退院後、
自分が殆ど噛めなくなっていることが発覚!
全く、かみ合わせが出来ていない、
何故?
入院中は感じなかったのに・・・
調べると、
全身麻酔で噛み合わせが狂うこともあるらしい。
くちこが全身麻酔で、人工呼吸器をつけていたのは8,9時間。
歯と歯の間にバイトブロックや挿管チューブが噛まされていた筈。
しかもオペ後、11日間の絶食・・・
噛めないだけでも、消化器のオペ後としては不都合だけれど、
喋りにくいし、口を閉じにくい(^_^;)
最大の難点は、常に、頭、首、肩が痛いこと
ひえーーーーっと、かかりつけの歯科を予約。
5/21の歯科受診を指折り数えて待つ、半べそのくちこでした。
さて、やっと5/21、長々くちこが説明、レントゲン・・・
歯は動いていませんでした
歯科医が、長々と説明。
本来の正しい噛み合わせは、顎関節が正しく上下する「関節位」
顎関節症や、歯並びが悪い為に関節位が成立せず、ずれた状態で成立しているのが「筋肉位}
くちこは、本来、顎関節症があり、歯並びも悪いので筋肉位だった。(以前から)
が
長い絶食の間に?
くちこの体と脳ミソが、自分の筋肉位を忘れてしまい
本能的に?
関節位で噛もうとしているので噛めないのです、と。
治るまでには相当時間が掛かると思います、と。
唄を忘れたカナリアと、
嚙み方を忘れたくちこ。
どちらが哀しいか・・・・
くちこは、超ウルトラ悲しかったです!
いつまで続くか解らない痛みにしては痛すぎる
ネットですぐに検索、
CTまである最新鋭の歯科医のHP に質問メールを入れました。
※どんな時も行動力だけは残っているくちこです。
すぐに5/28に受診予約に。
歯科といえども、セカンドオピニオン!!!
そして、痛みとともに辛く寝ました。
朝、
目覚めたら治っていました。
普通に食べられる!
美味しい!!!
頭、首、肩の痛みも無くなりました。
うれしい!!!
多少、違和感は残っていますが、
くちこは、これで十分です。
※診察はキャンセル。
摩訶不思議な話でしょ?
話は前後しますが、
5/20は、退院後の初外科外来でした。
くちこは自分の古巣にいて、自分用のPHSへ医長にCALLして貰いました。
どこまでも横柄でわがままなくちこです。
で、愛しの外科医長の待つ診察室へ。
全て異常無し(^_^)v
しかも、低脂肪な食事をしているので、
元々正常でしたが、更にコレステロールや中性脂肪が下がっていました。
「僕よりよほど良いデータだ」
得意満面のくちこでした(*^_^*)
それよりも・・・
医長が繰り返し、くちこを説得したことは、職場復帰でした。
くちこのような面倒な人間が家にいると碌な事は無い。
※痛い、眠れない、何故か・・・等々。
「職場復帰した方が元気でいられるよ」
「僕にも、すぐに会えるよ」など。
何故、彼がこんなに説得するのか?
院長の回し者とも思えないし、
くちこの職場と繋がりがある風でも無い。
「毎朝、仕事に行って、疲れたーと言って寝なさい」とのこと。
「これから、遊んで暮らします」byくちこ。
「今から遊んだら、遊び疲れるよ」by医長。
あー言えば、こー言うの応酬でした。
とりあえず、6月末まで静養の診断書に。
同日、職場にて、くちこ主催のランチ会をしました。
総勢13人。
入院騒ぎで迷惑をかけたお詫びと、お見舞い返し、退職の挨拶ということで。
が、
どうも、話が退職になっていない。
きちんと退職の同意を得た筈なのに!
いつのまにか、未確認事項にされている。
驚愕!
