先ず、下田のこのコテージ、とても良かったです。
皆さんにもお勧めしたいな。
帰宅したら、URLを貼り付けておきますね。→貼り付けました↑
兎に角、快晴の日々。
あの大雨警報の中から自宅を出たのは何だったのか

泊まった夜ね、満天の星に全員でビックリ

人生初のレベル‼️
まあさ、現役時代なんて夜空を見る余裕も無い生活だったけど、、、
新月で月光に邪魔されないとこうなのかしら?11/1が新月だったみたい。
孫達は外で花火を。
くちこは、残ってまったりと。
みんなでUNOもやっていました。
くちこは、これもノーサンキュー。


朝の景色も綺麗でした





バルコニーも広いし、物干し台やハンガーまで用意されているのは、長期の方や、海遊び用かな?
別にシャワー室や洗濯機コーナーもあるみたいでした。


プールも良い感じ。
夜は、バーになっているみたい。
行かなかったけど。




露天風呂。
行かなかったけど、部屋のお風呂も結構広くて24時間常に適温になっているので、くちこは二回そこへ。
と言うのも孫達がうるさくて眠れないから二度目に入ったのですが、
娘に文句を言ったら、
孫達と旅行をすると言うことは、そう言うもんだと心得よ、と言われました

まあ、まあ、兎に角、いつも二人は磁石みたいにピッタリ離れない



ウルトラ楽しいらしい

喧嘩をするのを見た事が無いのも不思議。
そろそろ、男女だし、どうかなと思いましたが、幼いのか、常にくっついていました。


でね。
タクシーを2台呼ぼうとしたら、コテージの人が、送りますよ、と。
しかも、下田駅で荷物を預けさせてくれて、それから、水族館まで送ってくれました。
大感謝

しかも、あれこれ下田事情を解説付き。
今はだいたい、オフシーズンらしい・・・
だから、皆さん、下田に行ったら利用してね。
それがね、お高く無いのよ。娘が1人9000円位と言っていました。
この設備の割にはお安いでしょう?
食器等はほぼIKEAで、電子レンジとかの機種も高級でしたよ。
はい、下田海中水族館。
孫達の為にでしたが、嫁も好きみたいでした。
坂道や階段は、孫達が背中を押してくれ、
旅行中の荷物は、孫王子や、子供達が分散して運んでくれたので、くちこは小さな斜めがけポーチだけで身軽に。
それでも、途中は、別行動にして、1人まったり、ペンギンを見下ろす休憩所にいましたよ。
兎に角、用心深く動きました。


亀に餌やりしました。
キャベツ。


海中です。


上手く撮影できなかったけど、ねこサメ?
顔がね、サメじゃなかて、猫顔なの。
ビックリ






バスで下田駅まで戻り、孫姫のお友達イチオシの塩ラーメン屋さんへ。
金目鯛の出汁だったか?
兎に角、あっさり出汁で、トッピングのあおさが、くちこ一家に大好評でした。








くちこ以外は、ロープウェイへ。
くちこは、せっかくここまで元気に同伴できたのだから、コアラ先生の言いつけを守って、一人、駅の開国の湯♨️で、のんびりまたまた足湯を楽しむことにしました。
下田ロープウェイ🚡は寝姿山自然公園に上ります。
快晴で、景色も良かったみたい。
遊歩道が整備され、神社もあるようです。


トコトコ、一人で2分位歩いて下田駅へ。
お土産も買いました。

誰もいない足湯を独占。

誰もいない足湯を独占。





さあさ、
サフィール踊り子号が入線しましたよ





隣は、普通の踊り子号かな?




4人部屋の個室は、3室だったか?
でも、6人部屋の個室は1室だけ。
しかも祭日。
超プラチナチケットを、婿が駅に並んでゲットしてくれました、感謝🥲
七人なので、一つ普通のグリーン席を購入しましたが、まあ、便宜上?
ここに7人、楽勝でしたよ。
因みに、この電車、全席グリーン席らしい。
ボタンを押して食事等の注文も出来て持って来て貰えますよ。




唐突に、孫王子とくちこのお誕生日会が開催されて、ビックリしました

下田で、ケーキを注文していて、婿が取りに行ったらしい

11/5今日、孫王子は11歳になりました。
くちこは、11/8に66歳に。
みんなに、バースデーソングを歌って貰いました



良い思い出に。









帰宅後、娘宅で夕ご飯をご馳走になり、ゲストルームにて就寝しました。


娘の荷物の多さ、準備万端振り、血は争えんなあと思ったくちこでした。
ま、娘の今の歳で、くちこは離婚していた訳で、そこんとこは似なくて良かったわ、とも。