
感知できないとしたらバカか
ド素人)

そして、ガンマは250なので最
高出力域もRZ350よりもカタロ
グ数値よりも500rpm程
高い域
まで回さないと実際には出ない。
実際は。カタログ数値とは別に。
下がスカスカ、上が高回
転域ま
で回さないとガンマは
RZ350と
同じ程度のパワーが出ない
のだ。
そのくせ、エンジン回転の伸び
はRZ350のほうが断然上だった。
RZ250を先行発売させたが、実
際のRZの開発は350主軸で実行
されてきたという背景の成果が
如実に表れていた。
フロントフォークのよじれとい
う脆弱性以外はRZ350は当時と
して最高峰に完成されきった
マシンだった。

ただ、速さとは別項目だが、
輪ブレーキは圧倒的にガンマ

ほうが利いた。

これはブレーキ構造よりも、前
輪16インチによる物理的影響の
ほうが強いだろう。
また、さらに違う別項目である
が、ハンドリングは圧倒的に
RZ
のほうが上だった。
これも、実際に実走させてみれ
ば即座に判別がつく。

知りもしないで、排気量含め車
両の根本的差異を前提とせず、
単純比較して大排気量車を前提
に小排気量車を見下すような
侮蔑的言動を為すのは、車を知
らな
いド素人丸出しなので、上
から
目線で語ると尚更恥の上塗
りに
なる。
が、それさえも自覚も無いだろ
う。
素人だから。
匿名の陰に隠れて他人を誹謗

中傷している時点で、バイク
乗り以前に社会人として人間
性がド素人。厨2か?
逝ってよし。

RZ(RD)350がもし万一発売され
たら・・・。
だが、カワサキも2ストマッハ
を開発計画していたが実現して
いない。
ヤマハも発売しないだろう。
ただ、ヤマハのみが世界の全
メーカーの中で唯一2ストエン
ジンの開発はストップさせて
いない。
理由は、「ヤマハは2スト屋
だから」とのヤマハの言。
実際に、オフロードレーサー
では2ストエンジンを作り続け
ている。


2025年発売のモデルがこの
ままだとしたら、実にカッコ
よい。
センスのヤマハ。
ヤマハの二輪車でダサいと
いえるデザインは無い。
小排気量SR-B以外は(笑

仮に発売されるとして、パーツ
供給が10年単位で供給されるな
らば、私はこの車両を求めるか
も。
しかし、ステップが上だね~。
良い。クリップオンと共に。
私の人生のラストマシンは、
私の存在が開発に関与したと
開発総責任者本人が言うXSR
700ではなく、このRZ(RD350)
になるかも知れない。

RZは1型も扱い易かったよ。
何が「走る棺桶」なものか。
公道で全シフトフルパワーま
で使い切って走らせていた。
操作操縦に何の問題もなし。
オモチャみたいなバイクだった。
横浜-広島間を何度も往復した
し、短距離スパルタン走行も
ロングランも楽々こなした。
本当に良い二輪車だった。
横浜で丸ごと盗まれたけどさ~。
国際犯罪都市横浜。
そういう事もあるだろ。
その後のRZRの時にチャンバー
を盗みに来た奴らは、3度目
の窃盗現行犯の時に2人を完
全成敗したけど。現行犯逮捕
ではなく現行犯成敗。
脳天のみは打撃しなかった。
即死になっちゃうから。

ノーマルチャンバーが盗まれ
て、着けたばかりのYUZOク
ロスが1週間でまた盗まれて、
気の毒
がったYUZOさんが私に
タダ
でシリアルナンバーでは
ない
私の名前刻印入りのYUZO
ロスを作ってくれた。
3度目はそれさえも盗みに来た
窃盗犯を実力で征圧成敗した
ので、現在でもそのYUZOクロ
スチャンバーは手元にある。
世界で1セットしかない私の
名前刻印入りのYUZOクロス
チャンバー。
成敗にあたっては、何日も

夜半から向かいの施設の茂み
でじっとアンブッシュ
してい
た。夜明けまで。
仕事はいつもは23
時まで勤務
していたのを定時
に連日上が
らせてもらって。

この時の様子を以前詳細に

書いていたら、その状況が
まるごと小説『傭兵代理店』
に盗用された。
私が犯人に最後に告げた台詞
までそのまんまで。
(現在はその記事は非公開)


 

 

この記事についてブログを書く
« 1967年日本グランプリ ~富... | トップ | 豪雨 »