十分静養してからで良いからとか、
今すぐ決めなくても・・・とか、
戻られるなら、戻って欲しい、と。
こんな半病人のオバサンをねえ。
この口と態度のせいで、いつも過大評価されるくちこです。
先ほどの医長からのしつこい説得も手伝って、
すっかり混乱してしまったくちこは、
今は、何も返事できないと言って、
残務整理を数時間して帰宅しました。
ちなみに残務は未だ小山ほどあります。
慰留されることは、有り難いこと。
十分承知しています。
でもね、
くちこの人生は、くちこの自由に決めるつもりです。
これまで、本当にたくさん働いてきたと思っているし、
これからいつまで生きているかも解らない・・・
もちろん、良い子の里帰り出産は念頭にありますよ(*^_^*)
ただね、外科医長の慰留に、
心が載っていると感じてしまったくちこです。
いつの間にか・・・
心の友になってしまったのかしらん?
辞めると決めたくちこに、
慰留しないで欲しかったなあ・・・
情にもろいところが弱点なのでね。
とにかく、今は、ただ静養しようと思っているくちこです。
その時に、大阪からはせ参じてくれた人から貰った、「卵かけご飯セット」
①ご飯に粉昆布を混ぜる
②だし醤油を加えた卵を回し入れる
③最後に粒昆布をふりかける とのことです。
有り難いでうよねえ・・・
くちこは一週間は、意識不明でいたかったな。
たしか不明なんですよね。苦笑
凄いコメントの数ですね。
有り難いなあ・・・・・
で、
納得、
そうですねえ・・・
静養しつつ、考えてみます。
結構、短気で焦るタイプなので、
ちょっと回復が悪いと落ち込んでしまいます。
焦らないようにします。
今朝、目が覚めたらね、
背筋が伸びていました。
ずっと、傷をかばうように背中を丸めていたのにね、
今朝から、普通の姿勢です。
勝手にそうなっていました。
不思議・・・
みんなそうなのかしらねえ・・・
全ての縁が、宝ですね。
有り難いです。
くちこは、相当、くせ者ですが、
皆さん、忍耐強いのか、M????
俺様さんがいなかったらお店、つぶれますよ!!!
噛み合わせ、違和感は残っているんですよ。
でも、ちゃんと噛めて食べられるだけで満足です。
痛みも無くなったしね(^_^)v
関節位と筋肉位が、せめぎ合っているような感じです。
体も迷うんでしょうねえ。。。
くちこも迷っているし(^_^;)
案外、解っていないことが多いですよね。
ただ、過大評価は自己責任ですが、
今回の慰留の最たる要因だと思います。
家で普通のオバサン、ちゃんとやれると思うんだけどなあ・・・
揺れるくちこです。
今は養生、静養の時ですね。
でも、順調に回復して意欲が湧いたら・・・
というより、仕事復帰それを意欲にしたらいいように
感じたりもします。
みんなが待ってる場所に早く帰って、そして今回の
経験で感じられた心を載せたマニュアル・・・マインド
をクチコさんなりに展開したらいいなぁと感じます。
自分を実現出来るのも職場だったりしますね。
まずは静養と旦那さんとの時間大切に頑張ってチョ!
心の友!!!
解ってるうううううう(*^_^*)
そうなのよ。
ただね、
よってたかって、
くちこは家に向かないと言われると、
反抗したくなるくちこがいます。
焦らず少しずつ回復してくると思います。
焦りは禁物です。
悩み苦しんでいたのが、何かの拍子に嘘の様に良くなるって、私もあったなぁ。
くちこさんは今までスゴく頑張ってこられたのですから、しばらくはユックリ静養されて下さいね。
でも、勿体無いです。病院で必要な人だから。
心、揺れますねf^_^;
私の知り合いの予備校の先生は投薬のみで寛解という状態
になられ半年で職場復帰されました。(博士号も取らてワイド
ショーの取材も受けられた先生だから職場ももろ手をあげての
復帰と思われます。)
うちの母のような例、くちこ様のような場合それぞれですね。
ただこのブログ見てもコメントの数の多さ(私のブログなんぞあし
@なければおそらく閑散としてるはず。)見ても・・・
「桃李言わざれども下自ずから蹊を成す」て言われるように人が
集まる。
職場で復帰の雰囲気作られてるの納得できる気がします(^-^)
まずは6月までゆっくり静養なさって鋭気養ってください。
お大事になさってください。
でも、いったい何だったんでしょうね・・・再発いないことを祈ります。
普通に食べられること・・・本当に幸せなことですよね!
