goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

名子役「図師佳孝」

2018年01月18日 22時33分13秒 | Weblog


頭師兄弟は、台本をもらうと

役柄を理解して器用?に演技を

こなしていきました

テレビドラマでは大体出番が

1日で終わりますから、

頭師兄弟と、その世話をする

お母さんがスタジオにやってきます

… … …

頭師兄弟はテレビドラマだけでなく

映画でもかなり大作に出演していました

三男「孝雄(たかお)」は撮影所のスタッフの

目にとまり、「鞍馬天狗」に出演します




五男「佳孝(よしたか)」を

女優、乙羽信子(おとわのぶこ)さん は

この佳孝の子供臭さのない子役の演技に注目して

夫の新藤兼人に「この子はスゴイよ!」と告げて

乙羽信子の連れ子という役柄で映画「母」で抜擢されました

そして、黒澤明作品「赤ひげ」に出演することになります




サンテレビで毎週月~金、12時から1時間の

テレビ時代劇映画の「暴れん坊将軍」が再々放映されています。

私はある意味で毎日楽しみに観ています。

この「暴れん坊将軍」の中で、何回が

成人した頭師佳孝の芝居を見ています

芸達者の頭師佳孝の役どころは敵役なのですが

懐かしく感じています…






頭師四兄弟

2018年01月16日 23時09分01秒 | Weblog


頭師四兄弟(ずし)がどうしてテレビドラマの

スタジオにやって来たのか私は知りません

私は映画界からテレビへ転職してきましたので

テレビスタジオで働くようになったときには

頭師兄弟は名子役としてドラマに

出演していました…





頭師一家は五人兄弟で,次男の「正明(まさあき)」が

宝塚映画撮影所で子役として映画に出演していました

頭師一家のお母さんが,撮影所での世話をするのに

まだ、小さかった三男「孝雄」,四男「満」、五男「佳孝」

を連れてきていました。

そして、テレビドラマへ出演するようになって、

今度は頭師一家はテレビスタジオにやって来たのでした





三男「孝雄(たかお)」は映画「鞍馬天狗」に出演

そして、四男「満(みつる)」が孝雄の弟だというので

映画に出演します…

そして、頭師四兄弟の最高の名子役の五男「佳孝(よしたか)」が

これも、何となく?映画に出演することになります…







名子役、頭師4兄弟

2018年01月15日 22時04分28秒 | Weblog


中山千夏ちゃん母子は、

リハーサルが始まるまで

スタジオの隅で静かに待っていました

セットで我が子が演技しているとき

また、セットが準備の時、千夏ちゃんと

一緒に、じっと待っているお母さんは

大変です。



名子役が次々に誕生してくる

頭師(ずし)4兄弟がいました。

頭師正明(まさあき)ちゃんが

テレビドラマに出演している時には

お母さんがスタジオの隅で我が子を

見守っていたのですが…




正明ちやんがテレビに出演するときは

正明ちゃんのお母さんは、小さかった

三人の弟をスタジオに連れてきていました。

三人の弟たちは、セットの間を走りまわったり

ふざけたり、やんちゃな子供たちでした。

お母さんとしては小さな弟たちを家に

残してこれないので、一緒に連れてきていたのでしょう

… … …

正明ちゃんの弟たちは、スタジオで兄の芝居を

見ている内に,僕もドラマに出ようと思ったのかも

しれません。

正明ちゃんの次の弟が、孝雄(たかお)、そして満(みつる)

