goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

嫁チャンポン

2015年01月21日 18時45分02秒 | Weblog


この「嫁サこらんしょ」は

「日本の嫁シリーズ」の最終

シリーズでした

… … …

シリーズ最初は「嫁ふたり」で

1クールの13話でした。

… … …

出演は京マチ子、友竹正則、

和泉雅子、浜田光夫

林隆三、原泉

舞台は鹿児島県でした



シリーズ2は「嫁の縁談」で

出演は小山明子、安田道代

吉沢京子、沖雅也

岸輝子、藤巻潤

野川由美子

舞台は、高知県でした



シリーズ3は「嫁チャンポン」

出演は山本陽子、河原崎長一郎

渡辺篤史、水谷豊

吉田日出子、田崎潤

淡島千景、浜木綿子

菅井きん、藤原釜足、入川保則

舞台は長崎県でした



この「日本の嫁シリーズ」は

シリーズ毎、舞台の場所へロケーションを

します。シリーズ3の「嫁チャンポン」では

長崎へ大型中継車でロケーションに出掛けました









会津若松ロケ

2015年01月20日 21時23分25秒 | Weblog


連続テレビドラマ「嫁サこらんしょ」は

いよいよ最終回を迎えました

このシリーズの最後は

ロケーションで会津若松へ

大型テレビ中継車を

走らせました

… … …

大阪を出発した中継車は途中

浜松あたりで一泊の休憩をしますから

会津若松に到着するのに2日かかります

往復4日かかることになります

制作スタッフは新幹線を乗り継いで

会津若松へ向かいました



ストーリーは鶴ケ城が望める

飯盛山(いいもりやま)の広場で

白虎隊(びゃっこたい)慰霊祭が

地元高校生の剣舞で墓前に奉納されます

… … …

見物している宇津井健と有馬稲子夫妻が

はぐれてお互いを探すという

シーンだったように記憶しています



四台のテレビカメラの出力を

中継車内のスイッチャーを通して

車載の2インチビデオレコーダー二台に

パラで録画しました



大型テレビカメラ四台を配置して大袈裟な

ロケーションでしたが今なら

ハンディカメラでもっと

コンパクトに取材できたでしょう

… … …

地元、福島テレビ(FTV)にお世話になりました







有馬稲子さんの衣裳替え

2015年01月19日 18時33分44秒 | Weblog


宝塚出身で演技派に転じた

有馬稲子さんのテレビドラマで

どんな芝居をされるか興味がありました

… … …

ドラマの演出方針か

有馬稲子さんはドラマの中で

衣裳替えが頻繁でした。



生ドラマ時代では

とても無理でしたが

ビデオ撮りになって

どんな複雑な衣裳替えでも

また髪型を変えるのも

可能になりました



そのかわりADさんが

スタジオで

「有馬さんの衣裳替えです…」

と叫ぶと

スタッフ一同

「ヤレヤレッ…」

衣裳替えに30分~1時間の

待ちになりました

… … …

有馬さんの相手役の

宇津井健さんは待ち時間の間

スタッフに気を遣って

いろいろ世間話や映画時代の

思い出話をされておられました



このドラマの脇役陣は

萬代峰子(よろずよみねこ)、山田吾一

加藤嘉(かとうよし)、多々良純(たたらじゅん)

中谷昇(なかやのぼる)、日色ともえ(ひいろともえ)