ちなみに
皆さんに必要とされてるご様子
僕なら・・・・ま、ないと思いますがww
心が揺れるだろうなぁ
10年以上経っている現在は、さすがに慣れましたが‥‥。
でも、矯正した歯の一部が元の位置に戻ってしまったりしているので、
噛み合わせは悪いです。(・・;
これからお料理を発揮されて食べれなかった分も美味しく食べて下さい。
今は、病気療養中で職場復帰は、想像も出来ないでしょうが
元気になったらゆっくり考えれば良いのではないですか?
社会に参加していられるのは、素晴らしい事と思います。
お体に障らないように考えて下さい。
検診でこのようなお話が出るのは、社会復帰が出来る事を確信しているのでしょう。
必要とされているお立場、今までの仕事ぶりが認められているのですね。
そう、
今は、ただ、身体をやすめることだけ考えて
調子がでたら、仕事のことは、また、考えればいいさ。
もともとパワーのある人だから、
今から家にこもると、ろくなことがない(笑
私も思うよ。
ただ、逆に
仕事でなくても
パワーを
お孫ちゃんのお世話というか、遊ぶのに使ってもいいかもねむ。
ちゃんと噛めて、痛みが無いので十分我慢できる範囲です。
慰留は、過大評価からですよ。
そして、看護師不足は深刻だしね。
ちょっと、勘違いしているように思います。
結構、一人で家に居ること、好きなタイプなんですよ(^_^)v
共稼ぎ家庭の一人っ子で育ったからかな?
で、そうだったのですね。
挿管していたら、喉は痛いですよね。
くちこは、鼻からチューブも入っていたし・・・
くちこも、もう思い出したくないです。
困ったものです。
って、原因は私の態度なのですが。
ついつい、お局役、しきり役、叱り役をしてしまうのでねえ。
でも、それをやっていたら死ぬまでゆっくりできないしね。
季節の変わり目だし、体調と関連している気がします。
ストレスも・・・
お大事にしてください。
くちこは、のんびりしたい気分ですよ・・・
師長が、一人ずつに、申込書を配っていたようです。
となるとそれはもう、
「くちこさんがくちこさんたる所以でなくなる」
だけに、治って良かった!!
ブログ読者のみんなも大喜びの事と思います^^
さて退職を慰留、復帰を切望されるとは、
それももう、私には羨ましい話です。
『くちこさん!!
職場の星♪♪
ブログ人の星♪♪』
と、退院のお祝い代わりにヨイショを<(_ _)>
でも、とりあえず、戻ってきたようでよかったです
お仕事も慰留されるとは今までのくちこさんの
お仕事ぶりがわかるような気がします
さすがですね、でも、無理はしない、優先順位は
ゆっくり考えてくださいね(^_-)☆
職場復帰要請!求められる事は 嬉しいことですね。
でも くちこさんの体が 1番大事!
心のままで 良いと思います。
これでも 20年以上前に 全身麻酔で
5時間の手術経験ありまのですよ^^
くちこさんに比べたら 大した事ではありませんが・・・
手術後 喉の痛みに 驚きました。
それから 10日間 トイレも禁止!
恐怖体験を思い出してしまいました(笑)
毎日おしゃべりしていても噛まないと
歯もかみ合わせがおかしくなるのですね。
不思議!!
