先週「原チャでGO!」仲間
と飲みながら話していたら、
原付ガールの子はZK社長が
乗って来た原付がカッチョ
イイので乗ってみたいとか
言ってた。
ただ、ギア付きMTバイクは
乗った事が無いというので
乗るとしたら練習が必要だ
よね。安全な閉鎖コースで。
昔は車の無い駐車場や埠頭
や河川敷で練習できたけど、
今の時代は公的には厳しい。
練習場所が無くなったのも
今の時代に運転がドヘタな
人ばかりになった事の原因
の一つにあるんじゃないか
なぁ。
大きいバイクでも、ギアチ
ェンジや操作操縦自体がお
ぼつかない人だらけで、運
転とか走行の技法の優劣と
か以前の問題という人たち
が多すぎる。チャッチャと
できなくて。
観てると、バイクがどうの
ではなく、身体用法がまる
で運動音痴そのもの。背中
伸ばし切って硬直してさぁ。
ユーチューバーの女性たち
とかは全員それ。まともに
二輪に乗れてる人など見た
事ない。ひどいのになると
背中が逆にのけ反ってる。
世の中そんなスポーツは無
い。二輪は乗る事自体が身
体を駆使するスポーツだか
ら。
動画配信などの目的が「二
輪に乗る事」ではないから、
正しく安全な二輪の乗り方
などには興味がないのだろ
う。残念な話だ。
せっかくモーターサイクル
という自由と自主独立の魂
を得られる乗り物に乗って
いるのに、それの神髄を極
めるとまで行かなくとも、
適正適切な運転さえできな
いなんて。
二輪で得られるその喜びは
原付でも何んら変わりは無
い。
原付ライダーだって、それ
で未知のロードへ走り出し
て行けば立派な二輪乗りだ。
最高の原付はこれだけどね(笑
49ccで17.5PS/17,250rpm、
14段変速。最高速180km/h。
世界最速の舗装ロード用の
原付(笑
日本では125ccまでが「原
動機付自転車」という事に
なっている。法規によって
呼び方が異なるけど。
原付2種は普通二輪免許の
小型限定以上が無いと公道
では運転できない。
原付2種バイク。
排気量上限一杯の125ccぴっ
たりという変なやつ。
自動車専用道は走れない。
R2三原バイパスも通行不可。
R17新大宮バイパスはオッケ
ーだ。
しかも、あそこ、確か最高
速度制限は180km/hだった
はず(笑