goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

S盤アワーと・L盤アワー

2015年05月07日 21時09分39秒 | Weblog


私の高校時代はラジオ全盛時代でした

アメリカから新しく輸入された

レコードが発売されていました



ビクターから10インチSP盤で

軽音楽レコードをS盤と呼ばれていました

… … …

フレディ・マーチン楽団演奏の

「チャイコフスキー・ピアノコンチェルト」と

裏面を「グリーグ・ピアノコンチェルト」を

それぞれ四拍子に編曲されたダンス音楽や

同じ楽団でリミスキー・コルサコフの

熊蜂の飛行をブギウギにアレンジした

「バンフル・ブギー」と裏面

「オン・ア・スローボート・トウ・チャイナ」の

S盤を持っていました



当時、クラシックを軽音楽に編曲された

レコードがよく発売されました

アメリカの軽音楽界に事情があったのですが

いずれ記します



自作の5球スーパーラジオ、

パイオニア製6インチ半のダイナミック・スピーカー

で帆足まり子の「S盤アワー」や

コロンビアの「L盤アワー」を毎週聴いていました

これらのイントロをなんとYouTubeで

見つかりました









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。