職場復帰のラブコール。
くちこさんは幸せですね。
こうしてあちこちからお声掛けがあって。
人間、必要とされているところで動いてないと
やっぱり退化しちゃいますから、
お早めに!!^^
復帰、望まれるのは凄い事だと思います。それでも、一番はご自身がどうなさりたいか、だと思います(^^ゞ
しかし、院内投票ができるなんて、初めて知りました。
ちゃんと、制度はあるのに、全然、皆、生かしていないのですね。
ごめんなさい。
元来、わがままなもので。
そんなこともありますよね。
お互い、PC音痴??
でも、乙姫さんのほうがPCよく解っていらっしゃると思います。
噛み合わせはバカに出来ないほど体調に影響するみたいです。
で、今のくちこの気分は、このままのんびりが良いなあ・・・です。
昨夜から今朝も何度も試しても届いてくれません。
パソ音痴の私にはとんと解らないのです。
届いてないことを教えてくださって有難うございました。
今後共宜しくお願いしますね。
でも、歯科医に行って良かったですね。
噛み合わせで腰痛とかって聞いた事があります。
人間の身体って繋がっているんですよね。
昨日行ったスーパー、レジをしてるのが
かなりお歳のおばあちゃんでした。
歳をとっても仕事してると元気でいられるのだなと
感心しちゃいました。
今、看護師不足とか。
外国人の看護師も増えてきてるとか。
ベテランの看護師さんだから、病院も離したくないのですね。
でも、ゆっくり静養してくださいね。(^^♪
おかげさまで回復いたしました。
くちこも最近、時々ミシン出しています。
時間だけは、たっぷりあるのでね。
そこを見抜かれているような気がしています。
でも、辞めさせて欲しいなあ・・・
時間が決めてくれると私も思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
自分の心や出来事の備忘録にしているんです。
だから、正直に書いています。
基本、あまり嘘はつかない方だと思います。
面倒なので。
はい、これからもよろしくお願いします。
ここは、よーく考えたら、自分の体と自分の人生を優先したいですね。
卵かけご飯、くちこも長く食べていないです。
結構、休養生活も退屈していないのですが(*^_^*)
タニシも 仕事を離れてから 色々仕事を頂いていますが・・
どうにも 帰るのが 苦痛になり 復帰はしませんと 断り続けています
それでも ありがたい事に 次々仕事がきますが やはり やる気が・・・
タニシの為に ミシン1台空けて置く とまで言われましたが
人間関係に 疲れて辞めたのもあり
なので くちこしゃんも ゆっくり考えてください^^
バリバリ仕事をしていた人が 家庭におさまるには長い年月が 必要です
辞職は いつでも出来ます (*⌒▽⌒*)
先生はきっと くちこしゃんが気力を緩める事が心配なのかもしれませんね^^
おしまれるうちに という手も ありますが (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
タニシが 祈った人が 今3人回復 復帰してます
くちこしゃんも ガンガン復帰してくだしゃい
(((ノ*ー□ー*)ノ==~==3「パワー」
頭、首、肩、の、痛みも取れて是も良し、
「物を食べたり、飲んだり、出来ない事は、苦痛です」
病院としては、如何しても、手放したく無い人なんですネ、
「くちこさんは、大事な大事な、人なんですネ」
職場復帰の件は、少し静養してから、
くちこさん自身がユックリと答えを出さば良いと思います。
「偉そうな事を言って申し訳有りません。」
卵かけ御飯、大好きです。
当方のブログに来ていただいてありがとうございました。
私も今度はゆっくりと2月分まで読ませていただいて、その壮絶さを
目の当たりにして、心臓はバクバク・・・!
しかし、それを冷静に見つめる目、歯切れのよい文章、クリアなヘッドに強く打たれました。
「心を載せる」「巨大腫瘍」「足湯」「考えすぎ」「生還」「百枚のガーゼの交換」「「飛ばない跳び箱」「信じて飛び越した」「この秋に出産…」などのキーワードで、くちこさんのイメージがはっきりとしてきました。
でもとにかく今は明るい日々で、秋に向かって希望と覚悟をもって送られるようになって本当によかったですね。
これからも、こちらにお邪魔させてくださいね。
心が決まる時まで焦らず無理なさらずお大事になさってくださいね。
卵かけごはんセット! そんなのが有るのですね!!!
