しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

萩編 二日目

2014年01月10日 10時06分39秒 | 旅行記

朝湯ですいすい泳いでから朝食。

Dsc05137_3

その後、「長門湯本も散歩道」をマップ片手に散策。

小さな八百屋さん、

一株十数キロという立派な白菜が三個で六百円、安っ!

早速、ご近所に電話、

白菜を渡したら、漬け物で返ってくるルートを依頼、購入(*^_^*)

大きな文旦も七つで四百円、安っ!購入。

大粒のきんかんもネットにたっぷり入って四百円、購入。

どんなに重かったか・・・。(夫が)

 

美祢線はJRのレトロな単線で、生活感満載でした。

Dsc05149

立派な門構えに乗った鯱???

Dsc05148

吊り橋を渡ると無人の足湯が、無料で。

Dsc05160

此処でも童心に返ってしまった夫です(^_^;)Dsc05158  

 

そして萩へ。

明神池近く、笠山のふもとにある、萩ガラス工房へ。

日本で唯一、石からガラス材料を精製する段階から自前で行っています。

地元笠山から石英玄武岩を採石していて、涼やかな独特の緑色は、石に含まれる鉄分の色だそうです。

萩切り子もありました。

くちこが買ったのは・・・

Dsc05220

あああ、キッチンは見ないで!

内貫入ガラスのグラスも買いました。

Dsc05222

本当は、もっと綺麗です(^_^;)

一般のひびガラスとは製法が違い、独特の三層構造で、国内では此処だけです。

ガラスの貫入は三年掛けて進行し変化も楽しめるそうです。

硬質カリガラスなので、一般の軟質ソーダより強度は5倍で傷にも強く、熱湯もO.Kです(^_^)v

但し、高度な技術が必要とのこと。

清水の舞台から飛び降りて(夫が)購入。

宿が、いくら半額でも、こんな物を買ったらねえ。。。。。。。。

 

体験工房もあり、吹きガラスや、アクセサリー作りもありましたが、

くちこは、磨りガラスの絵付けにしました。

下絵を描いて・・・

くちこは携帯のLINEにある小さなスタンプを見ながら書きました。

それを拡大してシールにしてガラスに貼付。

絵の通りに切り込みが入っているので、それを剥がしていきます。

Dsc05164

 Dsc05166

シャドーボックスを作っているくちこには楽勝でした(^_^)v

それを、手袋をつけて砥石の粉が落ちてくる機械の中に掲げます。

Dsc05168

完成!

Dsc05171

次は、もっと大作を作りたいくちこです!

もっと近いと良いのに。。。

夫は、近くの笠山を散策していました。

大きな椿の原生林や、橘の原木があるんです。

 

お昼は割烹へ。

握り寿司(くちこ)と、煮魚(夫)です。

器は流石に萩焼でした。

 

Dsc05174_3

Dsc05175

デザートは、甘夏の皮の甘露煮が乗り、石榴の実が散らしてありました。

Dsc05176_2

今年の夏みかんは、どこも鈴なりでした。

Dsc05177

木戸孝允旧宅の仏壇、解体したくちこの実家とそっくりで懐かしかったです。

Dsc05183

 

菊屋家住宅は、全国でも最古に属する町屋で毛利家の御用商人の家です。

入り口

Dsc05189

御成門から見たお庭。

解りにくいけれど、中央に駕籠置き石があります。

おかごで、御成門から入ったそうです。

Dsc05192

さて、お床の掛け軸は、昭和天皇が即位された時の幟を縮小したものを、当時の総理大臣田中義一が貰って菊屋家に寄贈したものです。

Dsc05195

帳場

Dsc05197_2

 

ティータイムは、大正時代の古民家にあるギャラリーカフェ俥宿天十平へ。

Dsc05209

Dsc05212

手作りスコーンとチャイです。

夫が甘夏ジュース。

Dsc05215

マイペースで、つまみぐいチックな萩の旅でした。

最後に・・・

宿で買った、背中洗いの漁師さんの網!

