goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

スタヴィライズドウッド・キュー

2022年04月11日 | open



私のオリジナルカスタムキュー
にはスタイヴィライズドウッド
をセンターコアとして挿入した
モデルがあるが、このスタヴィ
ライズドウッドをキュー本体に
使ったら面白いのではないか
なぁと思っていた。
でも物を知らないってのは怖い
ね。既に何人
ものキュービルダー
がとうにやって
いた(笑)。



果たして打感はどうなのか。
日本のプロ野球では樹脂含浸
バットは高反発で飛びすぎる
ので禁止されているが、撞球
道具には今のところ厳しい規制
は無く、化学素材や合成素材
ベニヤもバンバン使われている。

なんとな~くだが、そのうち、
国際的な見地から、ワシントン
条約やレッドデータリストに
かかる動物の牙や木材を使用
しているキューは使用禁止、と
かになりそうな気がする。
あと10年後20年後のスパンで
みるならば。
だが、廃ガス規制とは別な面で
運用されそうにも思える。
排ガス規制のカラクリは、絶対
に地球環境保護とかではない
巨大メジャーの新産業計画路線
に政治的なロビー活動をリンク
させて国際世論を作っているから
だ。スパイクタイヤのような
本当の公害などの人体や環境
への配慮からの使用禁止では
ないのが排ガス規制やガソリン
使用停止計画だ。
これは確か。
排ガス規制と液体燃料使用停止
の世界的な動きは、原発クリーン
政策キャンペーンの大嘘と同軸
の闇が潜んでいる。


この記事についてブログを書く
« エイトボール | トップ | 「どうか海兵隊を良い言葉と... »