卵かけごはん(黄身だけかけます) 滅多に食べないのですが、食べてみたくなりましたよ~ ステキなお見舞い品ですね^^ 食欲をソソリマスもの。。
もう、職場復帰のお話があるなんて、早いですね^^ やはり簡単には辞めさせてはもらえない 重要人物なのですよ。
そうそう!今年の サラセン十傑に『 「辞めてやる!」会社にいいね!と返される』 っていうのがありましたよ~~ ハハハ!そんな時代に しあわせかも~~ ですが、 ゆっくりと お決めください(^_^)/~
職場復帰も考えるところですね
必要とされていることは、ありがたく、嬉しいことに違いありませんが、やはり、ここは、自分の体に相談しながら、流れに流されるかな。。。
十分な休養が肝要だと思いますが。。
食べられるって最高です!
私的には、痛みが無くなった方がもっとうれしい事ですが。
はい、くちこも、家でわがままオバサンを続投しようと思っています。
何やったんでしょうねえ。
慰留されはったんですね。
お言葉は嬉しいし必要とされているのは、すばらしいです。
けど、御身一番に!まずはゆっくり静養してからですよね。
卵かけご飯、長いこと食べてないけど久々に食べたくなりました。
今までも、そうしてきたしね。
くちこも、のんびりしたいと思っています。
そうですね・・・
そうしようと思います。
意外なことに、夫も医長と同じ考えでした。
もちろん、選択権は100%くちこにありますが。
手術後は、二度と、元通りに元気になれなかったんです。
父が15年、母が8年、半病人でした。
そして、二人とも、ぎりぎりまで働いていました。
働かなくなった時は、お金と時間があっても、遊ぶ体が無かったんです。
くちこは、そんな生き方をしないと決意して生きてきた経緯があるんです。
現代人の病気かな?
自分がそれで不都合が無ければ良いそうですよ。
神の力に対して、医学は不遜な存在のように思います。
ちなみに、流産も死産も、原因不明が圧倒的に多いんです。
神の領域は毅然と残っています。
今後・・・
家にいても、決して退屈しないと、くちこは思うんですが・・・
よかったよかった。
私も、ゆっくりしたほうがいいと思います。
決めるのは自分。
周りの人の気持ちはわかるけど、決めるのはあくまでも自分であるので
それは我がままでも何でもないと思います。
推理小説に心を弾ませて居るような瞬間もあってごめんなさい。
それにしても多病を患ったのだし,おっしゃるように今までに
のんびり主婦とは違う大奮闘の頑張りをなさってこられたのですからね
ゆっくりと人生を味合いながら生きることも大事じゃないですか。
皆さんから期待されて嬉しいことですがご自分をゆっくりと生きてみるの
もいいですよ。
兎に角お大事にね。
やっぱり食べなくては、それもおいしく!
お仕事の事、くちこさんですからきっときちんと考えて決断なさることと思います。
どのような選択をなさっても、「大病をした」お身体を大切になさってください。
それが一番。家族の皆様のお気持ちでもあると思います。
ともかく、今はお大事に。
食べられるようになり良かったわ。
納得しなければ、トコトン追及して調べる
これは素晴らしく良いことだわ。何事も前向きよね。
お仕事続ける・退職する
多くの方が復帰を願っておられるようですが、
いずれにしても、くちこ様自身が納得し、後悔のない時間を
過ごしてくださいね。
私も顎関節症でコキコキと音階をつけて鳴らせるほどです。
だから長期間チューブを咥えたら同様にかみ合わせがおかしくなるかも...。
これほどの自然の匠はないと。
どちらがいいのでしょうね。
働き続けることと、妻、母、一社会人として生きるのと。
あなたが何を求めて過ごされて行くのかという決心次第でしょうか。
病院はあなたを必要としていることは間違いないのでしょう。
身体状況から考えて仕事を続けることがあなたにとって 負担であるようなら、無理をすることはないかなと思ったりします。
どの道を行かれてもあなたはあなたらしく進まれるのですよね。
退職を念頭に置いていますが、結論は自然と出てくるかなと思っています。
天命もあるかもしれないし・・・ね。
ランチ会は、美味しく、楽しかったですよ!