Dsc05217

これが、超泡立ちが良く、ゴシゴシ垢すりができます。

全身ぴかぴかのくちこになりました(^_^)v

以上報告終わり!

急いでお出かけ!!!

 

コメント (51)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長門湯本温泉から萩へ  一日目 | トップ | くちこコツコツ »
最新の画像もっと見る

51 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
萩ガラス工房・・・ここの社長さん、父の教え子な... (サリー)
2014-01-10 11:30:32
私も行って、実家用の緑のお皿買ってきました。
緑色のガラスが特徴なんですよね。
観光客相手にやってるというよりも
製法などにこだわりのある工房ですよね。
萩でも、松下村塾などから、はずれたところにあるので、
ここにくちこさんが行かれてたとは、ビックリです。
返信する
こんにちはー。 (つなごんの母)
2014-01-10 12:13:54
ご夫婦旅されてたんですねー。
お食事も美味しそうだし、風情のあるところだし可愛いアートも。
幸先のいい素敵な年明けですね(*´∀`)
何より雪がなくて暖かそうでうらやまですw
返信する
優雅な旅のご様子。 (hirorin)
2014-01-10 12:53:02
いいですねえ。
昔ながらの立派な邸宅、シンとしてて身も引き締まるように感じますね。
こういう静かなところで、ぼーっと座っていたいけど寒いです。
この辺も近江商人の豪邸が見学できますが、何せ寒くて。
特に今日は朝から大雪で・・・・
レトロなカフェ、いいですね。
こういうところでのんびりしたい。
ウッドストックのきれいに出来てる!すごい!
返信する
ガラス工房の作品素敵ですね。(くちこさんの作品... (やっこ)
2014-01-10 16:00:47
内貫入のガラス、やっこはお嫁入り道具に持ってきたのですが
どれも「カンパーイ」をして割れてしまいました(笑)
こういうのだったら大丈夫だったかも・・・
白菜買ったら漬けてくれる八百屋さんもいいですね。
魚網のあかすりタオル、よさげですね。
なかなか良いあかすりタオルに出会わないので
早速ポチッとしちゃいました^^
返信する
サリーさん、 (くちかずこ)
2014-01-10 17:24:05
あらま、くちここそ、びっくり!
社長さんに教えて貰って作ったんですよ。
とても良い人でした。
サリーさんもいらっしゃったとは更にびっくりです。
味わいのある緑ですよね。
返信する
つなごんの母さん、 (くちかずこ)
2014-01-10 17:25:13
お天気に恵まれて寒い思いはしなかったですよ。
これから春までに、もう五つ、旅行の計画があるんです。
とりあえず、一つ終了(^_^)v
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2014-01-10 17:27:56
ご近所の友達ですが、くちこ家の漬け物担当とも言えます(^_^)v
夫の実家のお隣さんも、やはり、くちこ家の漬け物担当ですが。
で、え?
漁網のあかすりタオルってネットでも購入できたんですか?
とても気持ち良いですよ。
網型、孫の手って感じです。
やっこさんのように、色々回れませんでしたが、楽しかったです。
返信する
hirorinさん、 (くちかずこ)
2014-01-10 17:32:07
貴女の好みもそうだろうと思っていましたよ。
古民家、田舎、静寂、落ち着きますよね。
くちこも、ガラス工芸の作品気に入っています(^_^)v
返信する
のんびり、夫婦の時間を楽しまれている奥様 (のんき)
2014-01-10 18:32:43
奥様の注文を「はい!はい!」と聞き入れられ、大きな器で対応されるご主人様
なんといいご夫婦の姿なのでしょう
奥様の注文が、よほど大変だったのか、お二人の写真のご主人様がお疲れのご様子
引き換え。。。奥様は矍鑠とされていて。。(笑)
ペアのお洋服でなんて。。。。。なんと素敵なんでしょう。
返信する
>見ないで (ちや)
2014-01-10 22:19:07
と言われると見るよ。
ああ、見ちゃった!!

いいね~旅は!
やっぱ、日本は、温泉だよね。
私も行きたい~。
返信する

コメントを投稿