と豪華でした








ドラマ「嫁サこらんしょ」

2015年01月18日 19時02分13秒 | Weblog


ドラマ、タイトル「嫁サこらんしょ」は福島の方言で

「お嫁にいらっしゃい」と云う意味でしょうか…

ストーリーは新聞記者特派員(宇津井健)が

フランスで出会った女(有馬稲子)と

結婚して故郷の会津若松へ

連れて帰るが頑固な母親(長岡輝子)が認めない…



このドラマは「日本の嫁シリーズ」のうちの

4番目で13話(1クール)続きました

舞台は会津若松市でした

… … …

この連ドラ「日本の嫁シリーズ」では京マチ子、

小山明子、山本陽子さんが出ていました



スタジオでドラマ制作を

進めていると、社内の女子社員連が

どこかで映画女優さんが出ていると

聞きつけてこっそりスタジオに

見学に来ていました



この「嫁サこらんしょ」は

会津若松市が舞台でしたから

ドラマの最終回は

会津若松市へ大型テレビ中継車で

ロケーションを行いました






宇津井健さんと有馬稲子さん

2015年01月17日 19時21分06秒 | Weblog


宇津井健(うついけん)さんは、

新東宝で若手映画スターとして出発して

その後、大映で制作されたテレビ映画の

「ザ・ガードマン」で私はよく観ました

当時、ガードマンという新しい警備、保障という

仕事が日本で始まったばかりで宇津井さんはこの

テレビ映画で主演されていました



このテレビ映画のキャスティングは

藤巻潤、川津祐介、倉石功

稲葉義男、中条静夫、神山繁

清水将夫 となかなか豪華でした



有馬稲子(ありまいねこ)さんは

宝塚出身の女優さんで

近松門左衛門「冥土の飛脚」で

封印切りや道行きで知られる話の

東映映画「浪花の恋の物語」で

遊女梅川を有馬稲子、忠兵衛を中村錦之介

で評判の作品で、私は映画館で観ていました

それに片岡千恵蔵も狂言回しで出ていました。



この宇津井健さん、有馬稲子さんが

連続テレビドラマ「嫁サこらんしょ」の

主役としてこられました








続・連続ドラマの録画撮り

2015年01月16日 18時39分01秒 | Weblog


連続テレビドラマ制作の初日は

Aスタジオを終えてBスタジオに移ります

Bスタジオで録画撮りを終わると

セットを建て替えられたAスタジオに

戻って、3日間の録画スケジュールは終わります



ビデオ・テープの映像部分の編集がまず終わります

そして音声部分の録音、整音が始まります

MA(マルチ・オーディオ?)といわれて

シーンからシーンへのつなぎにかぶせる

ブリッジ音楽、俳優さんの台詞のレベル調整などを

経て、一本の連続ドラマが完成します



連続ドラマの編集作業は映画と似ていますが

ビデオ・テープは編集が済めば

すぐプレビューが出来ます

映画では編集が済んでもフィルム現像所で

プリントしてからでないと試写(プレビュー)が

できません。



映画俳優の宇津井健(うついけん)さん

有馬稲子さんで連続ドラマ制作がはじまりました






大物女優さんの誕生日

2015年01月15日 21時03分03秒 | Weblog


テレビドラマもビデオ撮りになって

映画俳優さんがテレビドラマに

出演されるようになりました

… … …

他局の番組表を見ると

ヘェーそんな大物が出演するのかと

思う俳優さんが出演されています

我が局でも一度ご一緒にと

思ったものでした



単発ドラマに大物の女優さんが

出演されることになりました

リハーサルを無事終わって

その女優さんは控え室に戻られました

… … …

スタッフのADさんが

その女優さんの誕生日は

明日だと、調べてきました



スタッフが早速、お誕生日のお祝いに

バースディ・ケーキを

その女優さんの控え室に持って行きました



ケーキを見たその女優さんは開口一番

「ナニッ…失礼な!」

と怒られたというのです

… … …

その女優さんは年齢的に微妙な時期に

差し掛かっていました

… … …

ラジオでは番組で

ゲスト(出演者)をサプライズに

バースディ・ケーキで

祝うことがありますが

… … …

それからテレビでは

女優さんの誕生祝いは慎重になりました








連続ドラマの録画撮り

2015年01月14日 20時34分55秒 | Weblog


毎週放映する連続ドラマ(約60分)の

おおまかなスケジュールを書いてみます

一週間のうち3日ほどでスタジオ撮りは

終わります



初日、俳優さんが集まって本読みを済ませた後

リハーサル室で立ち稽古が始まります

床に白チョーク(白墨)でセット図が描かれます

… … …

そのセットが六畳の和室の場合

畳を六枚敷いて演技のリハーサルが始まります

俳優さんの服装は普段着のままです

… … …

テレビドラマはすでにビデオ撮りの時代ですから

ストーリーの順番ではなく

飛び飛びで行われます

そのドラマの山場を中心に

念入りにリハーサルが

行われることもありました



スタジオはA、Bと二つ使われていました

Aスタジオはすでにセットが出来上がっていて

照明器具の吊り込みが始まっています



2日目、Aスタジオのビデオ撮りが始まります

リハーサル室での立ち稽古を

次に、セットを使って稽古(リハーサル)が始まります

テレビドラマはマルチカメラ方式で撮りますから

3、4人のテレビカメラマンがセットを囲むことになります








テレビドラマの食事シーン

2015年01月13日 18時59分22秒 | Weblog


テレビドラマの食事シーンで

俳優さんが食事をするのは

演技のうちです

出される小道具の料理は社員食堂製ですから

そんなに不味いはずはありません

… … …

食事場面のスケジュールは

香盤表(こうばんひょう)に

昼の食事時間前に組み込まれます



出演されている俳優さんも

丁度、昼食前の食事場面なので

うんざりしませんし

うまく一発でOKになれば

後で一寸昼食を追加されればよいのと

NGがでても社員食堂製の昼食ですませられます



食事シーンに関係してスナック場面の

小道具のオンザ・ロック(ウィスキー)は

氷の入ったウーロン茶のグラスです

本物の酒類はでません



ある有名な映画俳優さんは

現代物の屋台のシーンで

「リアルな芝居をしたいから…」と

冷やの日本酒を用意させました

… … …

リハーサルを繰り返すうちに

セットを照らしているライトに当てられたのか

なんとなく台詞が怪しくなったことがありました








映画とテレビドラマの食事場面

2015年01月12日 18時21分38秒 | Weblog


映画もテレビドラマも

食事場面があります

映画スタジオの食事シーンは

出された色々の食事には

俳優さんは手をつけません

食べているような演技をするだけです

… … …

映画スタジオは床が土ですし

上から強烈なライトにセットが

照らされて、目に見えないほこりが

舞い上がっているのでしょうか

昔から映画セットの食べ物はあくまでも

小道具で食べないことになっています



テレビドラマの食事場面は

セットに並べられた料理を

俳優さんは食べながら演技を続けます

その場面で台詞の多い俳優さんは

食べ物で口が一杯にならないように

しないと危ないことになります



スタッフの小道具係(装飾)さんが

テレビ局の社員食堂に食事シーンの

俳優さんの人数と食事場面の録画時間を

知らせて注文します

… … …

食事場面が近づいてくると、社員食堂から

炊飯器やおかづを入れたワゴンと保温ジャー(汁物)と

数人の料理人で食事場面のセットに

運んできます



セットの片隅で食事の用意をして

小道具係のスタッフと一緒に

セットに料理が並べられます

… … …

並べられた料理からは

ほんのりと湯気が上がってスタッフの

食欲をそそります