もう、無理したり、仕事でストレスを背負ったりしたくないと思っています。
ただ・・・
情にもろいんでね、
弱みを突かれています。
二歳年下の彼は・・・
結構、いろんな学会に属していて、
認定医や、指導医となっている、意外にデキル奴でした。
顔も喋りも、いたずらっ子みたなのですが。
完全な専業主婦になったことが無いので、
楽しみなような、不安なような・・・ですよ。
時間がたっぷりあって、どんなに用事があっても、
今日しなくても、明日でも明後日でも出来ると思うと、
本当に気が楽になりますよね。
夫を含め、みんな、くちこが機嫌良く家にいるタマでは無いと心配しているみたいですが。
自然と、結論って導かれるような気がしています。
天命もあると思うので・・・
でも、復帰の自信は無いです。
これに卵があったら・・・(^_^)v
くちこ的には、今の静養ライフ、結構気に入っているので大丈夫ですよ。
きっと一番よい選択をして、よい人生をきずいていかれると思います。
葉のかみ合わせが治ったこと、きっと念力ですね。
食べたいと思う心が薬かな
手術によっていろんなことが起こるものだなぁって思いましたよ
お仕事の件では今まで頑張ってこられたご褒美ですね
人に必要だって言われるのって本当に励みになりますもん
でも実際仕事をすると自分のことより優先することが目に見えてしまいます
今はとにかく自分の体をいたわることを第一に!ですね^^
私は、短時間の手術だったので、思わず局所麻酔でできませんか?
と主治医に聞いたくらいでした。
挿管チューブや人工呼吸器も付けるって聞いただけで、もう心配で心配で。
でも、意識がないから、関係ないのにね。
愛しのドクターから復帰のラブコールがあったら、揺れちゃうでしょう。
仕事することも、精神的にはいいのかもしれませんね。
それにしても、手術をしてもらうと、主治医が特別な存在に見えちゃいませんか?(笑)
仕事をしている時は、金銭的にも、気持ち的にも
充実感がいっぱいありましたが
最近になって、生まれて初めての、真の専業主婦になり
自由な時間がいっぱいできました
一日家に居て、ゴロゴロウダウダしたり、
今までできなかったことを、のんびりしていると
以前、なぜあんなに時間に焦っていたんだろうかと反省します
きっと、カリカリピリピリしていたと思います
ゆとりの無い自分がいました
それも病気の原因のひとつですね^^;;
いまは毎日、何をしてもいいんですから嬉しいです(#^.^#)
私も15年くらい前顎関節症になりましたが、筋肉位だったのでしょうか?
5、22歯科受診の翌日に治っているなんて、ほんとうに摩訶不思議ですね!(笑)
>ただね、外科医長の慰留に、
心が載っていると感じてしまったくちこです。
職場の上司、お仲間から強く慰留されるなんてうらやましい限りです。(微笑)
でも大変な手術を終えられたばかりですので、ゆっくり休養なさってくださいね!
職場復帰、みなさん待っていられるのよく分かます。
そして、くち子さんの自分の人生だから・・・
と、言うのも分かります。
でも必要とされていることは良い事ですよ。
ゆっくり考えて、くち子さんなりの答えを出してください
私が言う事でもないですね。(苦笑)
歯科医をキャンセルできたし^^
「更にコレステロールや中性脂肪が下がっていました」・・
羨ましい~~~。。
しかも・・
くちこちゃんは、皆さんから必要とされているなんて!!
ほんとに素晴らしいことですね^^
でも・・
絶対に無理はしないように・・自分のしたいようにしてね。
あーー。
卵かけごはんが食べたくなった~~~(へへ)