昨日のお教室で見頃だと聞いたのでね。
サメ氏とドライブ

くちサメね、結構定石を好むタイプ

ただね、
今年の紅葉🍁ダメだわ

ウルトラ酷暑だったしね。
木々も辛かったんだろうなあ、と。
先ずは、今日の朝ごはん↓
高野豆腐はサメきのこと煮ましたよ。

この朝ごはんの残りを全部お弁当にして出発



城下町の風情が色濃く


こんな焼杉の壁、懐かしい

垣根は杉かな?


さざんか?




変形地に扇形の壁も面白いな、と。


ささ、
いつもの場所へ向かいます










はい、恒例の目的地。
22年前の9月、、、
くちこは、うっかり

サメとお見合いをし、食事の予約時間まで暇だったので、散策した所です↓
この、韓国から移築されたらしい六角堂で、
くちこは先ず、大事な事をハッキリと伝えましたよ

うっかりお見合いを承諾してしまったけれど、再婚する意思は全く無い、と

が、どうも、サメには、この明確な日本語が通じなかった

ビギナーさん向けの参考記事↓

はい、
お見合いから5年後に結婚し、
22年後は、こうなった、訳。
人生なんてね、
先の事はわからないって見本ですわ。。。


その後もあちこち散策して、東屋にてお弁当を食べました。




雑穀入りでお豆も沢山入っているご飯に、ドライしじみや、花小エビ等々も沢山混ぜ込んでいます。
惣菜を現地で買い足すつもりでしたが、面倒になり、これだけ、ね。
お茶は、くちこの好きな台湾茶、松柏青、、、なんだっけ、忘れた。


今回は、カフェに行く予定があり、
ソフトクリームは、眺めただけ、レンコンチップを買いました。
次回は断固コレかな?



去年できた像らしい。


カフェ到着。
古民家カフェ?








ランチ時間は、飲み物はテイクアウトのみでした。
公園で紅葉を眺めながら。
スパイシーミルクティーとオレンジリキュール入りのラテ↓


とまあ、今年も、恒例の紅葉狩りに行くことができました。
そうそう、Duolinngoね、
珍しく一位🥇で粘っています。
あと二日、粘れるかな?


遡って体操の日、水曜日。
稲刈りはとっくに済んだ田んぼなんだけど、
刈り取った後に2度目に伸びる稲がさあ、
半端無く立派でビックリ

昔は食べていたらしい?
若しくは家畜の肥料に?
今は廃棄なんだよね?
体操の会場の窓から撮影↓



同じく水曜日、
またまたサメ氏が持ち帰りましたわ

小さい柿は、黒柿。


↓はサメ家のご近所さん達から


くちこ庭ね、未だ、こぼれ種から勝手に育った朝顔が咲いています



ハンキングは、よく知らない花。


下田旅行の翌週、娘一家は台湾へ

阿里山鉄道にも乗ったらしい、良いなあ。。。
くちこ御用達のお土産が届きました。
杏仁餅の本店は香港なんどけどね、支店で購入するように頼みました。
豚でんぶと、月餅も、くちこの好物なんです↓


これ、アーモンドが効いてサクサクなんです。


ブロ友さんからは立派なりんご🍎が届きました。
果物大好きで必ず毎食食べるくちこ、勿論、りんごも大好き



昨今の料理。この林檎の切り方ね、皮ごと無駄なく食べられて手間いらず、最近、ハマっています↓


キノコと春菊だらけで分かりにくいけど、ワンタンスープです↓


サメ野郎が、くちこ発熱時の頼みもしないのに買ってきたベーグルの残りですわ。。。




昨夜は、サイコロステーキと付け合わせですが、どう見てもメインはジャガイモ?


体重が減らないのは当然だね

でもさ、
くちこ66歳、
今が大事

今日が美味しく楽しかった、
これで良いわ
