初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

オープン・セット「日活銀座」

2016年12月30日 22時47分34秒 | Weblog


映画のストーリーで、例えば

犯罪を犯した犯人か繁華街の

雑踏の中をぬうように逃げるとか

その犯人を刑事(例えば裕次郎、赤木圭一郎)が

追いかける場面は、日活の「隠し撮り」スタイルで

撮影が出来ます



ビルの上から俯瞰のショットで犯人を追跡する

刑事の場面を場面を見たことがありました

この「隠し撮り」に使うカメラはフランス、

エクレール社のカメフレックスが

使われていたようです



犯人が雑踏の中を逃げる場面や

刑事の追っかけシーンは「隠し撮り」で

処理できるのですが、街中で裕次郎と

浅丘ルリ子が会話を交わす重要な場面などは

「隠し撮り」では処理できません



そこで撮影所内の街並みの

オープン・セット「日活銀座」で

撮影が行われます。

俳優さんの台詞は一応同録されますが

まわりの不自然な雑音まで録音されて

映画では使用できません。

オープン・セットで録音される台詞は

「モジュレーション」と云って、あとで

サウンドステージで画面を見ながら

台詞を録音する「アフレコ」の参考に

するためにです。

… … …


映画を一本制作するのは、いろいろ

舞台裏で作業、処理が多くて大変です。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