佳孝(よしたか)が、次々に名子役として活躍はじめました

… … …

頭師兄弟のお母さんは、小太りの面倒見のよい

どこにでもいる、おばさん…という雰囲気でした







中山千夏ちゃん大活躍

2018年01月14日 22時55分47秒 | Weblog


中山千夏ちゃんは、テレビ黎明期から

テレビドラマによく出演していました

連続、生ドラマ「やりくりアパート」にも

出ていました。

当時、ベテラン俳優さんでも

テレビ生ドラマに出演するのは

もの凄くプレッシャーを感じるものですが

千夏ちゃんは、大人の俳優さんを演技で

喰っていくのですから大したものでした。



また、童顔の俳優、白木みのる(しらき)さんと

共演していました。白木みのるさんは

ABCホールの公開録画番組「てなもんや三度笠」で

藤田まこと(あんかけの時次郎)と役名珍念のコンビで

大ヒットを飛ばしました




中山千夏ちゃんは、その後、大阪を離れて東京に移住…

東京の放送局で、歌手、声優また、作家として著書があります

「ウーマン・リブ」や市民運動に参画して遂に参議院選挙に

出馬して当選してしまいました。





名子役「中山千夏」ちゃん

2018年01月13日 22時14分48秒 | Weblog


リサイタル会場で、座席の最前列で

楽譜を見ながら舞台のピアニストの

運指を見つめている少女の傍らに

母親らしい女性が娘を見守っている

姿を見かけました。きっと天才少女の

卵なのでしょう…



大阪中之島のフェスティバルホール(旧)の

広い舞台でリハーサルをする天才少女

五嶋みどりちゃんを暗い客席から見つめている

お母さん…。

この天才少女とお母さんの二人連れ?は

音楽に限ったことではありません…




芸術座の公演「がめつい奴」三益愛子主演で

名子役として一躍脚光を浴びた

中山千夏(なかやまちなつ)ちゃんがいました

まだ、小学生だったので、テレビ局のドラマに

出演するときは、必ず、千夏ちゃんとお母さんの

二人連れでテレビスタジオにやって来ていました…





五嶋みとりちゃん

2018年01月12日 22時47分56秒 | Weblog


リサイタルの最前列に座って

楽譜を広げて舞台を熱心に

見つめている母子の姿をよく見かけました

この熱心な母子を外にも知っています

… … …

大阪中之島のフェスティバルホール(旧)で

クラシックのリサイタルの中継録画の仕事が

ありました。

天才少女と呼ばれていた

五嶋みどり(ごとう・みどり)ちゃんでした





我々中継スタッフは無人の暗い客席に並んでいます。

リハーサルです。

広いフェスティバルホールの舞台に

可愛らしい少女1人立って、

バイオリンを一心に弾いています




暗い客席のまん中に、みどりちゃんの

お母さんが静かに見守っていました

みどりちゃんのお母さんは、つきっきりで

行動されているのでしょう


五嶋みどり タングルウッドの奇跡


中継録画の曲目は、パガニーニだったはずですが

忘れてしまって思い出しません…

そのあと、バーンスタイン指揮、タングルウッド音楽祭で

みどりちゃんは、演奏中に二度も弦が切れても、バイオリンを

持ち替えて、演奏を続けるというタングルウッドの奇跡を演じます。

YouTubeで見つけましたので参考にどうぞ…







ブーニンのリサイタル

2018年01月11日 21時54分47秒 | Weblog


オーケストラの中継録画では

舞台に大勢の楽団員が並びますから

3,4台のカメラが動いても目立ちません

しかし、ブーニンのピアノリサイタルは

舞台に1台のピアノがあるだけです

テレビ局が中継録画のために企画した

リサイタルでは,カメラを自由に舞台の上に

置くことができますが、

普通のリサイタルでお客さんにまじって

中継録画するのですから

カメラが目立ってはいけません



客席から望遠ズームレンズでとらえますから

画面の種類が限られてきます

そこで、ピアノを演奏する

ブーニンの足下に小型のリモコンカメラを設置しました

カメラのズーム、パン、チルトは,舞台上手の袖に

リモコンボックスを置いて操作しました




ザ・シンフォニーホールのリサイタルは

日本の若い女性に人気のブーニンの

力強い演奏でもりあがりました。

大勢の観客の最前列に母親と可愛い娘さんが

並んで座っていました。

娘さんの膝には楽譜が広げられています

その娘さんは、楽譜とブーニンの手許(運指)を

かわるがわる食い入るように見つめていました。








スタニスラフ・ブーニン

2018年01月09日 23時13分42秒 | Weblog


調律の済んだスタインウェイを

舞台に置いて、ブーニンは

リハーサルをどんどん始めていました

その舞台の袖で、中継スタッフは

打ち合わせを重ねていました

ブーニンのリハーサルがあまりにも

熱心に繰り返しているので

プロデューサーに、どうしてと聞くと

最近、一寸ミスタッチが出るようになったので

と云っていました。私にはわかりません




ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)で

19歳だった、ブーニンは圧倒的な優勝を飾りました

ブーニンの演奏は、ショパンの作品を

メリハリを利かせてグイグイ弾いていくスタイルは

それまでの主流派と異なり、異端と云われていました。

 そのピアノコンクールの様子が日本で放映されて

「ブーニン・フィーバー」となりました





いままで、ショパンの作品の演奏は,静かで優雅な

スタイルで演奏されていました。

病弱だつたショパンにとっては、静かで優雅な演奏より

力強く,生命感溢れる演奏スタイルが相応しいのでは

ないか…と云われるようになってきました。








ブーニン・ピアノリサイタル

2018年01月07日 21時29分21秒 | Weblog


演奏会で使用する楽器は大抵

楽団員が用意してコンサートホールに

持ち込まれます。

そして、演奏に使われる楽器は

その楽団と共に行動します。

楽器でもコントラバスやハープなどは

移動に大変でしょう。もっと大きな楽器に

ホール備え付けのパイプオルガンや

ピアノがあります。




ザ・シンフォニーホールでも舞台うしろに

パイプオルガンがあります。

そしてピアノはスタインウェイがありました。

ピアノ協奏曲の演奏やピアノリサイタルが近付くと

ザ・シンフォニーホール近くにあった

スタインウェイサービス?からの

調律師(コンサート・チューナー)が来て

舞台で調律している音がよく聞こえてきました



このザ・シンフォニーホールでブーニンの

ピアノ・リサイタルが催され、これも

中継録画することになりました。

このソビエト生まれのピアニスト

スタニスラフ・ブーニンは日本の若い女性に

絶大な人気でした…。







東ベルリン放送交響楽団

2018年01月06日 22時16分55秒 | Weblog


クラシック音楽のことを思い出した

きっかけは、辻久子さんが邸宅と

名器ステラディバリウスを交換された

ことから始まりました。

そして、世界最高のオーケストラ

ベルリン・フィルの楽員が

愛用の楽器を片時も手放さなかった

ことを思い出しました。




当時、ドイツは東ドイツ、西ドイツと

分裂していました。ドイツから輸入される

ライカやローライフレックスなどの銘板(レーベル)には

「メイド・イン・ウェスト・ジャーマニー」と

なっていました。

首都ベルリンもベルリンの壁が東西に分けていました




ザ・シンフォニーホールに東ベルリン放送交響楽団?の

演奏会が開かれたことがありました。

演奏会の中継録画番組が企画されて,私もそのスタッフに

組み込まれました。何故かそのときの指揮者や

演奏曲目を思い出せません。

… … …

リハーサルが済んでしばらくして、舞台裏を歩いて

いました。すると、うす暗い壁に沿って,ラックに

ズラリとバイオリンが並んでいました。

私はそれを見た途端、演奏会で使用する楽器はすべて

交響楽団から貸与される?と直感しました

… … …

この交響楽団の団員さんも自前で高価な楽器を持って

いるはずです。

東ベルリン放送交響楽団が、とのようなオーケストラ

なのか、わかりません。

演奏会は楽団所有の楽器を使って開かれるのでしょうか?

ザ・シンフォニーホールの舞台裏のラックに並んだ

バイオリン群の景色が私にはショックでした。